Gmailを乗っ取られてないかどうか確認する方法
2009年11月19日 10:18Gmail
これを読んで「恐ろしいなー」と思ったので。
Google アカウントを乗っ取られて
勝手にメールを送信されたりパスワードを変えられたりすると思うと
恐ろしくて仕方がないんだけど、
たとえそこまでされないとしても
誰かが勝手にログインして、送受信されたメールを見ている可能性もある。
こちらの方が被害は少ないかもしれないけど
実害が出ないだけに気づきにくいという危険もあるんじゃないだろうか。
そこで、他人が勝手に自分の Gmail を見てないかどうか
手っ取り早く確認する方法を。
ご存知だったらごめんなさいよ。
方法っていうほどエラそうなもんじゃないんだけど
Gmail の画面下部にはこういう表示があって
前回のアカウント アクティビティ: 1分前(このコンピュータ)。
前回このアカウントがどこからアクセスされたかわかる。
これが「このコンピュータ」以外(IP アドレスが出る)になっていたら
どこか別の場所からログインしている人がいることになる。
まあ自分で複数のコンピューターからアクセスしてたらそうなるけど
IP アドレスを確認すればだいたい自分かどうかわかりますね。
さらに右の「もっと見る」リンクをクリックすると
このアカウントのアクティビティ
このような活動別の詳細情報も確認できる。
もちろん完全に乗っ取られたら
そもそもこれを見ることすらできないんだけど、
勝手にログインされてないかどうかについては
ときどき画面の下にちらっと目をやるだけで確認できるので
意識してみるといいかもしれない。
もちろん
- パスワードは推測困難な文字列にする。
- 間違っても人にパスワードを伝えたりしない。
- 他のサービスと同じパスワードを使わない。
- ときどきパスワードを変更する。
というあたりも考えたいものですね。
参考
追記
その後、Google アカウントには2段階認証が導入されましたね。
もうこれ必須な気がする。