ファイン
ファインユニットについて
ABOUT
ようこそ!
強いナノ素材で次世代に応える
ファインユニットへ!
まだ見ぬ素材、機能を共に実現しませんか?
日揮触媒化成のファインユニットの技術営業は、その多くが研究開発のキャリアをもつ専門知見のあるナノ素材のプロフェッショナルです。
お客様が持つ次世代に向けた潜在ニーズを"材料に翻訳する力"が私たちの自慢です。
これまでも、誰にも実現できない本質を突いたユニークさのあるナノ素材を生み出し、時代のニーズに応えてきました。
まだ見ぬ素材、機能を共に実現しませんか?
私たちをお選びいただく利点とは?
BENEFIT
point01
ナノ素材の性能を決める
ナノ粒子調製技術の力 <モルフォロジー制御>
同じ素材であっても形状やサイズ、表面処理やバルクを変えることで素材が持つ性能は多様化します。
例えば、通常ゾルは球体だと思われていますが球体以外の形状にすることで性能をアップできることもあります。
よくこんな形にできるね!と感動いただけるモルフォロジー制御技術で高い性能を実現しています。
point02
オンリーワンであることにこだわりつづけてきた
ユニークな素材と機能
オンリーワンであることにこだわり、
これまで数々のユニークな素材と機能を生んできました。
特に「透明性」は高付加価値製品を実現する機能として高い評価を受けています。
次世代に向けた開発にわたし達のオンリーワン技術をご活用ください。
point03
お客様との協創で広がり続ける
ナノ素材の貢献分野
日揮触媒化成のファインユニットは、いつの時代も新たな貢献分野を模索してきました。
マルチメディア(フラットパネルディスプレイ・半導体)など暮らしの便利さを追求する分野から
化粧品、眼鏡レンズなど快適を求める分野、そしてこれからは安心・安全を支えるヘルスケア分野も見据えています。
お客様との協創で私たちのナノ素材の貢献分野は広がり続けています。
取り扱い製品
PRODUCT
- 研磨性
- 結合性
- 被膜形成補助
- 親水性付与
- 研磨砥粒
- 一般産業用
- フィラー
- ギャップ制御
- ディスプレイ
- 屈折率調整
- ディスプレイ
- ハードコート性
- ディスプレイ
- 帯電防止
- 熱線吸収
- ディスプレイ
- 屈折率調整
- 絶縁性
- ディスプレイ
- 研磨性
- 誘電率調整
- 線膨張係数抑制
- 半導体材料
- 屈折率調整
- 誘電率調整
- 焼結抑制
- 半導体材料
- 誘電率調整
- 半導体材料
- 抗菌・抗ウィルス・消臭
- ライフサイエンス
- 屈折率調整
- 光学機能付与
- 眼鏡用プラスチックレンズ塗料
- ハードコート性
- 眼鏡用プラスチックレンズ塗料
- 屈折率調整
- 光学機能付与
- ハードコート性
- 眼鏡用プラスチックレンズ塗料
- 光学機能付与
- 感触改良
- 化粧品
- 光学機能付与
- 化粧品
- 感触改良
- 化粧品
- 感触改良
- 化粧品
- 光学機能付与
- 感触改良
- 化粧品
- 感触改良
- 化粧品
- 光学機能付与
- 化粧品
- 光学機能付与
- 感触改良
- 化粧品
- 光学機能付与
- 感触改良
- 化粧品
- 光学機能付与
- 感触改良
- 化粧品
- 感触改良
- 化粧品
- 光学機能付与
- 化粧品
開発・製造体制 合言葉は、"サンプルで対話"
DEVELOPMENT & MANUFACTURING
お客様の「こんな感じのことができますか?」という問いにサンプルで対話し、さらに評価をいただく。
構想段階のお考えを具現化していくプロセス、それが"サンプルで対話"です。
研究・製造・技術営業が一体となった開発体制だからこそできる対話です。
詳しく知る
よくあるご質問
Q&A
Q.
評価用の少量サンプルをいただくことは可能でしょうか
A.
製品によりますが、基本的に可能です。お気軽にお問い合わせください。
Q.
海外からの引き合いですが対応可能でしょうか?
A.
製品によって異なりますのでお問い合わせください。
Q.
貴社のシリカゾルはどのような特徴がありますか?
A.
当社のシリカゾルは、均一性の高い真球状粒子で、数nmから数百nmまで多様な粒子径に調整することが可能です。 また、お客様のご要望により、真球状以外に鎖状や棒状、金平糖状など異形タイプのご紹介も可能です。
Q.
化粧品用の球状シリカ粒子の粒子径、吸油性能の調整は可能ですか?
A.
粒子径、吸油性能が異なる製品をラインナップしており、ご使用いただく用途・処方に応じて選択いただけます。
その他の技術営業のご紹介
INTRODUCTION
問い合わせ
CONTACT US
ファインユニットに相談する
TEL:044-556-9150
問い合わせ
CONTACT US
ファインユニットに
相談する
TEL:044-556-9150