公共交通政策

大都市交通センサス

1.調査の概要

本調査は、昭和35年より5年毎に首都圏、中京圏、近畿圏の三大都市圏において、鉄道・バス等の大量公共交通機関の利用実態を調査することで、旅客流動量や利用状況(利用時間帯分布等)を把握するものです。

(注記)令和3年度調査の実施方法などは、こちらをご参照ください。

2.調査の結果(第13回調査結果)

集計結果(令和4年度)

集計結果は、以下のリンク先において、ご覧いただけます。

3.過去の調査結果(第10回〜第12回)

本項では第10〜12回(平成17・22・27年度調査)の調査結果を掲載しています。
なお、第9回調査以前につきましては、一般財団法人 運輸政策研究機構 情報資料室などで、冊子などを
ご覧下さい。

(1)第12回調査の結果(平成27年度 実態調査)

(注記)平成27年度調査の実施方法などは、こちらをご参照ください。

集計結果(平成28年度)

集計結果は、以下のリンク先において、ご覧いただけます。
調査の概要について
第12回大都市交通センサス調査(集計)結果報告について


分析結果(平成29年度)

平成29年度は、集計されたデータ及び本統計以外のデータ等も活用し、分析作業を行いました。
集計結果は、以下のリンク先において、ご覧いただけます。

調査の概要について
第12回大都市交通センサス調査(分析)結果報告について

お問い合わせ先

国土交通省 総合政策局交通政策課
電話 :03-5253-8111(内線54-713)
直通 :03-5253-8986
ファックス :03-5253-1513

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /