第5回岩手県シニアカーリング選手権大会のお知らせ

投稿日時: 投稿者:

岩手県カーリング協会より大会のお知らせです。

第5回岩手県シニアカーリング選手権大会
(兼 東北シニア選手権大会岩手県代表選考会)

日程:2025年8月30日(土)〜 31日(日)
会場:みちのくコカ・コーラボトリングリンク
出場資格:
岩手県カーリング協会員で原則構成する4〜5人のチーム。
選手は2025年6月30日現在で50歳以上であること。
他地域で今年度の日本シニアカーリング選手権の地区予選に参加予定の者・
参加した者は出場不可。
他県協会の選手が加わる場合は、派遣要請の手続きを行ってください。
また、勝ち上がった際に東北及び日本選手権大会に参加出来るチームであること。
申込方法:メールにて
申込締切:7月30日(水)19時

(注記)東北選手権大会:2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)=青森市
(注記)日本選手権大会:2025年11月21日(金)〜24日(月・祝)=北海道妹背牛町

B級公認審判員検定講習会のお知らせ

投稿日時: 投稿者:

B級公認審判員検定講習会のお知らせです。

日程:令和7年8月23日(土)〜24日(日)
会場:軽井沢アイスパーク
受講対象:
1)C 級審判員資格を取得後1年超過し、レベル2((注記))以上大会の審判経験が
過去3シーズン(10月 〜 3月)以内に2回以上あること。
または、JCA主催大会を通算して5回以上出場経験がある者、
またはレベル2((注記))以上の大会で競技役員として3年以上経験がある者。
2)上記の者で、所属する都道府県協会長の推薦がある者。
JCA締切:令和7年8月1日(金)

(注記)レベル2とは、公式戦の地方大会(北海道では地区ブロック予選、他地域では各都府県協会予選)

受講料:5,000円(テキスト代別) テキスト代 2,000円

受講をご希望の方は、所属協会長および岩手県協会会長の推薦が必要なため、JCA締切に間に合うよう、盛岡カーリング協会(morioka.curling@gmail.com)
までお申込ください。

カーリングコーチ1養成講習会(青森)のお知らせ

投稿日時: 投稿者:

令和7年度コーチ1養成講習会のお知らせです。

<共通科目>
日本スポーツ協会(以下 JSPO)が実施するオンライン形式の講習

<専門科目>
日程:10月24日(金)〜 26日(日)
会場:オカでんアリーナ(青森市スポーツ会館)
定員:40名(一般枠 32名、アスリート推薦枠 8名)
受付期間:7月27日(日)〜 8月5日(火)(注記)定員になり次第締め切り

<費用>
33,440 円(税込)
・共通科目I:18,040 円(税込)
・専門科目 :15,400 円(税込)

申込について
<専門科目>
JSPO「指導者マイページ」のアカウント登録を行い、指導者マイページから講習会の申込手続きを行ったうえで、申込書を岩手県カーリング協会にメールでご提出ください。
(注記)申込書は、岩手県協会から日本協会への提出期限が「8月5日(火)必着」のため、間に合うようにご提出ください。

<共通科目>
専門科目の申込に続いて「指導者マイページ」から受講者本人が直接申し込み

05_JSPO指導者マイページマニュアル_R7コーチ1
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/ikusei/doc/shidoin/2025/02_coach1_manual.pdf

岩手県ミックスダブルス交流戦のお知らせ

投稿日時: 投稿者:

岩手県カーリング協会より、ミックスダブルス(以下、MD)交流戦のご案内がありました。県内の競技者がMDを行う機会を増やし、技術向上を図ることが目的です。

日程:2025年8月17日(日)および10月5日(日)
募集チーム:各日8チーム
参加資格:選手の男女2人ともあるいは男女どちらか一方が岩手県協会登録選手で
あること。補欠選手は認めません。
締切:8月17日 → 7月12日(土)19時必着
10月5日 → 8月31日(日)19時必着

2025年フィジカルトレーニング講習会のお知らせ

投稿日時: 投稿者:

岩手県カーリング協会より講習会のお知らせです。

岩手県スポーツ協会競技力向上支援事業 2025年フィジカルトレーニング講習会

日程:
第1回 2025年7月5日(土)15:00〜20:00(一般)
2025年7月6日(日)10:00〜15:00(ジュニア)
第2回 2025年8月24日()10:00〜11:30(一般)
12:00〜13:30(ジュニア)
第3回 2025年9月15日(月祝)11:30〜13:00(一般)
13:30〜15:00(ジュニア)
(注記)トレーニング習慣を作ることも目的としているため、基本的には 3 回来ていただくことが望ましいです。 やむを得ない場合は 1, 2 回も可とします。

会場:みちのくコカ・コーラボトリングリンク、盛岡タカヤアリーナ

対象:岩手県カーリング協会員 (注記)ジュニアは高校生以下

募集定員:各回10名(状況により増やす可能性あり)

参加費:第1回 3,000円 第2回・第3回 1,500円

申込方法:メールにて

申込期間:6月21日(土)〜 28日(土)

北ガスグループオホーツクジュニアカップ2025のお知らせ

投稿日時: 投稿者:

北見カーリング協会北見支部より大会のお知らせです。

北ガスグループオホーツクジュニアカップ2025

日程:2025年9月13日(土)〜15日(月祝)

会場:アルゴグラフィックス北見カーリングホール(北見市)

参加資格:都道府県協会に登録を行っている選手で構成し、令和8年4月1日現在で
18歳未満の者、選手登録は5人まで、コーチ及び関係者の登録は3人まで

参加チーム:小学生12チーム、中高生12チーム 男女混合可

参加費:1チーム 5,000円

申込方法:指定URLより

申込期限:2025年7月31日(木)17時まで

アスリートのためのキャリア塾のお知らせ

投稿日時: 投稿者:

日本カーリング協会(以下、JCA)より講習会のお知らせです。

JCAアスリート委員会企画 2025アスリートのためのキャリア塾

日程
2025年7月15日(火)20:30〜21:30
山谷 道裕 氏 講義「勝つだけじゃない! 魅せるカーラーになるSNS術」
選手間交流およびワーク

2025年7月21日(月)19:00〜20:30
竹村 幸 氏 講義「伝える力が未来をつくる! 元アスリートの言葉とキャリア術」
選手間交流およびワーク

会場:オンラインミーティング「ZOOM」

対象:JCAに競技者登録し、日本代表を目指し活動している高校生以上の競技者、トップ選手、他競技連盟より参加対象とされたアスリート

参加費:どちらか1回→1,500円 両方参加→2,500円
ジュニア選手(2025年6月30日時点で、21歳未満)は無料

申込方法:指定URLより
申込期間:6月20日(金)〜7月7日(月)


2025ジュニアサマー合宿のお知らせ

投稿日時: 投稿者:

岩手県カーリング協会主催2025ジュニアサマー合宿のお知らせです。

日 時:令和7年7月29日(火)〜 31日(木)
会 場:オカでんアリーナ(青森市)
参加対象:岩手県カーリング協会に所属する中学生ならびに高校生
参加費:10,000円(交通費、宿泊費、施設利用料含む)
申込方法:メールにて
申込期間:6月8日(日)〜 22日(日)

第4回サマーカーリングジュニア交流大会のお知らせ

投稿日時: 投稿者:

青森県カーリング協会から大会のお知らせです。

第 4 回サマーカーリングジュニア交流会


日程:2025 年 8 月 9 日(土)〜 11 日(月)
( 9 日・10 日は 9 時〜20 時、11 日は 9 時〜 18 時を予定)

会場:オカでんアリーナ(青森市スポーツ会館)

参加資格:都道府県カーリング協会に登録済み(または登録予定)のジュニア選手5名
以内((注記))で編成され、日本ジュニアカーリング選手権大会出場など、
それに準ずる目標のあるチーム(男子・女子・混合)または個人。
(注記)2026 年 6 月 30 日現在で 21 歳未満

募集:16チーム

申込期限:2025 年 7 月 20 日(日)17:00 まで
(注記)別大会等参加の検討をしているチームであっても、後日キャンセル可とします。いったん早めのお申し込みをお願いします。

カーリングコーチ2養成講習会について

投稿日時: 投稿者:

令和7年度コーチ2養成講習会について、お知らせいいたします。

専門科目: JCA が実施する集合講習会
開催期日
前期:令和 7 年 8 月 2 日(土)〜 3 日(日)
後期:令和 7 年 12 月 27 日(土)〜 28 日(日)
開催場所:軽井沢アイスパーク
定員 20 名(先着順)

JSPO「指導者マイページ」から、カーリングコーチ2へお申し込みの後、
加盟都道府県協会へのお申込みとなります。

共通科目
専門科目のお申込みに続いて、JSPO「指導者マイページ」から受講者本人が
直接お申込みください。

申込期間
令和 7 年 5 月 18 日(日)0:00 〜 5 月 28 日(水)17:00
(注記)定員になり次第受付を終了

受講をご希望の皆さまは、下記資料をご確認いただき、お申し込みください。

01_開催要項_R7カーリングコーチ2(軽井沢)

02_申込書_R7カーリングコーチ2(軽井沢)

R7コーチ2_受講の手引き

指導者マイページマニュアルは、サイズが大きいため、下記URLよりご確認ください。
https://drive.google.com/file/d/1b8U1emjoOnGdmwDUBDV2snDRUGr-jJRn/view?usp=sharing