性の健康を支える専門家集団として。創立100周年、これまでとこれから
性の健康医学財団 お知らせ・講習会等ご案内
- NEW2025年10月8日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。詳細はこちら。
- 2025年9月25日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2025年6月18日
- 【性の健康医学財団賞】令和7年度の応募ならびに推薦期間が開始いたしました。(副賞20万円)
期限は7月18日(金)<必着> 詳しくはこちら。 - 2025年5月22日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2025年4月1日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2025年2月28日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2025年2月7日重要
- 「HPV自己採取全国調査」の終了のお知らせ
2017年よりHPV自己採取全国調査を行い、皆さまに検査キットをお送りして、返送された検体を、検査会社に依頼して検査し、その結果をお知らせしておりましたが、当初の計画予定数(2500検体)を過ぎましたので、本年度を持って、事業は終了させて頂きたいと思います。
検査キットの送付は2月28日までにお申し込みいただいた分までとし、最後とさせていただきます。また、検査キットの在庫がなくなり次第終了とさせていただきますので、ご了承ください。
長年、当事業にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。 - 2024年12月24日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2024年12月3日
- 令和6年度 性の健康医学財団賞が選定され、10月22日(火)に授賞式ならびに記念講演会が開催されました。
- 2024年10月15日
- 臨床現場のための性感染症最新講座が、1月19日(日)に開催されます。
テーマ<高齢者の性> ぜひご参加ください。 - 2024年10月10日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2024年7月12日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。詳細はこちら。
- 2024年6月26日
- 【性の健康医学財団賞】令和5年度の応募ならびに推薦期間が開始いたしました。(副賞20万円)
期限は8月21日(月)<必着> 詳しくはこちら。 - 2024年6月3日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2024年4月2日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2024年2月25日
- 感染症に詳しい医師と性教育YouTuberによるトークイベント
今さら聞ける!? 日本で流行中の梅毒の話 - 2024年1月12日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2023年12月7日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。詳細はこちら。
- 2023年11月9日
- 田端文士村記念館で、芥川龍之介の展覧会が開催中です 田端文士村記念館 : 北区文化振興財団 (kitabunka.or.jp)
- 2023年11月1日
- 臨床現場のための性感染症最新講座が、3月17日(日)に開催されます。
テーマ<感染症と差別・偏見> ぜひご参加ください。 - 2023年11月1日
- 令和5年度 性の健康医学財団賞が選定され、10月22日(日)に授賞式ならびに記念講演会が開催されました。
- 2023年10月26日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2023年9月6日
- 「行政におけるHIV検査の現状と性感染症対策について」が開催されます。
日本性感染症学会関東甲信越支部との共催事業で配信されます。
詳細はこちら。お申し込みも詳細にあるバーコード等で。 - 2023年7月29日
- 【性の健康医学財団賞】令和5年度の応募ならびに推薦期間が開始いたしました。(副賞20万円)
期限は8月21日(月)<必着> 詳しくはこちら。 - 2023年5月26日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2023年3月31日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2022年9月2日PickUp!
- 性の健康医学財団「創立100周年 記念誌」をお求めいただけるようになりました。財団の活動の集大成となる記念誌です。 詳しくはこちら。
- 2023年1月13日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2022年12月13日
- 臨床現場のための性感染症最新講座 が、3月19日(日)に開催されます。
テーマ<HIVと性感染症-予防と治療の最新情報> ぜひご参加ください。 - 2018年4月12日PickUp!
- 平成30年度調査研究・助成事業の一つとして、HPV自己採取検査を受ける方を募集しています。ご希望の方はメールでお申込みください。
- 2022年12月5日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。詳細はこちら。
- 2022年10月6日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2022年8月18日
- 【性の健康医学財団賞】令和3年度の応募ならびに推薦期間が開始いたしました。(副賞30万円)
期限は9月2日(金)<必着> 詳しくはこちら。 - 2022年6月14日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2022年4月7日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2022年1月21日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2022年1月14日
- 臨床現場のための性感染症最新講座 が、3月6日(日)に開催されます。
テーマ<HIVと性感染症-予防と治療の最新情報> ぜひご参加ください。 - 2021年10月11日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2021年6月9日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2021年6月4日
- 【性の健康医学財団賞】令和3年度の応募ならびに推薦期間が開始いたしました。(副賞30万円)
期限は7月5日(月)<必着> 詳しくはこちら。 - 2021年4月13日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2021年2月5日
- 医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座 が、3月7日(日)に開催されます。
テーマ <性の健康-新学習指導要領「生きる力」と「性に関する指導」> ぜひご参加ください。 - 2021年2月5日
- 臨床現場の医師のための性感染症最新講座 が、
3月14日(日)にWEB開催となって申込を再開しました。 ぜひご参加ください。 - 2021年1月7日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2020年12月18日
- 【性の健康医学財団 創立100周年記念】性の健康にまつわる各種作品を募集いたします。(最優秀賞10万円)
期限は3月31日(水)<必着> 詳しくはこちら。 - 2020年12月4日
- 臨床現場の医師のための性感染症最新講座 が、ホームページからもお申し込みいただけるようになりました。ぜひご参加ください。 [開催日] 2021年1月11日(月・祝)
- 2020年10月9日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2020年8月27日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。ぜひご参加ください。
<基礎コース / 4日間 >10月24日・25日、11月14日・15日
<応用コース / 4日間 >11月28日・29日、12月12日・13日 - 2020年7月6日
- 【性の健康医学財団賞】令和2年度の応募ならびに推薦期間が開始いたしました。(副賞30万円)
期限は8月5日(水)<必着> 詳しくはこちら。 - 2020年6月18日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2020年4月24日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2020年1月16日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2019年10月10日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2019年10月1日
- 医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座 が、2020年2月24日(月・振替休日)に開催されます。
テーマ <性の健康・多様性の支援の継続可能性を探る> ぜひご参加ください。 - 2019年10月1日
- 臨床現場の医師のための性感染症最新講座 が、ホームページからもお申し込みいただけるようになりました。ぜひご参加ください。 [開催日] 2020年1月13日(月・祝)
日本性感染症学会教育研修(5単位)
日本医師会生涯教育制度(4.5単位)
- 2019年8月1日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。ぜひご参加ください。
<基礎コース / 4日間 >9月14日・15日、10月19日・20日
<応用コース / 4日間 >11月2日・3日、23日・24日 - 2019年7月1日
- 【性の健康医学財団賞】令和元年度の応募ならびに推薦期間が開始いたしました。(副賞30万円)
期限は7月31日(水)まで。詳しくはこちら。 - 2019年6月14日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。非会員様もご購入いただけます。(送料無料)
詳しくはこちら。 - 2019年4月17日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2019年1月18日
- 医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座 が、3月24日(日)に開催されます。 テーマ <明日からできる命と生・性の教育> ぜひご参加ください。
- 2019年1月15日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2018年12月5日
- 臨床現場の医師のための性感染症最新講座 が、ホームページからもお申し込みいただけるようになりました。ぜひご参加ください。 [開催日] 2019年1月14日(月・祝)
日本性感染症学会教育研修(5単位)
日本医師会生涯教育制度(2.5単位)
- 2018年11月2日
- 平成30年度 性の健康医学財団賞が選定され、10月22日(月)に授賞式ならびに記念講演会が開催されました。
- 2018年10月22日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2018年8月3日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。ぜひご参加ください。
<基礎コース / 4日間 >10月13日・14日、27日・28日
<応用コース / 4日間 >11月17日・18日、12月8日・9日 - 2018年7月10日
- 【性の健康医学財団賞】平成30年度の応募ならびに推薦期間が開始いたしました。(副賞30万円)
期限は8月10日(金)まで。詳しくはこちら。 - 2018年6月20日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2018年4月12日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2018年1月29日
- 医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座 が、2月25日(日)に開催されます。 テーマ <性の健康-子どもたちの人生を守るために> ぜひご参加ください。
- 2018年1月9日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2017年12月7日
- 臨床現場の医師のための性感染症最新講座 が、1月21日(日)に開催されます。各種学会等の認定講座です。ぜひご参加ください。
- 2017年10月19日
- 【性の健康活動助成金】応募期間を延長いたしました。
応募期間:平成29年9月8日〜平成30年1月4日 - 2017年10月19日
- 平成29年度 性の健康医学財団賞が選定され、10月22日(日)に授賞式ならびに記念講演会が開催されます。
- 2017年10月12日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2017年9月8日
- 【性の健康活動助成金】応募期間が開始いたしました。
応募期間:平成29年9月8日〜10月10日 - 2017年8月24日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。ぜひご参加ください。
<基礎コース / 4日間 >9月30日・10月1日、28日・29日
<応用コース / 4日間 >11月17日・18日、12月9日・10日 - 2017年6月27日
- 【性の健康医学財団賞】平成29年度の応募ならびに推薦期間が開始いたしました。(副賞30万円)
期限は7月31日まで。詳しくはこちら。 - 2017年6月13日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2017年4月12日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2017年3月30日
- 平成29年度調査研究・助成事業の一つとして、HPV自己採取検査を受ける方を募集しています。ご希望の方はメール・お電話にてお申込みください。
- 2017年1月6日
- 臨床現場の医師のための性感染症最新講座 が、1月22日(日)に開催されます。【日本性感染症学会認定研修(5単位)】 ぜひご参加ください。
- 2017年1月6日
- 医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座 が、3月4日(土)に開催されます。 テーマ <性の健康-守るのはあなたの「ことば」から> ぜひご参加ください。
- 2017年1月6日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2016年11月22日
- 性感染症の予防啓発コンドームを作成しました。このコンドームは各保健所の性の健康週間イベントで配布されます。
- 2016年11月21日
- 平成28年度 性の健康週間 市民公開講座 が12月4日(日)に開催されます。ぜひご参加ください。
- 2016年11月21日
- 平成28年度 性の健康医学財団賞が選定され、10月23日(日)に授賞式ならびに記念講演会が開催されました。
- 2016年10月20日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2016年7月14日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。ぜひご参加ください。
<基礎コース / 4日間 >9月3日・4日、9月24日・25日
<応用コース / 4日間 >9月30日・10月1日、11月12日・13日 - 2016年7月1日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2016年4月11日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2016年1月15日
- 医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座 が、2月14日(日)に開催されます。 テーマ 「ストップ The 梅毒!!-性感染症を予防するために私たちにできること-」 ぜひご参加ください。
- 2015年12月10日
- 12月6日(日)に開催されました市民公開講座(講演3)の Colin Roberts先生 追加資料を掲載いたしました。
- 2015年11月24日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2015年11月18日
- 平成27年度 全国保健師性感染症予防研修会が、2016年1月13日(水)に開催されます。ぜひご参加ください。
- 2015年11月16日
- 臨床現場の医師のための性感染症最新講座 が、2016年1月17日(日)に開催されます。【日本性感染症学会認定研修(3単位)】 ぜひご参加ください。
- 2015年11月16日
- 平成27年度 性の健康週間 市民公開講座 が12月6日(日)に開催されます。ぜひご参加ください。
- 2015/10/ 9
- 平成27年度 性の健康医学財団賞が選定されました。
10月22日(木)に授賞式ならびに記念講演会が開催されます。ぜひご参加ください。 - 2015年7月22日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が今年も開催されます。ぜひご参加ください。
<基礎コース / 4日間 >8月22日・23日、9月5日・6日
<応用コース / 4日間 >9月11日・12日、10月24日・25日 - 2015年7月1日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2015年4月1日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2015年1月16日
- 医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座 が、2月22日(日)に開催されます。 テーマ 「パートナーとの関係性を深めるために」 ぜひご参加ください。
- 2014年11月13日
- 臨床現場の医師のための性感染症最新講座 が、1月18日(日)に開催されます。【日本性感染症学会認定研修(3単位)】 ぜひご参加ください。
- 2014年10月28日
- 平成26年度 性の健康週間 市民公開講座 が11月9日(日)に開催されます。ぜひご参加ください。
- 2014年9月30日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2014年9月30日
- 平成26年度 性の健康医学財団賞が選定されました。
10月22日に授賞式ならびに記念講演会が開催されます。
ぜひご参加ください。 - 2014年9月16日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 「性の健康カウンセラー養成講座」 が開催されます。ぜひご参加ください。
<基礎コース / 4日間 >10月11日・12日、11月22日・23日
<応用コース / 4日間 >11月28日・29日、12月20日・21日 - 2014年4月14日
- 保健医療従事者・学校保健関係者 必携の実践書
「性の健康と相談のためのガイドブック」 を販売しています。 - 2014年4月14日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2014年3月24日
- 「性感染症予防啓発マニュアル」を発行いたしました。
- 2013年12月24日
- 臨床現場の医師のための性感染症最新講座 が、2月16日に開催されます。【日本性感染症学会認定研修(3単位)】 ぜひご参加ください。
- 2013年11月12日
- 医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座 が12月8日に開催されます。 テーマ「若者の性行動と性感染症の現状と課題」 ぜひご参加ください。
- 2013年11月11日
- 即戦力となるアドバイザーの養成を目的とした 性の健康カウンセラー養成制度 が実施されます。
11月30日-12月1日・12月14-15日の4日間。ぜひご参加ください。※(注記)申込終了 - 2013年10月29日
- 性の健康週間 市民公開講座 が11月10日(日)に開催されます。ぜひご参加ください。詳しくはこちらから。
- 2013年10月23日
- 平成25年度 性の健康医学財団賞 が選定され、10月22日開催の公益財団法人移行記念祝賀会で表彰いたしました。
- 2013年10月22日
- 当財団は公益財団法人の移行認定を受け、平成25年10月22日に新たな組織運営をスタートいたしました。
- 2013年10月22日
- 当財団ホームページをリニューアルいたしました。
装いを新たにし、各機関の皆様に向けて更に活発に性の健康に関する情報を発信してまいります。 - 2013年10月22日
- 郵送検査事業者認定制度 認定事業者公募のお知らせ
- 2013年10月01日
- 鹿児島県立霧島高等学校にて、性感染症出前講座を開催しました。生徒さん向け講座のお申込みはこちらから。
- 2013年09月30日
- 財団定期刊行物「性の健康」最新刊を発行いたしました。
詳しくはこちら。 - 2013年09月30日
- 全国保健師 性感染症予防対策研修会 を開催いたしました。
入会・寄付のご案内
当財団の活動の趣旨に賛同される方であれば、どなたでもご入会いただけます。詳しくは こちら をご覧ください。
メディア情報・TV出演など
財団機関誌のご案内
→『性の健康』臨時増刊号 2025年2月発行
定価 1,000円(税込)送料無料
「感染症の差別・偏見」
→『性の健康』最新刊 2025年9月発行
創立100周年を迎えた当財団の歴史