山陽道の中央に位置し、東は兵庫県、西は広島県に隣接。
南は瀬戸内海を臨んで四国に、北は山陰地方と接しており、
中四国地方の交通の要衝として古くから重要な位置にあります。
7,114.60km2 国土面積の1.9% 全国第17位
県北部は、中国山地と盆地、中部は吉備高原などの丘陵地、南部は平野に大きく分けられます。 県北部は山と温泉に、南部は穏やかな海と多島美に恵まれ、美しく彩られた瀬戸内が広がります。
中国山地に源を発する3つの河川(吉井川、旭川、高梁川)は、良質で豊かな水を常にたたえ、生活用水、工業用水、農業用水として利用されています。
1,862,317人
801,409世帯
岡山市と倉敷市に約120万人が居住し、県の人口の約64%が集中しています。