rodo



平成18年1月31日公表
調 査概要へ


建設労働需給調査結
(平成17年調査の平均)




国土交通省総合 政策局労働資材対策室
課 長補佐 塚原(24853)
調 査係 木田(24864)
TEL 03-5253-8111(代表)

03-5253-8283(直通)
ホー ムページ http://www.mlit.go.jp




1. 調査対象職種計不足率の状況(原数 値)


しろまる 全国の調査対象8職種計 の不足率は0.8%。
前年(平成16年)はしろさんかく0.3%で1.1ポイントの不足率の上昇。
また、2年連続前年の不足率を上回り、過剰から不足へ転じた。
不足率がプラスとなったのは、平成9年(0.5%)以来7年振り。
しろまる 全国の調査対象6職種計 の不足率は1.1%。
前年(平成16年)はしろさんかく0.3%で1.4ポイントの不足率の上昇。
また、2年連続前年 の不足率を上回り、過剰から不足へ転じた。
不足率がプラスとなったのは、平成9年(0.5%)以来7年振り。




2. 職種別(8職種)の状況(原数値)


しろまる 8職種中、とび工を除く全ての職種において不足率が プラス(技能労働者が不足)となった。うち、型わ く工(建築)が不足率2.4%で、最もプラス幅が大きかった。なお、型わく工(建築)については、2年連続で不足率がプラスだった。
しろまる 鉄筋工(建築)については、不足率の前年比がプラス2.4ポイントで、最 も上昇幅が大きかった。また、2年連続で8職種全てが前年の水準を上回った。





平成17年
不足率 平成16年
不足率 対前年増減
型わく工(土木) 0.1% しろさんかく0.1% 0.2
型わく工(建築) 2.4% 0.2% 2.2
左官 0.4% しろさんかく0.2% 0.6
とび工 しろさんかく0.4% しろさんかく1.4% 1.0
鉄筋工(土木) 0.9% しろさんかく0.6% 1.5
鉄筋工(建築) 2.3% しろさんかく0.1% 2.4
6職種計 1.1% しろさんかく0.3% 1.4
電工 0.1% しろさんかく0.2% 0.3
配管工 0.4% 0.0% 0.4
8職種計 0.8% しろさんかく0.3% 1.1




3. 地域別(10地域)の状況(原数 値)

しろまる 8職種計において、10地域中、中国、沖縄を除く8地域で不 足率がプラス(技能労働者が不足)であった。
しろまる


前年と比較すると、10地域中、沖縄を除く9地域で不足率が上昇した。また、北海道は対前年比2.0ポイント で不足率の上昇幅が最も大きかった。



8職種計不足率 6職種計不足率
平成17年 平成16年 対前年増減 平成17年 平成16年
対前年増減
北海道
2.1%
0.1%
2.0
2.4%
0.2%
2.2
東 北
0.2%
しろさんかく0.7%
0.9
0.1%
しろさんかく0.9%
1.0
関 東
1.3%
しろさんかく0.4%
1.7
1.7%
しろさんかく0.4%
2.1
北 陸
1.0%
しろさんかく0.2%
1.2
1.0%
しろさんかく0.4%
1.4
中 部
0.9%
しろさんかく0.4%
1.3
1.3%
しろさんかく0.5%
1.8
近 畿
0.8%
しろさんかく0.1%
0.9
1.5%
しろさんかく0.1%
1.6
中 国
しろさんかく0.1%
しろさんかく0.4%
0.3
しろさんかく0.2%
しろさんかく0.7%
0.5
四 国
0.3%
しろさんかく0.4%
0.7
0.6%
しろさんかく0.4%
1.0
九 州
0.4%
0.1%
0.3
0.6%
0.1%
0.5
沖 縄
0.0%
0.0%
0.0
0.0%
0.0%
0.0




4. 手持現場の状況(原数値)

しろまる 残業・休日作業を実施している現場数(強 化現場数)は8職種計で手持現場数の2.5%となっており、前年(平成16年)に比して0.5ポイント上昇している。

不足率データ】

建設技能労働者不足率の推移(全国、原数値、年平均)
8職種計・6職種計の月別推移(全国、原数値、平成16年・17年)

年平均不足率推移表Excel形式






調 査概要へ


基礎統計資料へ戻る 公表予定・所在情報 国土交通省 ホームページ 統計情報総合案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /