[
画像:森の町内会
]
はじめに
|
森の町内会とは
|
間伐支援マップ
|
間伐サポーター企業
|
個人サポーター
|
お問い合せ
|
TOP
index.html
トピックス一覧
2016
〔2016年7月20日〕
ふくしまの森を元気にする「ふくしま復興カレンダー」ができました。
2015
〔2015年4月15日〕
「かながわ森の町内会」活動報告
2014年11月18日に、「かながわ森の町内会 間伐現地見学会」を実施しました。詳細はpdfをご覧ください。
2015年3月13日に、愛川町の半原小学校で、出前授業 「木を切って使って森を元気にしよう」を実施しました。
詳細はpdfをご覧ください。
〔2015年3月9日〕
「木材利用ポイント」報告
〔2015年1月26日〕
「かながわ森の町内会コピー用紙」のパッケージが新しくなりました。
このホームページから申し込み票をダウンロードできます。
2012
〔2012年9月25日〕
神奈川の森を元気にする「かながわ森の町内会」コピー用紙ができました。
このホームページから、お申込み票をダウンロードできます。
2011
〔2011年6月13日〕
Out of KidZania 森の町内会 林業体験
〔2011年2月9日〕
国際森林年を記念して「日本の森を元気にする」
小学生作文コンクールを行います。
2010
〔2010年5月31日〕
Out of KidZania 森の町内会 林業体験
〔2010年5月10日〕
キッザニア東京にキッザニアの森を出展
2009
〔2009年12月18日〕
「森の町内会」クレジットの考え方
〔2009年6月1日〕
キッザニアとの連携による「こども森林体験」
〔2009年4月8日〕
新製品:間伐に寄与するコピー用紙 森の町内会コピー用紙
〜アスクルで販売開始〜
〔2009年3月23日〕
第3回山村力(やまぢから)コンクールにて、林野庁長官賞をいただきました。
〔2009年3月16日〕
「森の町内会」が葛巻町でも間伐を支援!
〔2009年1月26日〕
個人サポーターの参加の仕組みができました。
2008
〔2008年9月1日〕
WEBサイト「エコビーイング」にて、森の町内会が紹介されました。
〔2008年7月26日-27〕
間伐サポーター企業向けの「現地活動報告会」を開催しました。
〔2008年7月7日〕
森の町内会レポート〔クールアース・デー特別号〕を発行しました。
〔2008年7月3日〕
岩泉町風吹平にて、「森の町内会」第6回目の間伐を実施しています。
〔2008年3月6日〕
岩泉町門字山岸(石畑地区)にて、「森の町内会」第5回目の間伐を実施
しました。
〔2008年3月3日〕
雑誌「オルタナ」で森の町内会が紹介されました。
〔2008年2月15日〕 「間伐サポーター企業の集い」を開催しました。
2007
〔2007年11月13日〕
岩泉町二升石にて、「森の町内会」第4回目の間伐を実施しました。
〔2007年10月13日〕 間伐サポーター企業の第二回「岩泉町見学会」を開催しました。
〔2007年9月12日〕
『第9回グリーン購入大賞』の【大賞】を受賞しました。
【森の町内会シンポジウム(7/5)】のご案内
終了
〔2007年6月8日〕
岩泉町二升石にて、「森の町内会」第4回目の間伐が始まりました。
〔2007年3月26日〕
岩泉町門字山岸(石畑地区)にて、「森の町内会」第3回目の間伐を実施しました。
〔2007年2月21日〕
「間伐サポーター企業の集い」を開催しました。
〔2007年1月4日〕
岩泉町門字山岸にて、「森の町内会」第3回目の間伐が始まりました。
2006
〔2006年12月13日〕
2006年12月、岩泉町門字山岸にて、「森の町内会」第3回目の間伐を
実施します。
〔2006年11月21日〕
岩泉町の「森」と「ヒト」の35年の物語 そして未来
〔2006年10月2日〕
間伐サポーター企業の第一回「岩泉町見学会」を開催しました。
〔2006年10月2日〕
「森の町内会」密着写真レポートを掲載しました。
〔2006年10月2日〕
森の町内会応援団長 枝廣淳子さんから、応援メッセージが届きました。
Copyright(C) 2011 Office-Chonai-kai All Right Reserved
お問い合わせ
info@o-cho.org
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル