(告示番号)対象疾病名 |
研究名称 |
掲載日 |
11 |
重症筋無力症 |
・難治性全身型重症筋無力症患者を対象に,YTB323の安全性,有効性,及び細胞動態を評価する,非盲検,多施設共同,第I / II相試験 |
令和7年10月15日 |
13 |
多発性硬化症 |
・再発性の多発性硬化症患者を対象にremibrutinibの有効性及び安全性をteriflunomideを比較対照に評価する,ランダム化,二重盲検,ダブルダミー,並行群間比較試験,並びに,非盲検でremibrutinibを投与する継続投与試験 |
令和4年8月22日 |
43 |
顕微鏡的多発血管炎 |
・活動性を有する重度の多発血管炎性肉芽腫症(GPA)又は顕微鏡的多発血管炎(MPA)患者を対象としたrapcabtagene autoleucel の有効性及び安全性を対照薬と比較評価する第 II相,ランダム化,非盲検,対照試験 |
令和7年10月15日 |
44 |
多発血管炎性肉芽腫症 |
・活動性を有する重度の多発血管炎性肉芽腫症(GPA)又は顕微鏡的多発血管炎(MPA)患者を対象としたrapcabtagene autoleucel の有効性及び安全性を対照薬と比較評価する第 II相,ランダム化,非盲検,対照試験 |
令和7年10月15日 |
48 |
原発性抗リン脂質抗体症候群 |
・補体古典経路を阻害するRAY121の免疫疾患における第Ib相,非盲検,バスケット試験(RAINBOW試験) |
令和7年5月12日 |
49 |
全身性エリトマトーデス |
・活動性かつ治療抵抗性のループス腎炎(LN)を有する全身性エリテマトーデス(SLE)患者を対象としたRapcabtagene Autoleucelの試験 |
令和7年10月15日 |
・全身性エリテマトーデス患者を対象とした,オビヌツズマブの多施設共同,プラセボ対照,ランダム化,二重盲検第III相臨床試験 |
令和7年10月20日 |
50 |
皮膚筋炎/多発性筋炎 |
・活動性特発性炎症性筋疾患(活動性皮膚筋炎または多発性筋炎を含む)患者を対象に,PF-06823859 の有効性および安全性を評価する第3相,多施設共同,二重盲検,無作為化,プラセボ対照試験 |
令和6年5月1日 |
・中等症から重症の特発性炎症性筋疾患(多発性筋炎及び皮膚筋炎)の成人被験者を対象に標準治療に上乗せしてアニフロルマブを皮下投与したときの有効性及び安全性をプラセボと比較検討する第III相、多施設共同、並行群間、二重盲検、2群試験 |
令和6年10月9日 |
・補体古典経路を阻害するRAY121の免疫疾患における第Ib相,非盲検,バスケット試験(RAINBOW試験) |
令和7年5月12日 |
・重度で治療抵抗性の特発性炎症性筋疾患患者を対象に,rapcabtagene autoleucel の有効性及び安全性を対照薬と比較評価する,第II相,ランダム化,非盲検,対照試験 |
令和7年10月15日 |
51 |
全身性強皮症 |
・全身性強皮症に伴う間質性肺疾患(SSc-ILD)を有する成人患者を対象としたベリムマブ皮下投与の有効性及び安全性を評価する第 II/III 相、ランダム化、二重盲検、プラセボ対照、並行群間試験 |
令和6年3月21日 |
・びまん性全身性強皮症患者を対象にRapcabtagene Autoleucelを評価する第2相試験 |
令和7年10月15日 |
・びまん皮膚硬化型全身性強皮症患者を対象に ianalumab を評価する臨床試験 |
令和7年10月16日 |
56 |
ベーチェット病 |
・補体古典経路を阻害するRAY121の免疫疾患における第Ib相,非盲検,バスケット試験(RAINBOW試験) |
令和7年5月12日 |
57 |
特発性拡張型心筋症 |
・拡張型心筋症に対するヒトiPS細胞由来心血管系細胞多層体(IHJ-301)の治験 |
令和7年1月9日 |
61 |
自己免疫性溶血性貧血 |
・1ライン以上の治療が無効であった温式自己免疫性溶血性貧血(wAIHA)患者を対象にianalumab(VAY736)の有効性及び安全性をプラセボと比較して評価する第 III 相,ランダム化,二重盲検試験 |
令和5年5月17日 |
・温式自己免疫性溶血性貧血の成人患者におけるM281の有効性及び安全性:長期非盲検継続投与期間を含む多施設共同,ランダム化,二重盲検,プラセボ対照試験 |
令和5年7月14日 |
63 |
免疫性血小板減少症 |
・特発性血小板減少性紫斑病患者を対象としてコルチコステロイドによる一次治療に追加するianalumab(VAY736)をプラセボと比較して評価する第 III 相,ランダム化,二重盲検試験 |
令和5年5月17日 |
・補体古典経路を阻害するRAY121の免疫疾患における第Ib相,非盲検,バスケット試験(RAINBOW試験) |
令和7年5月12日 |
107 |
若年性特発性関節炎 |
・1 歳以上18 歳未満の活動性全身型若年性特発性関節炎患者を対象に,トシリズマブを参照群としてウパダシチニブの有効性,安全性及び薬物動態を評価する多施設共同,無作為化,非盲検試験 |
令和6年6月26日 |
109 |
非典型溶血性尿毒症症候群 |
・補体阻害剤による治療歴のない成人 aHUS 患者を対象としてLNP023 の 1 日 2 回経口投与時の有効性及び安全性を評価する多施設共同,単群,非盲検,臨床試験 |
令和4年7月15日 |
・aHUS患者を対象として抗C5抗体薬からiptacopanによる治療に切り替えた場合の有効性及び安全性を評価する多施設共同,単群,非盲検試験 |
令和6年4月8日 |
162 |
類天疱瘡(後天性表皮水疱症を含む。) |
・補体古典経路を阻害するRAY121の免疫疾患における第Ib相,非盲検,バスケット試験(RAINBOW試験) |
令和7年5月12日 |
223 |
一次性膜性増殖性糸球体腎炎 |
・C3 腎症患者を対象とした,iptacopan(LNP023)の有効性及び安全性を評価する,多施設共同,ランダム化,二重盲検,プラセボ対照,並行群間比較試験 |
令和4年7月15日 |
・特発性免疫複合体型膜性増殖性糸球体腎炎(IC-MPGN)患者を対象とした,iptacopan(LNP023)の有効性及び安全性を評価する,多施設共同,ランダム化,二重盲検,プラセボ対照,並行群間比較試験 |
令和5年11月9日 |