サンゴ礁に関心を持たれる皆様へ
南北回帰線にまたがる現生のサンゴ礁は、高い生物多様性で地球を彩るサンゴ礁生態系が数億年の時をかけて紡ぎ出した地質です。東アジアでは黒潮がサンゴ礁とその生態系の分布を押し上げる大きな影響を担ってきました。人類は数万年を経てサンゴ礁に進出し、多様性に適応し、サンゴ礁文化圏を形成してきました。
しかしながら、人新世と称されるほど急激に発達する人類の文明は、悠久の生態系とその舞台をも危機に陥れています。日本サンゴ礁学会はサンゴ礁世界を学際的に科学するとともに、この危機を看過せず、正く理解し行動する者たちの集まりでありたいと思います。ご参加をお待ちしています。
日本サンゴ礁学会 会長 中野 義勝
新着情報NEW TOPICS 一覧へ
- » 2025年09月05日
- 日本サンゴ礁学会ニュースレター106号公開
- » 2025年07月01日
- 2025/26-2026/27年度 会長候補者・代議員選挙の結果報告
- » 2025年05月18日
- 第28回日本サンゴ礁学会・第9回日本共生生物学会 合同大会のお知らせ
- » 2025年05月15日
- 日本サンゴ礁学会ニュースレター105号公開
- » 2025年04月22日
- 選挙公示
- » 2025年04月05日
- 2025年度日本サンゴ礁学会 保全・教育普及奨励賞の公募について
- » 2025年02月18日
- 日本サンゴ礁学会ニュースレター104号公開
- » 2025年02月04日
- 台湾サンゴ礁学会との連携協定締結について
- » 2025年02月04日
- 2025年度日本サンゴ礁学会賞授賞候補者および川口奨励賞授賞候補者の推薦の公募について
- » 2025年01月27日
- 【訃報】小西 健二 名誉会員 逝去のお知らせ