最終更新日:2013年08月09日

兵庫県宍粟市、小水力と太陽光の複合発電システムを検討 調査事業者を募集

環境ビジネス編集部
環境ビジネス編集部

兵庫県の宍粟(しそう)市は、同市役所北庁舎の災害時における安定稼動を図るため、小水力発電と太陽光発電の複合システムの導入する。このため、同市では、本システムの基礎調査を委託する事業者の募集を開始した。

本複合システムの小水力発電システム(出力2kW以上)は、宍粟市役所の東側の水路を利用する。同様に近隣に設置する太陽光発電システム(出力10kW以上)からの電力を、併設した蓄電システム(容量4.5kWh以上)と連携させ、系統電力の寸断時にも利用可能なシステムを構築する予定。

こちらはKAIGI ID(旧・環境ビジネスID)ユーザー限定の記事です。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める!(年間1500本以上)
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 様々なサービスに使えるポイントを貯められる

(注記)2025年9月27日、当メディアの会員システムをグループ共有IDである「KAIGI ID」に統合しました。一度もログインしていない方はパスワードの再設定にご協力ください。必須情報のご入力が未完了の場合も「ログイン」から設定内容を再度ご確認をお願いいたします。なお、KAIGI IDまたは旧IDをお持ちでない方は、新規登録(無料)にて閲覧いただけます。


注目情報(PR)

この記事にリアクションして1ポイント!
((注記)KAIGI ID登録でポイントを貯められます)

環境ビジネス編集部

環境ビジネス編集部

環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。

この情報をシェア


オススメ情報(PR)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /