このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 福祉・介護 >
  5. 介護・高齢者福祉 >
  6. 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 >
  7. 平成25年度 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料について

公開

平成26年2月26日
(照会先)
老健局総務課
総務係長 平井(内線3913)
(電話代表) 03(5253)1111

平成25年度 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料について

日時

平成26年2月25日(火)
10:30〜16:45

場所

厚生労働省講堂

会議資料

【表示・目次】
(PDF:105KB)[105KB]

【総務課関係】

【介護保険指導室関係】

  • (PDF:439KB)[439KB]
  • 1.介護保険における指導監督業務の適切な実施について(P33)
  • 2.介護サービス事業者の業務管理体制に関する監督について(P38)
  • 3.国及び自治体間の情報共有及び指導監督体制の整備等について(P41)

(介護保険指導室資料)

【介護保険計画課関係】

  • (PDF:2,377KB)[2.4MB]
  • 1.介護保険制度改正における費用負担に関する事項等について(P91)
  • 2.社会福祉法人等による生計困難者に対する介護保険サービスに係る利用者負担軽減制度事業等について(P117)
  • 3.東日本大震災に伴う利用者負担等減免措置に対する財政支援の継続について(P119)
  • 4.第6期介護保険事業計画の策定に向けて(P120)
  • 5.介護給付の適正化について(P138)
  • 6.各都道府県国民健康保険団体連合会が実施する苦情処理業務に係る経費の取扱いについて(P143)
  • 7.介護給付費等のインターネット請求化に伴う請求省令の見直しについて(P146)

(介護保険計画課資料)

  • (PDF:3,334KB)[3.3MB]
  • 1.日常生活圏域ニーズ調査について(P149)
  • 2.調査結果の集計・分析に係る支援(P153)
  • 3.介護政策評価支援システムの利用について(P159)
  • 4.(暫定版)介護保険事業計画用ワークシートについて(P165)
  • 5.市町村向けセミナー等の開催状況(P168)
  • 6.介護保険事業状況報告(月報・年報)の見直しについて(P169)
  • 7.介護保険事業の実施状況について(P203)
  • 8.介護給付適正化システムの活用について(P211)
  • 9.介護給付費財政調整交付金の適正な交付等について(P224)

【高齢者支援課関係】

  • (PDF:1,050KB)[1.1MB]
  • 1.特別養護老人ホームの重点化について(P231)
  • 2.東日本大震災後の対応について(P233)
  • 3.介護施設等の整備及び運営について(P234)
  • 4.ユニットケアに関する研修について(P246)
  • 5.高齢者向け住まいの適切な確保について(P248)
  • 6.介護相談員派遣等事業について(P256)
  • 7.百歳高齢者表彰について(P257)

(高齢者支援課資料)

  • (PDF:1,731KB)[1.7MB]
  • 1.特別養護老人ホームの重点化について(P261)
  • 2.介護施設等の災害復旧費について(P262)
  • 3.介護職員等の応援事業について(P263)
  • 4.介護基盤緊急整備等臨時特例基金等について(P268)
  • 5.平成25年度補正予算における介護基盤等整備事業等について(P269)
  • 6.地域介護・福祉空間整備等交付金等について(P271)
  • 7.社会福祉施設等耐震化状況調査結果について(P272)
  • 8.社会福祉施設等吹付けアスベスト等使用実態調査のフォローアップ調査結果について(P280)
  • 9.社会福祉法人財務諸表の公開状況について(P292)
  • 10.低所得高齢者等住まい・生活支援事業について(P294)
  • 11.介護相談員派遣等事業について(P295)

【認知症・虐待防止対策推進室関係】

  • (PDF:543KB)[543KB]
  • 1.認知症施策について(「認知症施策推進5か年計画」の着実な実施)(P299)
  • 2.高齢者虐待防止について(P312)
  • 3.成年後見制度の利用促進について(P313)

(認知症・虐待防止対策推進室資料)

  • (PDF:1,290KB)[1.3MB]
  • 1.平成25年度認知症初期集中支援チーム設置促進モデル事業実施主体一覧について(P317
  • 2.認知症初期集中支援チームの取り組みについて(P318)
  • 3.平成25年度認知症地域支援推進員等設置促進事業の実施状況について(P322)
  • 4.認知症疾患医療センター整備状況について(P323)
  • 5.認知症疾患医療センター活動状況について(P328)
  • 6.平成24年度認知症介護研修等受講者数等について(P332)
  • 7.認知症サポーターキャラバン実施状況について(P334)
  • 8.高齢者虐待等に関する防止・対応上の留意点(骨子)について(P341)
  • 9.成年後見制度利用支援事業実施状況について(P343)

【振興課関係】

  • (PDF:5,465KB)[5.4MB]
  • 1.地域包括ケアシステムの構築へ向けた施策の推進(P347)
  • 2.地域支援事業の見直しに併せた予防給付の見直し(P374)
  • 3.地域包括支援センター等の適切な運営について(P388)
  • 4.地域支援事業の予算の適切な執行について(P393)
  • 5.在宅サービスについて(P399)
  • 6.通所介護の見直しについて(P405)
  • 7.介護人材の確保等について(P407)
  • 8.介護職員初任者研修の実施状況について(P409)
  • 9.介護支援専門員の資質向上等について(P413)
  • 10.居宅介護支援事業所の指定権限の移譲について(P416)
  • 11.介護サービス情報の公表制度の利活用について(P424)
  • 12.福祉用具について(P430)
  • 13.介護ロボットの推進について(P440)
  • 14.住宅改修について(P446)
  • 15.地域支え合い体制づくり事業について(P447)
  • 16.地方分権改革の推進について(P450)

【老人保健課関係】

  • (PDF:1,838KB)[1.8MB]
  • 1.介護予防について(P457)
  • 2.介護・医療関連情報の「見える化」の推進について(P478)
  • 3.平成26年度介護報酬改定の概要について(P491)

(老人保健課資料)

【社会・援護局福祉基盤課福祉人材確保対策室関係】

【内閣府(経済財政運営担当)関係】

しろまる別添資料

【財務省主税局関係】

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /