南紀を元気に!

南紀みらい株式会社

店舗写真1
店舗写真2
店舗写真3
店舗写真2
店舗写真3

南紀みらい株式会社は、地域の活性化を目指す官民一体のまちづくり会社です。 紀伊田辺駅前の「tanabe en+」を拠点に、様々なまちづくり事業を行っています。

PROJECT事業紹介

南紀みらい(株)で取り組んでいる事業です。

プロジェクト画像

tanabe en+

紀伊田辺駅前に位置する市街地活性化施設「tanabe en+」の管理運営を行っています。1階は地域産品を取り扱うショップ&カフェ。2階はコワーキングや各種セミナー、イベントなどに利用できる貸し出しスペースとなっています。

プロジェクト画像

弁慶市

弁慶市は、毎月第三日曜日に扇ヶ浜公園カッパークにて開催している朝市です。午前8時〜午前11時30分まで、水産加工品や野菜、雑貨など様々な店舗が出店しています。

プロジェクト画像

紺屋町家

紺屋町家は、古民家を改修した一棟貸切1日1組限定のゲストハウスです。街なかでゆったりと暮らすように旅する拠点にご利用ください。

プロジェクト画像

ぽぽら銀座

ぽぽら銀座は、田辺市銀座商店街の中ほどに位置するテナント施設です。1階にカフェ、2階には、パーソナルトレーニングジム、ネイルサロン、画材専門店、離れの別棟には青果店が入居しています。

プロジェクト画像

産品プロモーション

地元の魅力ある産品を、都市部のアンテナショップやセレクトショップで販売しています。年に数回現地に出向いて催事販売も行っています。

プロジェクト画像

駅前駐輪駐車場管理業務

紀伊田辺駅前の市営駐輪場・駐車場の管理業務を田辺市より受託しています。

プロジェクト画像

Lunch☆Paradise map

オモテ面には、田辺市街地のおススメランチ情報、ウラ面は、楽しい3つのまち歩きコース『甘味コース』、『史跡コース』、『散歩コース』となっています。ぜひご活用ください! ((注記)掲載情報は2025年4月現在です。)

プロジェクト画像

WEBマガジンたなごこち

田辺に移住した人、移住したいと思った人に、一番最初に見てもらいたいWEBマガジン「たなごこち」を運営しております。年齢も性別も職業もバラバラ、多種多様な田辺に暮らす市民ライターさんたちが「ちょうどいい田舎」の四季折々の暮らしぶりをつづっています。

プロジェクト画像

域学連携(まちと大学をつなぐ)

田辺市では、地域の資源や課題を大学の学びや研究と結びつけることで、地域と大学の双方にとって価値ある関係を築くことを目指しています。いろんな大学の学生の皆さんが、この地域でのフィールドワークに取り組んでいただいています。

SHIOGORI PROJECTシオゴリプロジェクト

扇ヶ浜を起点に田辺の海、街を現代の「SHIOGORI: 潮垢離」の場として改めて確立し、 新たなまちの価値 創造、地域ブランディングを行う観光・まちづくり事業。 田辺市熊野ツーリズムビューロー、AND LOCAL の2社と連携し取り組んでおります。

shiogori hp

COMPANY会社概要

南紀みらい株式会社は、昭和61年8月11日設立の1市4町で構成する広域圏の活性化を目的とした(株)紀南ふるさと開発センターと、平成20年4月30日設立の田辺市街地の活性化を目的としている(株)まちづくり田辺が、平成21年11月1日に合併した会社です。

会社名 南紀みらい株式会社(第三セクター会社)
所在地 和歌山県田辺市湊41-1
成立年月日 平成21年11月1日
資本金総額 3,600万円
主な出資者 田辺市、みなべ町、上富田町、白浜町、すさみ町、田辺商工会議所、紀陽銀行、きのくに信用金庫、紀南農業協同組合、田辺市商店街振興組合連合会、各商店街振興組合
ほか法人、個人(全102名)
役員構成 代表取締役社長多田 稔子株式会社双美商会 取締役副社長
専務取締役尾崎 弘和田辺商工会議所 業務部長
取締役池田 周作有限会社ワシントン 取締役
取締役榎本 将明有限会社榎本家具店 代表取締役
取締役金谷 清道田辺商工会議所 会頭(株式会社カナセ 代表取締役社長)
取締役木村 陽一有限会社木村電気商会 代表取締役
取締役杉若 雅宣株式会社ハナヨ 会長
取締役田上 雅人株式会社たがみ 代表取締役
取締役辻 喜彦合同会社アトリエT-Plus 建築・地域計画工房 代表
取締役林 誠一田辺市 副市長
取締役濵口 純アルティエ株式会社 取締役
取締役曲尾 健株式会社マルチョウ 取締役
取締役森川 真帆株式会社モリカワ 取締役
監査役小川 豊介龍神自動車株式会社 代表取締役
監査役中田 祐史エコ和歌山株式会社 代表取締役

相談役榎本 長治株式会社山長商店 代表取締役会長

Instagramインスタグラム

【武蔵野美術大学展示会】 和歌山県 【武蔵野美術大学展示会】 和歌山県田辺市の 駅前商店街にある"ギャラリー駅前"にて 武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科の 生徒たちによる展示会が開催されています。 初日からたくさんのお客さまがお越しくださいました! ご来場いただいた皆さま、ありがとうございます。 作品の説明や想いを聞くと 見え方や感じ方が変わるので より一層楽しんでいただけると思います。 ぜひ生徒たちから直接お話を聴いてみてください! 開催期間 8/8(金)15:00〜19:00 8/9(土)10:00〜17:00 8/10(日)10:00〜19:00 @kuude_official @takunama11_685 @achagel @informal_spaces @vv_tei.itii そして!いよいよ明日8/10は tanabe en+ 5周年記念イベントが開催されます。 @enplus_tanabe あいにくの雨予報ですが、雨天決行です! マルシェスペースは屋根もあり 1階のカフェスペースと2階のワークスペースでも 飲食ができるよう開放いたしますので ぜひお祝いに来ていただけると嬉しいです! 皆さまのご来場お待ちしております! ------------------------- 【tanabe en+ CAFE & SHOP】 営業時間 10:00〜19:00(CAFE L.O 18:00) 年中無休で営業中! @enplus_tanabe @enpluscafe_tanabe @enplus_tanabe_event @nanki_mirai #tanabeenplus #enpluscafe #enplusshop #mau #wakayama #tanabe #kumanokodo #anniversary #wakayamacafe #tanabecafe #localproducts #和歌山 #田辺 #熊野古道 #タナベエンプラス #和歌山イベント #記念イベント #5周年 #武蔵野美術大学 #ムサビ #空間演出デザイン #ギャラリー駅前 #田辺駅前商店街
【レポート】 扇ヶ浜海水浴場オープニングセレモニー 2025年7月1日(火)、和歌山県田辺市にある 扇ヶ浜海水浴場が海開きを迎えました。 今年は異例の速さで梅雨明けとなったため 数年ぶりに快晴の下、 関係者が集まりオープニングセレモニーが開催されました。 田辺観光協会の田上会長と真砂市長からご挨拶をいただき 今シーズンの無事故と海の安全を願い、 蟻通神社の宮司による神事が執り行われました。 ------------------------- 海の家も営業スタート! SHIOGORI BEACH GARDEN 2025も開設され、 海の家が7月4日(金)18:00から営業開始し 初日からたくさんのお客さまにお越しいただいています。 皆さまありがとうございます! 7月13日まで週末のみ営業(11日は夜のみ営業) 7月14日から8月31日までは毎日営業予定です。 SHIOGORI BEACH GARDENの最新情報は 公式インスタグラム @shiogori.beach.garden で 随時更新していきますので ぜひチェックしてみてください! この夏は、扇ヶ浜で思いっきり楽しもう! @shiogori.story @nanki_mirai @shiogori.camp @kumanotravel @andlocal #shiogori #wakayama #tanabe #kumanokodo #ogigahama #shiogoribeachgarden #beach #和歌山 #田辺 #熊野古道 #潮垢離 #扇ヶ浜 #田辺扇ヶ浜海水浴場 #シオゴリビーチガーデン #海の家 #海水浴 #和歌山観光 #関西お出かけ
【レポート】シオゴリバ vol.17 SHIOGORI 【レポート】シオゴリバ vol.17 SHIOGORI PROJECT(シオゴリプロジェクト)における 人材交流と新たなチャレンジ、 アイデア提案を目的とした事業「シオゴリバ」 今回は、株式会社タカショーデジテック 代表取締役社長 古澤良祐氏をゲストにお迎えし これまでの経歴や事業展開などについてお話いただき、 光の演出を通じた地方創生の可能性について 深く掘り下げる貴重な機会となりました。 「光の演出で人の心を彩る」光を通して人の心に 感動や安らぎを与えることをビジョン・パーパスとして、 「今ある光の入れ替えでは無く、今暗いところに光を灯す」 を掲げられています。 光があるところに人が集まり、 そこで出会いが生まれ街が賑わう。 人が来てくれることでビジネスが賑わい、雇用が生まれ、 住む人が活気づくという好循環の創造こそが 地方創生の鍵となることを学びました。 「暗いところに光を灯す」という発想は、 物理的な光に留まらず、地域の可能性を照らし出し 人々の心に希望を灯すということにも繋がります。 わたしたちも田辺の海と街に新たな光を灯し、 訪れる人々の心を彩る存在となることを目指していきます。 ------------------------- ↓当日レポート https://shiogori.jp/specialty/1159/ ------------------------- @takasyo.digitec_official @furusawa_digitec @shiogori.camp @shiogori.story @nanki_mirai @kumanotravel @andlocal #shiogori #wakayama #tanabe #kumanokodo #ogigahama #illumination #festaluce #lightup #和歌山 #田辺 #熊野古道 #潮垢離 #シオゴリバ #扇ヶ浜 #シオゴリキャンプ #イルミネーション #タカショーデジテック #古澤良祐 #人材交流 #まちづくり #和歌山イベント #田辺イベント
【レポート】レトロワンピと純喫茶 【レポート】レトロワンピと純喫茶 2025年5月31日(土) 和歌山県田辺市で、レトロな装いでまちを歩き、 田辺の隠れた魅力を再発見するイベント 「レトロワンピと純喫茶」が開催されました。 自他ともに認める田辺ファンとして知られる 文筆家の甲斐みのりさんがゲストでお越しくださり 甲斐さんの溢れる田辺愛と知識が この日のまちあるきに特別な彩りを添えてくれました。 色とりどりのレトロ衣装に身を包んだ参加者たちが集まり まるで駅前がタイムスリップしたかのよう。 tanabe en+からスタートし、 198(いち・きゅっ・ぱ)、味光路、蟻通神社、岩崎商店で お買い物や写真撮影などを楽しみ 最後に喫茶シンデレラでクリームソーダをいただきました。 イベントに参加された地元の方は、 田辺は何もないところだと思っていたが、 まちを歩いてみると魅力がたくさんあることに気付いた とのお言葉が。 住み慣れた場所だからこそ見落としがちな魅力を このイベントを通じ再発見していただくことができました。 また、日常生活でワンピースを着る機会がなかったが、 いつもと違う服装でまちを歩くだけでこんなに楽しいなんて という声も。 普段とは違う装いで歩くことで日常がちょっと特別になる。 そして、それを共有できる仲間がいると、 その楽しさは何倍にもなるということを 実感していただけたようです。 "レトロ"という共通のアイテムを通じて人々がつながり まちの新たな魅力を発見し、 日常に小さな特別を見つける素敵なイベントとなりました。 このようなイベントが これからも田辺のまちと人々をつなぐ架け橋となり 新たな発見と出会いの場になることを願います。 ---------------------- ↓当日レポート https://shiogori.jp/specialty/1158/ ---------------------- @minori_loule @wakayama_trips @colographical @shiogori.story @nanki_mirai @kumanotravel @andlocal #wakayama #tanabe #shiogori #kumanokodo #retro #retrodress #nostalgic #tanabecafe #和歌山 #田辺市 #熊野古道 #潮垢離 #純喫茶 #まちあるき #田辺のたのしみ #田辺さんぽ #喫茶シンデレラ #田辺市喫茶店 #まちあるき #レトロワンピ #クリームソーダ #非日常
【レポート】 今井真実さんの"ときめく梅しごと" 2025年5月30日(金) 和歌山県田辺市JR紀伊田辺駅前にあるtanabe en+にて 料理家・今井真実さんの 梅料理セミナーが開催されました。 今井さんの著書「ときめく梅しごと」に 掲載されているレシピの中から いくつかピックアップしたものを 実際に作りながらご紹介いただきました。 「少量で、食べきれる量で、場所を取る保存瓶も使わない」 さらに材料も近所のスーパーで買えるものばかりで 誰でも気軽に挑戦することができ 参加者の皆さんからは「料理の幅が広がった」 「子供も喜んで食べてくれそう」と 嬉しい感想をいただきました。 梅干しや梅酒といった定番の楽しみ方から一歩踏み出し、 新しい味わいや調理法に出会うことで、 梅という素材の奥深さを再発見することができ、 梅の新たな魅力を多くの人に伝える 素晴らしい機会となりました。 ↓当日レポート https://shiogori.jp/specialty/1157/ @mamiimai @enplus_tanabe @shiogori.story @nanki_mirai @kumanotravel @andlocal #wakayama #tanabe #kumanokodo #seminar #shiogoristory #tanabeenplus #cooking #ume #和歌山 #田辺市 #熊野古道 #潮垢離 #梅レシピ #今井真実 #ときめく梅しごと #梅料理 #梅 #梅しごと #今井真実のときめく梅しごと #今井真実さんのレシピ #季節の手仕事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /