農協について
農協改革
- 農協改革の進捗状況について(令和元年9月6日公表)(PDF : 372KB)
- 農協改革に関する説明資料(平成28年1月)【資料1】(PDF : 765KB) 【資料2】(PDF:436KB) 【資料3】(PDF:485KB) 【資料4】(PDF : 309KB) 【資料5】(PDF : 276KB)
- 改正農業協同組合法の施行に伴う政省令の改正等(全体)(平成28年1月29日) 【農業協同組合法施行令(新旧)】(PDF:561KB) 【農業協同組合法施行規則(新旧)】 (PDF:2,008KB)
- 農業協同組合法等の一部を改正する等の法律案(国会提出)(平成27年4月3日)
- 農協改革の法制度の骨格決定(平成27年2月13日 農林水産業・地域の活力創造本部)(PDF:660KB)
- 農林水産業・地域の活力創造プラン改訂(抜粋)(平成26年6月24日 農林水産業・地域の活力創造本部) (PDF:286KB)
- 農林水産業・地域の活力創造プラン決定(抜粋)(平成25年12月10日 農林水産業・地域の活力創造本部) (PDF:370KB)
- 農協自己改革に関するアンケート調査(令和元年9月6日公表)(PDF : 525KB) (正誤情報(令和元年10月21日掲載))(PDF : 202KB)
- 農協の自己改革に関するアンケート調査(平成30年6月19日公表)(PDF : 241KB)
- 農協の自己改革に関するアンケート調査(平成29年7月7日公表)(PDF : 353KB) (正誤情報(平成29年8月25日掲載))(PDF : 1,728KB)
過去に行われた経済事業改革に関する検討会等(外部リンク)
農協等に関する調査報告
- 総合農協における米の販売事業の実施状況(令和7年8月8日公表)(PDF : 304KB)NEWアイコン
- 令和元年度農業関連事業等が黒字の農協に関する調査委託事業報告書(令和2年5月21日公表)
【概要版】(PDF : 884KB)
【詳細版】(PDF : 4,121KB)
総括編(PDF : 1,475KB)
ピンネ農協編(PDF : 1,728KB)
秋田しんせい農協編(PDF : 1,763KB)
みな穂農協編(PDF : 1,323KB)
柳川農協編(PDF : 1,412KB)
尾鈴農協編(PDF : 1,412KB)
紀の里農協編(PDF : 1,370KB)
山形おきたま農協編(PDF : 1,260KB)
信州うえだ農協編(PDF : 1,838KB)
新着情報 全国各地の農協の取組をまとめた事例集
- 農業者の所得向上の取組(PDF : 3,512KB)NEWアイコン ※(注記)令和7年6月25日公表
- 合理的な価格形成につながる農協の取組事例集(PDF : 4,719KB)NEWアイコン ※(注記)令和7年6月25日公表
新着情報 農業の発展に成果を出している農協の取組事例
- サツマイモの販路拡大と労力軽減(成田市農協:千葉県)(PDF : 865KB) ※(注記) 令和7年2月4日公表
- 組合員と協力して取り組む販売促進体制強化(京都丹の国農協:京都府)(PDF : 1,101KB) ※(注記) 令和7年2月4日公表
- 桃の共選所統合による販売単価の向上(笛吹農協:山梨県)(PDF : 1,154KB) ※(注記) 令和6年3月27日公表
農業の発展に成果を出している農協の取組事例一覧
都道府県
取組
主な取組
公表年月日
有利販売
販路拡大
生産規模
拡大 コスト削減 担い手ニーズへの対応 その他
拡大 コスト削減 担い手ニーズへの対応 その他
青森県
農協が先頭に立った販路開拓でスーパーのリンゴ売り場を確保し通年供給(相馬村農協)(PDF : 329KB)
○しろまる
(ブランド化) ○しろまる
(企業との連携) 平成24年12月5日公表
平成29年7月7日更新
(ブランド化) ○しろまる
(企業との連携) 平成24年12月5日公表
平成29年7月7日更新
宮城県
産地として確立した環境保全米を海外へ輸出(みやぎ登米農協)(PDF : 158KB)
○しろまる
(輸出) 令和元年8月27日公表
(輸出) 令和元年8月27日公表
茨城県
商系事業者と農業資材店舗を共同運営(水戸農協) (PDF : 317KB)
○しろまる
(農業資材店舗への要望) 平成30年9月28日公表
(農業資材店舗への要望) 平成30年9月28日公表
焼き芋向けのさつまいもの生産・販売(なめがた農協)(PDF : 297KB)
○しろまる
(商品開発) 平成29年7月7日公表
(商品開発) 平成29年7月7日公表
競争入札により飼料価格を低減(ひので酪農協)(PDF : 303KB)
○しろまる
(生産資材の有利調達) 平成29年7月7日公表
(生産資材の有利調達) 平成29年7月7日公表
栃木県
全国農業協同組合連合会栃木県本部とJAによる梨の輸出(JAグループ栃木)(PDF : 159KB)
○しろまる
(輸出) 令和元年8月27日公表
(輸出) 令和元年8月27日公表
スーパー等のニーズに徹底対応することで野菜、イチゴ農家の収入アップ(はが野農協)(PDF : 339KB)
○しろまる
(商品開発) ○しろまる
(労力軽減) 平成24年12月5日公表
平成29年7月7日更新
(商品開発) ○しろまる
(労力軽減) 平成24年12月5日公表
平成29年7月7日更新
群馬県
組合員とのコミュニケーションを徹底した事業運営(佐波伊勢崎農協) (PDF : 336KB)
○しろまる
(選果場整備への要望) 平成30年9月28日公表
(選果場整備への要望) 平成30年9月28日公表
神奈川県
「農家台帳」による組合員への作付提案(厚木市農協)(PDF : 496KB)
○しろまる
(データ化) 平成30年9月28日公表
(データ化) 平成30年9月28日公表
長野県
農協出資型法人による新規就農者の育成(信州うえだ農協)(PDF : 274KB)
○しろまる
(新規就農者の育成) 平成29年7月7日公表
(新規就農者の育成) 平成29年7月7日公表
静岡県
仕入機能強化・物流拠点の一元化による購買事業改革(とぴあ浜松農協)(PDF : 135KB)
○しろまる
(施設の集約) 令和元年8月27日公表
(施設の集約) 令和元年8月27日公表
集中的な生産指導・経営支援により農業所得30%アップ(とぴあ浜松農協)(PDF : 265KB)
○しろまる
(営農支援) 平成30年9月28日公表
(営農支援) 平成30年9月28日公表
大手コンビニと連携してコンビニと農産品直売所を一体運営(遠州中央農協)(PDF : 272KB)
○しろまる
(企業との連携) 平成29年7月7日公表
(企業との連携) 平成29年7月7日公表
新潟県
大規模生産者組織のニーズに応じた共同利用施設の有効活用(越後さんとう農協)(PDF : 266KB)
○しろまる
(共同利用施設の有効活用) 平成29年7月7日公表
(共同利用施設の有効活用) 平成29年7月7日公表
稲作地域における園芸作物の振興と直販の推進による農家所得の確保(えちご上越農協)(PDF : 390KB)
○しろまる
(商品開発) ○しろまる
(直売所)
平成26年10月3日公表
平成29年7月7日更新
(商品開発) ○しろまる
(直売所)
平成26年10月3日公表
平成29年7月7日更新
岐阜県
仕入方法や配送方法の見直しによる肥料・農薬の地域最安値の実現(ぎふ農協)(PDF : 225KB)
○しろまる
(生産資材の有利調達) 令和元年8月27日公表
(生産資材の有利調達) 令和元年8月27日公表
愛知県
組合員の意見を積極的に取り入れた事業運営(愛知北農協)(PDF : 272KB)
○しろまる
(青年部への支援)
平成29年7月7日公表
(青年部への支援)
平成29年7月7日公表
滋賀県
グローバルGAP団体認証取得を農協がリード(グリーン近江農協)(PDF : 335KB)
○しろまる
(グローバルGAP) 平成30年9月28日公表
(グローバルGAP) 平成30年9月28日公表
広島県
法人化支援とうるち米の全量買取販売による販売力の強化(三次農協)(PDF : 388KB)
○しろまる
(買取販売) 平成30年9月28日公表
(買取販売) 平成30年9月28日公表
福岡県
販売開発課を新設し、商品開発と販路拡大を実現(筑前あさくら農協)(PDF : 342KB)
○しろまる
(商品開発) ○しろまる
(市場外取引の開拓) 平成25年7月25日公表
平成29年7月7日更新
(商品開発) ○しろまる
(市場外取引の開拓) 平成25年7月25日公表
平成29年7月7日更新
長崎県
農協主導で農業者の所得向上が見込める品種に転換(島原雲仙農協)(PDF : 178KB)
○しろまる
(品種転換) 令和元年8月27日公表
(品種転換) 令和元年8月27日公表
熊本県
作物転換と営農指導の強化による農業関連事業収支の黒字化(八代地域農協)(PDF : 263KB)
○しろまる
(作物転換) 令和元年8月27日公表
(作物転換) 令和元年8月27日公表
宮崎県
一括受注・入札による農薬・肥料価格の引下げ(西都農協)(PDF : 249KB)
○しろまる
(生産資材の有利調達) 平成29年7月7日公表
(生産資材の有利調達) 平成29年7月7日公表
農協出資型法人による新規就農者の育成(宮崎中央農協)(PDF : 290KB)
○しろまる
(新規就農者の育成) 平成29年7月7日公表
(新規就農者の育成) 平成29年7月7日公表
鹿児島県
大規模農業者のニーズに対応したきめ細かな支援(そお鹿児島農協)(PDF : 265KB)
○しろまる
(大規模農業者への支援) 平成30年9月28日公表
(大規模農業者への支援) 平成30年9月28日公表
組合員との「絆」を最重視した農協運営(あいら農協)(PDF : 177KB)
○しろまる
(全戸訪問) 平成30年12月26日公表
(全戸訪問) 平成30年12月26日公表
農協監査・事業利用実態調査(令和4年5月16日更新)
- 農協の監査費用に関する調査(平成28年度)
- 調査報告書<概要>(PDF : 314KB) 調査報告書(PDF : 1,433KB)
- 農協等の監査費用に関する調査(平成29年度)
- 調査報告書(PDF : 1,780KB)
- 農協等の監査費用に関する調査(平成30年度)
- 調査報告書(PDF : 1,113KB)
- 説明会資料(概要)(WORD版)(WORD : 61KB) (PDF版)(PDF : 323KB)
- 説明会資料(WORD版)(WORD : 432KB) (PDF版)(PDF : 708KB )
- 農協等の監査費用に関する調査(令和元年度)
- 調査報告書(PDF : 2,838KB)
- 農協等の監査費用に関する調査(令和2年度)
- 調査報告書(PDF : 1,901KB)
- 農協等の監査費用に関する調査(令和3年度)
- 調査報告書(PDF : 2,372KB)
- 正・准組合員別の事業利用量に関する調査手法の検討(平成28年度)
- 調査報告書(PDF : 1,845KB) マニュアル(PDF : 927KB) 調査票(EXCEL : 41KB)
- 事業利用量調査の結果
- 調査結果(1回目)(PDF : 372KB)
- 調査結果(2回目)(PDF : 370KB)
- 調査結果(3回目)(PDF : 154KB)
- 生活インフラへのアクセスに関する調査(平成28年度)
- 調査報告書(PDF : 2,018KB) 別添(PDF : 939KB)
- 生活インフラへのアクセスに関する調査(平成29年度)
- 調査報告書(アクセス困難者率算出)(PDF : 1,703KB)
- 調査報告書(推計手法の確立)(PDF : 1,428KB)
- 参考図表1(PDF : 1,942KB),参考図表2(PDF : 1,968KB),参考図表3(PDF : 2,024KB),参考図表4(PDF : 1,962KB),参考図表5(PDF : 2,042KB),参考図表6(PDF : 1,994KB),参考図表7(PDF : 2,034KB)
- 生活インフラへのアクセスに関する調査(平成30年度)
- 調査報告書(PDF : 2,139KB),分割版1(PDF : 1,482KB),分割版2(PDF : 1,239KB)
- 生活インフラへのアクセスに関する調査(平成31年度)
- 調査報告書(PDF : 5,007KB),分割版1(PDF : 1,859KB),分割版2(PDF : 1,566KB),分割版3(PDF : 1,521KB),分割版4(PDF : 1,542KB)
- 生活インフラへのアクセスに関する調査(令和2年度)
調査報告書(PDF : 4,409KB),分割版1(PDF : 2,198KB),分割版2(PDF : 654KB),分割版3(PDF : 935KB),分割版4(PDF : 1,563KB)
その他参考となる情報
経済事業等の具体的取組事例(PDF : 943KB)
農協の新事業像の構築に関する研究会(外部リンク)
平成13年農協法改正法の附則に基づく検討結果について(PDF : 315KB)
農業協同組合、森林組合及び漁業協同組合間における事業連携促進方策について(中間取りまとめ)(PDF : 42KB)
農協系統組織とのトップ懇談会(外部リンク)
担い手農家懇談会(農協問題)(外部リンク)
これまでに「農協改革ボックス」に寄せられた主な意見・提言(PDF : 35KB)
お問合せ先
経営局協同組織課
ダイヤルイン:03-6744-2163
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。