異分野融合型次世代デバイス(BEANS)製造技術開発プロジェクトの概要

[フレーム]
MMC > 先端技術開発PJ概観 > BEANSプロジェクト

[画像:BEANSロゴ]
BEANS ロゴ


MEMS技術を飛躍的に発展させ、未来社会の「環境・エネルギー」、「医療・福祉」、「安全・安心」分野で新しいライフスタイルを実現させる革新的次世代デバイス (BEANS:Bio Electoro-mechanical Autonomous Nano Systems) を創出することが強く望まれていました。

このような状況に鑑み、国・NEDO主導の「異分野融合型次世代デバイス製造技術開発 (BEANS) プロジェクト」が立ち上がりました。わが国における産学の総力を結集して、MEMS技術とナノテクノロジー、バイオテクノロジー等の異分野技術を融合させ、革新的次世代デバイス (BEANS) の創出に必要な基盤的プロセス技術群を開発し、次なるイノベーションのためのプラットフォームを確立することを目指し、2008年から5年間に亘り研究開発が遂行されました。

本プロジェクトについては、技術研究組合BEANS研究所が中核機関として推進し、当センターも産業支援の立場から参画し、その支援を行いました。そして、プロジェクト終了を受け、当センター内に2013年4月からBEANS特許ショップを設置する等、BEANSプロジェクト研究成果のフォローアップ・利活用・普及事業を推進しております。


技術研究組合BEANS研究所 ...アーカイブサイト
BEANSプロジェクトHPサイト ...アーカイブサイト
BEANS成長ものがたり(blog) ...プロジェクトに関するエッセイ集
BEANSてくのろじぃ(blog) ...プロジェクトの研究成果の広場
BEANS Pj OUTCOME ...Pj 成果(特許ショップなど)

Copyright c Micromachine Center. All rights reserved.



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /