◦ 申請様式の変更
令和6年11月1日より建築物の確認申請書と計画変更申請書が変更されます(概要書・建築工事届は無変更)。変更箇所と致しましては、第四面の11.確認の特例イ「法第18条第4項ただし書」が「法第18条第5項ただし書」に変更されました。新様式が確認検査の
様式ダウンロードページでダウンロード出来ますのでご活用下さい。
◦ 申請様式の変更
令和6年10月1日より公布・施行の建築基準法施行規則の様式(建築工事届・建築物除却届)が、令和7年1月1日以降に着工又は除却を行う建築物から改正することになりました。それに伴い、確認検査の
様式ダウンロードページから改定前と後の2種類の建築工事届がダウンロード出来るようになりました。
◦ 業務範囲の変更
令和4年3月15日より弊社の対象建築物等の範囲が拡がりました。
詳しくは
会社案内のページをご覧ください。
◦ 申請様式の変更
令和4年4月1日より建築基準法施行規則様式が変更される為、建築工事届・建築物除却届、建築計画概要書の様式を変更致しました。
◦ 申請様式の変更
令和4年1月より建築基準法施行規則様式が変更された為、確認申請書と計画変更確認申請書の第四面の6番と7番を修正し様式を変更致しました。
◦お知らせ(手数料の改定)
平成26年6月1日より、現在の料金表により実施してまいりましたが、各種料金の値上げ及び関係法令の改正に伴い経費の増加によりやむを得ず令和4年4月1日より 手数料の一部を値上げさせて頂きますので宜しくお願い致します。
尚、詳細につきましては
こちらのページにて掲載しております。
◦ 申請様式の変更
令和3年1月1日から押印を不要とする改正建築基準法が施行されることにより様式を変更致しました。
※(注記)募集中※(注記)
◎にじゅうまる確認業務(意匠・構造)職員を募集しています。
※(注記)1-2級建築士・適合判定資格者・性能評価員優遇
※(注記)建築設計事務所等での確認業務実施者優遇
◎にじゅうまる正社員としての募集です。(アルバイト・パートも可能)
◎にじゅうまる天空率等に自信のある方。
※(注記)上記の方の場合、資格は問いません。
◎にじゅうまる処遇(一般例)
※(注記)給与:月額(交通費2万円迄支給)、残業、住宅、
扶養手当等有り
※(注記)休日:週2日(暦、及び夏季・冬季休、並びに年休
28日等有り)
※(注記)昇給:年1回
※(注記)手当:技術手当(資格等による)
※(注記)資格:資格取得の為の休暇及び補助金有り
指定確認検査機関・登録住宅性能評価機関
株式会社 ガイア
松戸市小根本2番地の9
TEL:047-703-5525
FAX:047-703-5526
担当:人事担当 吉田 (090-2498-7515)
※(注記)その他詳細についてはお問い合わせ下さい。
◦構造計算適合性判定に関するお知らせ
建築基準法の一部改正の施行に伴い、平成27年6月1日より法6条の3第1項ただし書の規定による審査(施行規則第3条の13第2項の規定「ルート2」)に関しまして当機関においては実施しませんので御了承下さい。
※(注記)構造計算適合性判定物件に該当する場合は、建築主等が直接適判機関に直接申請することになります。
職員等を募集しています(随時募集)
※(注記)人員について(パート・アルバイト可)
◦意匠・構造・設備・評価(委託)、各若干名
※(注記)人材について
◦お客様へ誠意をもって対応できる人
◦社内において協調性のある人
◦何事にも意欲的な人
※(注記)資格について
◦建築基準適合判定資格者、一級・二級建築士、住宅性能評価員(委託:設計・施工・長期優良・省エネ等)、構造一級建築士、設備設計一級建築士
注:資格は無いが実務経験者の方は相談ください。
問合せ先: 人事課 吉田まで