林業・木材産業の活性化を目指して

センターからのメッセージ

日本の木材総需要に占める国産材の割合が 20 パーセントを切りました。木材価格の低迷等により、林業が経営として成り立たなくなっています。このため、私たち林業関係者は、低コストな林業生産体制の確立と木材の安定供給や需要拡大を目標にいろいろな取組をしています。先人から受け継いだ人工林は、伐る・植える・育てる・また伐るという循環によって健全な森林として維持され、林業も存続可能となります。この安定したサイクルの継続が森を守り治山治水機能を強化し、緑豊かで安全な国土を培います。

高原林業地域の遠景

手入れをされた人工林

?T那珂川流域林業活性化センターの概要

?U地域情報

ありがとうございます。あなたは 人目のお客様です。



問い合わせは、たかはら森林組合までお願いします。

〒 329-2152
栃木県矢板市館ノ川777−1
Tel:0287-43-0451 Fax:0287-43-4323

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /