TOP
> 平成18年度気象研究所研究発表会
平成18年度気象研究所研究発表会(終了しました)
日 時: 平成19年1月26日(金) 10時〜17時
多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。
場 所: 気象研究所 講堂(茨城県つくば市)
問 合 先: 気象研究所 企画室
(詳しくはこちらを御覧ください)
開催のご挨拶 (PDF:81KB)
開催ご案内(チラシ・ポスター原稿 PDF:150KB)
プログラム: プログラムのタイトルをクリックすると、発表要旨(PDF)を表示します。
午前の部 10:00〜12:05
季節予測システムの構築と経年変動機構・予測可能性の研究 (PDF:326KB)
発表者:安田珠幾(気候研究部)
エーロゾルの地表面放射への影響評価のためのエーロゾル光学特性の推定について (PDF:229KB)
発表者:内山明博(気候研究部)
大気エーロゾルが積雪面の放射特性に与える影響 (PDF:377KB)
発表者:青木輝夫(物理気象研究部)
海洋における炭素循環の変動に関する観測的研究 (PDF:402KB)
発表者:緑川 貴(地球化学研究部)
午後の部 13:15〜17:00
特別報告 太平洋をUターンした津波
−千島列島付近の地震による津波の数値解析結果− (PDF:550KB)
発表者:長谷川洋平(地震火山研究部)
ヒートアイランド現象の再現・予測に関する基礎的研究 (PDF:332KB)
発表者:三上正男(環境・応用気象研究部)
都市ビル群上での乱流特性の研究 (PDF:135KB)
発表者:栗田 進(環境・応用気象研究部)
衛星搭載多波長赤外サウンダの利用技術に関する研究 (PDF:240KB)
発表者:真野裕三(気象衛星・観測システム研究部)
休 憩
15:15〜15:25
特別報告 2006年11月7日の佐呂間町竜巻の現地調査報告 (PDF:785KB)
発表者:鈴木 修(気象衛星・観測システム研究部)
特別報告 佐呂間町に竜巻をもたらしたスーパーセルの再現実験
−水平分解能250mの雲解像モデルの結果から− (PDF:517KB)
発表者:加藤輝之(予報研究部)
非静力学モデル(NHM)の高度化と同化技術の改善に関する研究 (PDF:249KB)
発表者:中村誠臣(予報研究部)
back.gif気象研究所ホームページへ
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル