四万十つるの里づくりの会

[画像:四万十つるの里づくりの会]
しかく平成18年度
しかく平成19年度
しかく平成20年度
しかく平成21年度
しかく平成22年度
しかく平成23年度
しかく平成24年度
しかく平成25年度
しかく平成26年度
しかく平成27年度
しかく平成28年度
Last update 2025年5月7日
四万十つるの里づくりの会
ホームページは、
Internet Explorer6.0、
Mozilla Firefox2.0以上でご覧いただくことをおすすめします。
当サイト内に掲載された文章・写真等の画像の無断転載はかたくお断り致します。

本ホームページ掲載のツル類の写真は、長年四万十市に飛来したツル類の保護にご尽力されていた故 澤田佳長先生、当会会員の夕部眞一氏および国土交通省中村河川国道事務所からご提供いただいたものです。
四万十市は、国際的な課題であるツル類の越冬地分散化の有力な候補地になっています。しかし、最近ではツルたちの姿はあまり見られなくなりました。その理由としては、地域の利便性の向上に伴い、自然環境のバランスが悪化したことが考えられます。昔の四万十川(中筋川)流域は今よりもっと水田や湿地があり、生態系が豊かでツルたちが越冬しやすい環境でした。私たちは流域の自然環境の保全・整備を進めることで、ツルのすみやすい環境づくり、ひいては四万十川の原風景の再生をめざしています。トピックス
しかくのいち動物公園で四万十川流域に飛来するツルの企画展が開催されます
[2025年9月25日]>>more
しかく「四万十つるだより」vol.30をアップしました[2025年5月7日]>>more
しかく四万十市のツル類渡来状況(令和6年度)[2025年1月6日]>>more
しかく第16回四万十つるの里祭りを開催します[2024年11月15日]>>more
しかくのいち動物公園で四万十川流域に飛来するツルのパネル展が開催されます[2024年5月20日]>>more
しかく四万十市のツル類渡来状況(令和5年度)[2024年4月16日]>>more
しかく「四万十つるだより」vol.29をアップしました[2024年3月3日]>>more
しかく第15回四万十つるの里祭りを開催します[2023年11月17日]>>more
しかく四万十市のツル写真・パネル展を開催します[2023年10月17日]>>more
しかく令和4年度のとりくみをアップしました[2023年8月16日]>>more
しかくのいち動物公園で四万十川流域に飛来するツルのパネル展が開催されます[2023年5月22日]>>more
しかく「四万十つるだより」vol.28をアップしました[2023年3月24日]>>more
しかく四万十市のツル類渡来状況(令和5年3月13日現在)[2023年3月13日]>>more
しかく第14回四万十つるの里祭りを開催します[2022年11月21日]>>more
しかく四万十市のツル写真・パネル展を開催します[2022年10月26日]>>more
しかく令和3年度のとりくみをアップしました[2022年9月29日]>>more
しかく「四万十つるだより」vol.27をアップしました[2022年3月17日]>>more
しかく四万十市のツル類渡来状況(令和3年12月26日現在)[2021年12月27日]>>more
しかく第13回四万十つるの里祭りを開催します[2021年11月19日]>>more
しかく「四万十つるだより」vol.26をアップしました[2021年5月06日]>>more
しかく四万十市のツル類渡来状況(令和3年1月4日現在)[2020年1月4日]>>more
しかく第12回四万十つるの里祭りを開催します[2020年11月19日]>>more
しかく秋の「つる体験学習会」を開催しました[2020年11月18日]>>more
しかく令和元年度のとりくみをアップしました[2020年8月31日]>>more
しかく「四万十つるだより」vol.25をアップしました[2020年4月24日]>>more
しかく四万十市のツル類渡来状況(令和2年1月29日現在)[2020年1月29日>>more
しかく第11回四万十つるの里祭りを開催します[2019年11月20日]>>more
しかく秋の「つる体験学習会」を開催しました[2019年11月20日]>>more
しかく夏の「つる体験学習会」を開催しました[2019年8月16日]>>more
しかく「四万十つるだより」vol.24をアップしました[2019年6月24日]>>more
しかく四万十市のツル類渡来状況(平成31年2月12日現在)[2019年2月1日]>>more
しかく秋の体験学習会を開催しました[2018年12月3日]>>more
しかく第10回四万十つるの里祭りを開催します[2018年11月29日]>>more
しかく平成30年度総会を開催しました[2018年11月1日]
会長挨拶後、昨年度の事業概要や収支決算報告の後・・・>>more
しかく夏の「ツルの自然体験学習会」を開催しました[2018年8月14日]
地元の子どもたちに次世代のツルの守り手になって...>>more
しかく四万十市のツル類渡来状況[平成30年2月22日現在]
当地域に降りていることを確認した個体数です。 ... >> more
しかく「四万十つるだより」Vol.23 発刊![2018年01月26日]
Vol.23では、今季の一大ニュース、四万十市で5羽のツルが ... >> more
しかく第9回四万十つるの里祭りを開催しました(1)〜(5)[2018年01月19日]
ツルが飛来する冬に、ツルに思いを馳せてもらう一日。 ... >> more
しかくツル5羽が四万十市で越冬中です![2018年01月12日]
今季の初確認は例年より遅く平成29年11月18日で、 ... >> more
しかく秋の「ツルの自然体験学習会」を開催しました[2017年11月29日]
ツル類が渡来する時期となり、地元の東中筋小学校の6年生と ... >> more
トピックス一覧
四万十川流域のツルたち
[画像:ツルを見かけたらお願い] 四万十川(中筋川)流域で見られるツルは野鳥です。非常に用心深く常にあたりを警戒しています。特に光や物音に敏感で、一度飛び立つと遠くに飛び去ってしまい1羽も見られなくなります。自然のままのツルの生活をおびやかさないように、静かに遠くから見守って下さい。
[画像:四万十川自然再生協議会]国土交通省四国地方整備局中村河川国道事務所 中村商工会議所社団法人 四万十市観光協会 一般財団法人セブン-イレブン記念財団リンク集
四万十つるの里づくりの会事務局 〒787-0029 高知県四万十市中村小姓町46 中村商工会議所内
tel:0880-34-4333 / fax:0880-34-1451 / mail:nakacci2@mocha.ocn.ne.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /