このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 労働基準局が実施する検討会等 >
  5. 東電福島第一原発作業員の長期健康管理等に関する検討会 >
  6. 第2回東電福島第一原発作業員の長期健康管理等に関する検討会

第2回東電福島第一原発作業員の長期健康管理等に関する検討会

平成27年1月15日(木)
15:30 〜 17:30
厚生労働省専用第14会議室(12階)
(東京都千代田区霞が関1-2-2)


次第

次第
1 開会
2 議題
(1) 第1回での質問への回答
(2) 論点ごとの検討
3 閉会

資料

資料1 開催要綱・参集者名簿[9KB]
資料2 第1回検討会議事録(案)[112KB]
資料3 線量限度を超えて被ばくした作業者の線量管理の諸外国の状況について(杉浦委員提出資料)[13KB]
資料4 特別教育規程(除染等業務)[9KB]
資料5 検討に当たっての論点[33KB]


参考資料
第1回資料9-1 最近3年間の主な疫学研究の概要(原爆被爆者)(児玉委員提出資料)[466KB]
第1回資料9-2 最近3年間の主な疫学研究の概要(原子力施設作業者)(祖父江委員提出資料)[33KB]
第1回資料9-3 最近3年間の主な疫学研究の概要(チェルノブイリ事故処理作業者)(祖父江委員提出資料)[27KB]
第1回資料10 東京電力等に対する労働安全衛生法第66条第4項に基づく臨時健康診断の指示内容[8KB]
第1回資料11 過去の急性放射線障害の事例及び検査に関する医学的指針(前川委員提出資料)[19KB]
第1回資料13 放射線による皮膚障害に関する文献調査(明石委員提出資料)[7KB]
第1回資料17 作業者の緊急時被ばくに関する国際放射線防護委員会(ICRP)勧告の主な記述(伴委員提出資料)[15KB]
第1回資料18 ICRP Statement on Tissue Reactions(April 21,2011) (伴委員提出資料)[148KB]
第1回資料19 IAEA General Safety Requirements(BSS)(杉浦委員提出資料)[16KB]
第1回資料20 Responses to Questions about The Management of Workers Exceeding Dose Limits in Accident Situations(杉浦委員提出資料)[370KB]
第1回資料21 特別教育規程(加工施設等、原子炉施設)[12KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /