• 「すやすや」のわけは、私たちかもしれません。設備設計の役割は、<水・空気・電気>という環境・エネルギーの建物における最適化を実現すること。私たちはこれからも、人にやさしい空間を創り続けていきます。
  • 建築物省エネアシストセンター
  • 「すやすや」のわけは、私たちかもしれません。設備設計の役割は、<水・空気・電気>という環境・エネルギーの建物における最適化を実現すること。私たちはこれからも、人にやさしい空間を創り続けていきます。
  • 建築物省エネアシストセンター

EVENT


イベント

2025年09月08日
(一社)建築設備技術者協会・(一社)日本能率協会「第58回 2025建築設備技術会議」(11月4日〜7日)のご案内
2025年08月18日
令和7(2025)年建築設備士第二次試験受験準備講習テキスト【正誤表】 20250818版
2025年07月15日
令和7(2025)年「建築設備士」第二次試験受験準備講習会〜講習用テキスト販売のご案内【販売終了しました】
2025年05月30日
令和7(2025)年「建築設備士」第二次試験受験準備講習会のご案内【終了しました】
2025年04月28日
(公社)ロングライフビル推進協会(BELCA)〜令和7年度 建築設備診断技術者 資格取得講習のご案内〜
2025年04月28日
令和7(2025)年建築設備士第一次試験受験準備講習テキスト【正誤表】 20250428版
2025年04月21日
(一社)日本設備設計事務所協会連合会(JAFMEC)「すやすや」イメージ写真募集 結果発表
2025年02月05日
令和7(2025)年「建築設備士」第一次試験受験準備講習会のご案内【終了しました】
2025年02月05日
令和7(2025)年「建築設備士」第一次試験受験準備講習会 自己学習の勧め
2025年02月03日
令和7年建築設備士試験の案内
2024年08月21日
令和6(2024)年建築設備士第二次試験受験準備講習テキスト【正誤表】 20240821版
2024年06月03日
(一財)住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)〜住宅・建築物の環境・省エネルギー関連シンポジウム・講習会等のご案内〜
2023年12月06日
12/14開催「令和5年度 国総研講演会」地震災害への国総研のチャレンジ〜関東大震災から100年〜
2023年11月22日
住宅・建築物の設計・施工等に携わる皆さまに向けてテキスト等を発送します!〜改正建築基準法・改正建築物省エネ法の円滑な施行に向けて〜国交省
2023年10月17日
住宅・建築物の設計・施工等に携わる皆さまに向けて講習会等を開催します! 〜改正建築基準法・改正建築物省エネ法の円滑な施行に向けて〜国交省
2023年08月17日
「建築設備展2023」〜建築設備の新時代〜10月21日(土)・22日(日)開催!(一社)香川県設備設計事務所協会 主催
2022年11月02日
(一財)日本建築センター〜Zoomオンラインセミナー「設備設計シリーズ/空調設備編」の開催について〜
2022年10月25日
(一社)建築設備技術者協会〜2022年度「建築設備士の日」記念事業の実施について〜
2020年10月29日
(一社)日本建築士事務所協会連合会〜改正建築物省エネ法講習(小・中規模建築物設計者用)〜
2020年09月02日
国土交通省〜改正建築物省エネ法の内容について学べるオンライン講座の開設〜
2019年08月05日
令和元年度 改正建築物省エネ法の概要説明会【終了しました】
2019年07月26日
(一財)建築環境・省エネルギー機構〜住宅・建築物の環境・省エネルギー関連講習のご案内〜
2019年05月14日
422人マラソンリレー 世界記録への挑戦!!〜(一社)香川県設備設計事務所協会【終了しました】

全てのイベントを読む

ABOUT


JAFMECとは

連合会の沿革、目的・事業、
組織体制などについて

EQ DESIGN


設備設計とは

建築物の設計、関連資格、
設備設計の業務フロー例、
主要業務などについて

ISSUE


出版物・ソフト・保険

「設備設計」、設備計算ソフト
「eco労師シリーズ」のご案内、
各種設計マニュアルのご案内、他

MEMBER


正会員(単位会)・構成員

お近くの正会員(単位会)紹介の一覧、
入会のご案内などについて

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /