労働安全衛生法施行令 別表第1|安全衛生情報センター

[画像:法令]
ホーム > 法令・通達(検索) > 法令・通達

別表第一 危険物(第一条、第六条、第九条の三関係)
 一 爆発性の物
 1 ニトログリコール、ニトログリセリン、ニトロセルローズその他の爆発性の硝酸エステル類
 2 トリニトロベンゼン、トリニトロトルエン、ピクリン酸その他の爆発性のニトロ化合物
 3 過酢酸、メチルエチルケトン過酸化物、過酸化ベンゾイルその他の有機過酸化物
 4 アジ化ナトリウムその他の金属のアジ化物
 二 発火性の物
 1 金属「リチウム」
 2 金属「カリウム」
 3 金属「ナトリウム」
 4 黄りん
 5 硫化りん
 6 赤りん
 7 セルロイド類
 8 炭化カルシウム(別名カーバイド)
 9 りん化石灰
 10 マグネシウム粉
 11 アルミニウム粉
 12 マグネシウム粉及びアルミニウム粉以外の金属粉
 13 亜二チオン酸ナトリウム(別名ハイドロサルフアイト)
 三 酸化性の物
 1 塩素酸カリウム、塩素酸ナトリウム、塩素酸アンモニウムその他の塩素酸塩類
 2 過塩素酸カリウム、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸アンモニウムその他の過塩素酸塩類
 3 過酸化カリウム、過酸化ナトリウム、過酸化バリウムその他の無機過酸化物
 4 硝酸カリウム、硝酸ナトリウム、硝酸アンモニウムその他の硝酸塩類
 5 亜塩素酸ナトリウムその他の亜塩素酸塩類
 6 次亜塩素酸カルシウムその他の次亜塩素酸塩類
 四 引火性の物
 1 エチルエーテル、ガソリン、アセトアルデヒド、酸化プロピレン、二硫化炭素その他の引火点が
 零下三〇度未満の物
 2 ノルマルヘキサン、エチレンオキシド、アセトン、ベンゼン、メチルエチルケトンその他の引火点が
 零下三〇度以上零度未満の物
 3 メタノール、エタノール、キシレン、酢酸ノルマル-ペンチル(別名酢酸ノルマル-アミル)そ
 の他の引火点が零度以上三〇度未満の物
 4 燈油、軽油、テレビン油、イソペンチルアルコール(別名イソアミルアルコール)、酢酸その他
 の引火点が三〇度以上六五度未満の物
  可燃性のガス(水素、アセチレン、エチレン、メタン、エタン、プロパン、ブタンその他の温度一
 五度、一気圧において気体である可燃性の物をいう。)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /