PSCマークを付けて販売するための適合性検査の申請についてご案内します。(平成23年1月現在)
適合性検査の申請
適合性検査の申請に関するご案内です。
※(注記) ご申請いただくには、事前に、申請しようとする者(製造又は輸入する者等)とJHIAとの間で
適合性検査契約の締結が必要です。
この適合性検査は、
一号検査と
二号検査の2種類あります。
申請は、
一号検査と
二号検査それぞれについて型式毎の適合性検査の申込みが必要となります。
申請や記入等についてご不明な点がございましたら、
JHIA 検査部までお気軽にお問い合わせください。
適合性検査の申請は、
一号検査と
二号検査で異なります。
こちらからどうぞ。
※(注記) 適合性検査の適合が確認される前にPSCマークの表示を行うことはできません。
一号検査
一号検査の申請に必要な提出書類等は、次のとおりです。
型式検査申請に関する提出書類
型式検査申請に関する提出書類は、次のとおりです。
書 類 名
備 考
様 式
型式検査の試料
適合性検査規程による
ー
ー
型式検査料
適合性検査手数料規程による
ー
ー
1) 写真
(前面、背面、
側面、上面)
・ 部 数:各一部
・ 色 :カラー
・ ×ばつ6cm
※(注記) カラーコピー・カラープリンタでも可
ー
ー
3) 表示
ー
ー
※(注記) 書類は日本語であること
※(注記) 記入等についてご不明な点がございましたら、
JHIA 検査部までお気軽にお問い合わせください。
試料の抜き取り
適合性検査規程に基づき、検査のための試料の抜き取りを行います。
抽出方法はJIS Z 9031の乱数表又はその他協会が認めた方法によるものとします。
抜き取り日について申請者とJHIAで協議し、JHIAの工場調査員が、製品を保管する場所に試料を抜き取りに伺います。
試料の抜き取り日の調整から試料の抜き取りまで
抜き取り日について申請者とJHIAで協議し、決定します。
JHIAが、製品を保管する場所に試料を抜き取りに伺います。
申請先
二号検査
二号検査の提出書類は、次のとおりです。
型式検査申請に関する提出書類
型式検査申請に関する提出書類は、次のとおりです。
書 類 名
備 考
様 式
型式検査の試料
適合性検査規程による
ー
ー
型式検査料
適合性検査手数料規程による
ー
ー
1) 写真
(前面、背面、
側面、上面)
・ 部 数:各一部
・ 色 :カラー
・ ×ばつ6cm
※(注記) カラーコピー・カラープリンタでも可
ー
ー
3) 製品検査規格
ー
ー
4) 構造図・部品表
総組立図と主要部品の構造図及び部品表でも可
ー
ー
5) 社内検査記録
ー
ー
6) 表示
ー
ー
※(注記) 書類は日本語であること
※(注記) 記入等についてご不明な点がございましたら、
JHIA 検査部までお気軽にお問い合わせください。
工場審査申請に関する提出書類
工場審査の申請に関する提出書類は、次のとおりです。
※(注記) 工場審査は、二号検査のときのみとなります。
書 類 名
備 考
様 式
工場審査料
適合性検査手数料規程による
ー
ー
【その他必要に応じて使用する様式】
書 類 名
備 考
様 式
※(注記) 書類は日本語であること
※(注記) 記入等についてご不明な点がございましたら、
JHIA 検査部までお気軽にお問い合わせください。
申請先