2025年9月6日
開館日、開館時間の見直し及び使用料等、減免基準の見直しについて
令和8年7月から入館料等の見直しを予定しています。市民や利用者の皆様のご意見をお寄せください。
詳細はこちら
2025年9月5日
とんと昔の会in若林邸
初心者歴史体験講座〜絵巻づくりで歴史を楽しもう〜
を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2025年6月26日
7/7は村上大祭本祭の為、展示中のおしゃぎり屋台が巡行に参加します。そのため特別に
当館及び隣接の若林家住宅・村上歴史文化館は無料公開いたします。
駐車場は大祭臨時駐車場となり大変込み合いますので、周辺の大祭臨時駐車場等もご利用ください。
今年の規制図は
こちら
2025年6月19日
熱中症警戒アラート発令時の対応について
当地域に熱中症警戒アラートが発令した場合、下記公開中の武家屋敷には冷房設備がないことから、その日の午前11時以降を臨時休館とさせていただきます。
記
<熱中症警戒アラート発令時に11:00以降休館とする施設>
旧岩間家住宅
旧嵩岡家住宅
旧藤井家住宅
旧成田家住宅
当館、若林家住宅、村上歴史文化館は通常通り開館しております。
2025年6月09日
令和7年の村上大祭ポスター販売中です。
1部=1000円です。
2025年5月14日
6月7日(土)
第33回歴史講座を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2025年04月24日
初心者歴史体験講座「甲冑講座」
新緑の若林邸茶会を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2025年4月7日
ひな人形展終了に伴う展示替え作業のお知らせ
■しかく4月7日(月)から9日(水)まで
村上歴史文化館が休館となります。また、当館2階展示場が展示替え作業のために見学できません。そのため入館料は一般300円/小中高校生150円の特別料金となります。
ご了承ください。
2025年2月24日
ひな人形展開催に伴う展示替え作業のお知らせ
■しかく2月25日(火)から28日(金)まで
村上歴史文化館が休館となります。
■しかく2月26日(水)から28日(金)は、当館2階展示場が展示替え作業のために見学できません。そのため入館料は一般300円/小中高校生150円の特別料金となります。
ご了承ください。
2025年2月02日
第41回城下町村上に伝わるひな人形展を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2025年1月14日
2月9日(日)
第32回歴史講座「村上市の弥生時代」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2024年12月16日
年末年始の開館について
〜12/28 通常通り
12/29〜1/1 休館
1/2.3 臨時開館(10:00〜15:00※(注記)最終入館は14:00)
1/4〜通常通り
となります。詳しくはこちらをご覧ください。
2024年12月04日
12月4日(水)から
まいづる公園内武家屋敷を会場にパネル展「21人の村上藩主」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2024年11月29日
11月30日(土))から
村上歴史文化館を会場に「村上市の弥生時代展」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
展示替え作業のため、11/27〜29及び2/25〜28は村上歴史文化館を休館とします。ご了承ください。
2024年10月08日
秋季特別展と初心者歴史体験講座「城下町絵図で歩く武家町歴史探検」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2024年9月25日
臨時休館のお知らせ
電気設備更新工事の為、おしゃぎり会館・若林家住宅・村上歴史文化館の3館が下記の日程で休館となります。
ご了承ください。
記
10月29日(火)・30日(水)の2日間
2024年9月10日
とんと昔の会in若林邸
10月6日(日)若林邸で昔語りのイベントを開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2024年7月17日
熱中症警戒アラート発令時の対応について
当地域に熱中症警戒アラートが発令した場合、下記の公開中の武家屋敷には冷房設備がないことから、その日の午前11時以降を臨時休館とさせていただきます。
記
<熱中症警戒アラート発令時に11:00以降休館とする施設>
旧岩間家住宅
旧嵩岡家住宅
旧藤井家住宅
旧成田家住宅
当館、若林家住宅、村上歴史文化館は通常通り開館しております。
2024年7月6日
7/7は村上大祭本祭の為、展示中のおしゃぎり屋台が巡行に参加します。そのため特別に当館及び隣接の若林家住宅・村上歴史文化館は無料公開いたします。
駐車場は大祭臨時駐車場となり大変込み合いますので、周辺の大祭臨時駐車場等もご利用ください。
2024年5月25日
6月15日(土)
第31回歴史講座「ロダンの助手 稲垣吉蔵」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2024年4月25日
新緑の若林邸茶会
5月26日(日)に重文若林家住宅を会場に、お茶会を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2024年4月25日
城カード発売中
続・日本100名城の城カードが発売されることとなり、第1弾として村上城も発売されました。現在当館窓口で販売中です。
※(注記)郵送などの通信販売は行っておりません。窓口販売のみとなります。
2024年4月7日
ひな人形展終了に伴う展示替え作業のお知らせ
■しかく4月8日(月)から10日(水)まで
村上歴史文化館が休館となります。また、当館2階展示場が展示替え作業のために見学できません。そのため入館料は一般300円/小中高校生150円の特別料金となります。
ご了承ください。
2024年3月30日
終了する割引サービスのお知らせ
2024年3月31日を持ちまして、次の割引サービスの取扱が終了となります。
■しかくJAF
■しかくイオンカード
■しかくベネフィット・ワン
■しかくふれセン倶楽部
入館の際はご注意ください。
4月1日から利用できる割引サービスの一覧は
こちらです。
2024年3月04日
展示解説会のお知らせ
開催中のひな人形展の解説会を下記の日程で行います。
➀3月9日(土)13:00〜
23月24日(日)13:00〜
場所は当館2階展示場です。
事前予約は必要ありません。
入館券をお買求めの上、お時間までに会場へお越しください。
※(注記)解説員:当館専門員
2024年2月24日
ひな人形展開催に伴う展示替え作業のお知らせ
■しかく2月26日(月)から29日(木)まで
村上歴史文化館が休館となります。
■しかく2月27日(火)から29日(木)は、当館2階展示場が展示替え作業のために見学できません。そのため入館料は一般300円/小中高校生150円の特別料金となります。
ご了承ください。
2024年2月05日
第40回城下町村上に伝わるひな人形展を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2023年12月20日
年末年始の開館について
〜12/28 通常通り
12/29〜1/1 休館
1/2.3 臨時開館(10:00〜15:00※(注記)最終入館は14:00)
1/4〜通常通り
となります。詳しくはこちらをご覧ください。
2023年12月03日
展示替え作業に伴うお知らせ
12月4日(月)は、当館2階展示場が展示替え作業のために見学できません。そのため入館料は一般300円/小中高校生150円の特別料金となります。ご了承ください。
2023年11月24日
12月2日(土))から
村上歴史文化館を会場に「村上市の縄文時代展」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
展示替え作業のため、11/29・30及び2/26〜28は村上歴史文化館を休館とします。ご了承ください。
2023年11月23日
当館が「おむすびさん」に紹介されました。左のバナーをclickください。
2023年11月19日
11月22日(水))から
まいづる公園内武家屋敷を会場にパネル展「村上城・城門今昔」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2023年11月05日
若林家住宅臨時休館のお知らせ
11月5日(日)に開催される市民茶会の会場が若林家住宅に変更になったことに伴い、内部の見学が難しい事から、当日の若林家住宅は休館といたします。ご了承下さい。
2023年10月10日
11月3日(祝))から
秋季特別展「江戸時代の村上〜村上藩歴代藩主物語〜」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2023年9月10日
10月1日(日)
とんと昔の会in若林邸を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2023年08月13日
親子ふれあいデーについて
新潟県では、「子育てに優しい新潟」の実現に向け「子育て応援プラス」の取り組みを展開していて、当館もこれに参加しています。
9月16日(土)・17日(日)・18日(月)の3連休、親と子(中学生以下)のペアで来館されると、当館・若林家住宅・村上歴史文化館を無料で見学することができます。
この機会に是非ご来館くださ。
2023年08月07日
耐震診断調査のお知らせ
8月10日(木)に館内で耐震診断調査がおこなわれます。コンクリートのハツリ作業などがおこなわれるため、大きな音や振動があることがあります。見学は可能ですが、階段が使用できない時間帯がありますので表示などに従ってご見学ください。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご了承ください。
無事終了いたしました。
2023年08月07日
若林家住宅客対の間にて冷茶サービス実施中です。
詳細は
こちらをクリックしてください。
2023年07月1日
村上大祭期間中の交通規制について
7月7日の村上大祭開催に伴い、当館の周辺では交通規制がおこなわれます。詳細は
こちらの交通規制図でご確認ください。
2023年6月20日
無料公開について
7/7(金)村上大祭本祭りの当日、1日限定で当館及び若林家住宅、村上歴史文化館を無料公開いたします。
村上大祭のため、通常展示してある「おしゃぎり」は巡行に参加していますので、展示されていませんが、2階の歴史資料等は通常通りですのでこの機会にぜひご来館ください。
なお、当日は露店の設営やおしゃぎり巡行に伴う交通規制などもあり大型バスでの来館はできません。また、当館駐車場も大変込み合いますので、周辺の大祭臨時駐車場などもご利用ください。
2023年5月27日
6月17日(土)
第30回歴史講座「村上士族の明治維新」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2023年4月24日
5月開催のイベント情報追加しました。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2023年04月6日
下記の展示替え作業が予定より早く終了したため、4月6日(木)より通常通り開館いたします。
2023年03月21日
4月4日(火)〜6日(木)は2階展示場及び村上歴史文化館を見学できません。
4月4日(火)から3日間、ひな人形展終了に伴う展示替え作業の為、当館2階展示場及び村上歴史文化館が見学できません。そのため、当館1階及び若林家住宅のみの見学でで一般300円、小中高校生150円の特別料金となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
2023年3月13日
当館及び若林家住宅、村上歴史文化館、市内公開武家屋敷では、入館に際してのマスク着用を個人の判断といたします。なお、当面の間窓口等で対応する職員はマスク着用で対応させていただきます。
詳細は
こちらをクリックしてください。
2023年1月26日
第39回城下町村上に伝わるひな人形展を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2022年12月25日
年末年始のお知らせ
本年は12月28日(水)まで通常通り開館し、29日(木)から休館となります。1月2・3日は10:00〜15:00までの臨時開館となり、1月4日(水)より通常通りの開館となります。
詳しくは
こちらの一覧表 をご覧ください。
2022年12月22日
12/24に予定していた「高平遺跡出土品展」は悪天候が予想されることなどから開催を中止いたします。
なお、1/8にも開催を予定していますので、ご希望の方はご参加ください。
2022年11月26日
県指定文化財「高平遺跡出土品展」ほか特別展の情報を更新しました。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2022年10月26日
11/3〜「村上高等職業訓練校全国総合技能展受賞作品展」、11/20「第29回歴史講座 榊原政倫・政邦15万国の時代」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2022年10月16日
10月17日(月)は2階展示場見学できません。
10月17日(月)は展示替え作用の為、当館2階展示場が見学できません。そのため、当館1階及び若林家住宅、村上歴史文化館の3館で一般300円、小中高校生150円の特別料金となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
2022年09月10日
十五夜月見の会実行委員会より
第30回十五夜月見の会の入選作品が決まりました。
詳細は下をクリックしてください
一般の部の選考結果
小学生の部の選考結果
多くの作品をお寄せいただきありがとうございました。ご応募いただいた皆様全員に、9月20日(火)頃から記念句集を送付いたします。
2022年09月02日
9月18日(日)に
「とんと昔の会in若林邸」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2022年08月18日
十五夜月見の会実行委員会では、俳句・川柳・短歌の作品を募集しています。
締切8月31日まで
詳細は
チラシをクリックしてください。
作品の募集は8/31で〆切りました。
2022年08月04日
大雨に伴う【緊急安全確保】・【避難指示】等のため、おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)、若林家住宅、村上歴史文化館及び市内公開武家屋敷は本日臨時休館といたします。ご了承ください。
緊急の場合の連絡先は村上市生涯学習課文化行政推進室(0254-53-7511)まで
2022年06月29日
村上大祭本祭は無料公開とします。
7月7日(木)は村上大祭の本祭です。
おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)、若林家住宅、村上歴史文化館を無料公開いたします。
なお、展示中のおしゃぎりは巡行のため、大町、上町の2台が搬出されています。ご了承ください。
また、7/6〜7/8まで、おしゃぎり巡行や露店開設のため交通規制が実施されます。当館までの大型バス等の進入は出来ませんのでご了承ください。詳細は
交通規制図をご覧ください。
2022年06月07日
本庄兜が群馬県立歴史博物館へ
当館所蔵「本庄兜」は群馬県立歴史博物館の企画展に展示されます。
企画展の詳細は
チラシ・
チラシ裏をクリックしてください。
※(注記)これに伴い返却まで当館では展示されませんのでご了承ください。
2022年05月05日
5月21日(土)に
第15回初心者歴史治験講座を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
定員に達しましたので応募を〆切りました。
応募ありがとうございました。
2022年04月03日
展示替えを行います。
「第38回城下町村上に伝わるひな人形展」修了に伴い、4月4日(月)〜6日(水)まで展示替え作業を行います。そのため、2階展示場及び村上歴史文化館見学出来なくなることから、おしゃぎり会館1階及び若林家住宅のみの見学となり一般300円の特別料金となります。
ご了承ください。
2022年02月01日
2月26日(土)から
第38回城下町村上に伝わるひな人形展を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
特別展開催に伴い、展示替え作業のため開催前後に見学できない箇所があります。詳しくはチラシをクリックしてください。
2022年1月3日
村上・岩船地域の郷土芸能紹介サイト(制作:いわふね青年会議所)にリンクしました。ページ左側のバナーからご覧ください。
2021年12月25日
年末年始の休館について
当館、若林家住宅、村上歴史文化館は12/29(水)〜1/1(土)まで休館いたします。1/2(日)・1/3(月)は10:00〜15:00までの短縮時間での臨時開館となり、1/4(火)より通常開館となります。
市内公開武家屋敷は12/29〜1/4まで休館となります。
ご了承ください。
2021年12月18日
展示替えを行います。
開催中の「所蔵書画展」終了後の12/20(月)におしゃぎり会館2階展示場で展示替え作業を行います。そのため、2階展示場が見学出来なくなることから、おしゃぎり会館1階及び若林家住宅のみの見学となり一般300円の特別料金となります。
ご了承ください。
2021年11月12日
イベント情報追加しました
詳細は
チラシをクリックしてください。
2021年10月22日
11月20日(土)
第27回歴史講座「村上・城と城下町〜城下町編
〜」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2021年10月22日
11月3日(祝・水)より
秋季特別展として「所蔵書画展」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
開催に伴う準備のため、
11/2(火)はおしゃぎり会館2階展示場が見学不可となります。おしゃぎり会館1階及び若林家住宅のみの見学となり一般300円の特別料金となります。ご了承ください。
2021年10月6日
10月16日(土)に
第26回 歴史講座 「村上・近世城郭・村上城」〜村上氏から内藤氏〜を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
※(注記)会場は三の丸記念館、定員35名で開催いたします。
2021年10月01日
屏風を展示中です。
10/1〜10/30まで、開催中の「町家の屏風まつり」に合わせ、当館2階展示場で所蔵の屏風を展示中です。
なお、市内公開武家屋敷でも屏風まつりの参加店として、屏風を展示しています。
併せてお楽しみください。
2021年9月15日
【再開のお知らせ】
休館となっておりました次の施設を9月17日(金)より再開いたします。
再開する施設→おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)/若林家住宅/村上歴史文化館/三の丸記念館/旧成田家住宅/旧岩間家住宅/旧嵩岡家住宅/旧藤井家住宅
2021年09月02日
【休館期間のお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止ため、9月16日(木)まで下記の施設が休館となりますのでご了承ください。
記
おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)/若林家住宅/村上歴史文化館/三の丸記念館/旧成田家住宅/旧岩間家住宅/旧嵩岡家住宅/旧藤井家住宅
2021年08月24日
【休館のお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止ため、当面の間下記の施設が休館となりますのでご了承ください。
記
おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)/若林家住宅/村上歴史文化館/三の丸記念館/旧成田家住宅/旧岩間家住宅/旧嵩岡家住宅/旧藤井家住宅
2021年08月23日
【緊急事態宣言発令等に伴う
施設対応】
緊急事態宣言発令地域、まん延防止等重点措置摘要地域からお越しの方は9月12日(日)まで来館をご遠慮いただきますようお願いいたします。(村上市)
2021年8月11日
臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止ため、8月13日(金)〜16日(月)まで、下記の施設が休館となりますのでご了承ください。
記
おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)/若林家住宅/村上歴史文化館/三の丸記念館/旧成田家住宅/旧岩間家住宅/旧嵩岡家住宅/旧藤井家住宅
2021年7月21日
8月21日(土)に
第25回 歴史講座 「村上・城と城下町」〜中世城郭から近世城郭へ〜を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2021年7月12日
新型コロナウイルス感染症拡散防止のため、緊急事態宣言地域からお越しの方は、(削除) 7月11日(日 (削除ここまで))8月22日(日)まで来館の自粛をお願いいたします。(村上市)
2021年7月7日
サイト内「
利用案内」の割引情報を更新しました。
2021年6月23日
新型コロナウイルス感染症拡散防止のため、緊急事態宣言地域からお越しの方は、(削除) 6月20日(日 (削除ここまで))7月11日(日)まで来館の自粛をお願いいたします。(村上市)
2021年6月20日
4月に開催が延期となった第24回歴史講座を7月17日(土)に開催することとしました。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2021年6月19日
6月19日(土)に開催を予定しておりました、初心者歴史体験講座は雨で足元が悪くなっているため6月26日(土)に延期となりました。
2021年5月28日
6月19日(土)に
第13回初心者歴史治験講座「歩こう!お城山、学ぼう!村上の歴史」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2021年4月08日
4月24日(土)に開催を予定しておりました、歴史講座「村上の学校II〜年表と教科書から見る学校の変遷〜は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期となりました。延期後の開催日については決定次第お知らせいたします。
2021年4月02日
4月5日(月)〜7日(水)は、特別展終了に伴う展示替え作業のため、当館2階展示場及び村上歴史文化館が見学できません。そのためおしゃぎり会館1階展示場及び若林家住宅のみの見学となり、一般300円、小中高校生150円の特別料金で対応いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
2021年2月20日
2月27日(土)より
第37回城下町村上に伝わるひな人形展
を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
開催に伴う準備のため、
2/22〜2/26は村上歴史文化館が休館となります。
2/24〜2/26はおしゃぎり会館2階展示場が見学不可となるため、おしゃぎり会館1階及び若林家住宅のみの見学となり一般300円の特別料金となります。ご了承ください。
2021年02月07日
【緊急事態宣言延長に伴う施設対応】
緊急事態宣言が延長されたことから引き続き緊急事態宣言地域からお越しの方は3月7日(日)まで来館の自粛をお願いいたします。(村上市)
2021年01月13日
1月17日(日)に開催を予定しておりました「市内遺跡出土品展〜村上の縄文土器〜」の展示解説会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
詳細は
こちらをクリックしてください。
2021年01月08日
【緊急事態宣言発令に伴う施設対応】
14日以内に緊急事態宣言地域(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)又は感染拡大が見られる他道府県への往来、居住のある方については、2月7日(日)まで来館の自粛をお願いいたします。(村上市)
2020年12月25日
1月9日(土)より
当館2階展示場を会場に冬期企画展として
「三面集落地下から出た遺物」
〜縄文時代約4000年前の下クボ遺跡の暮らし〜
を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2020年12月19日
当館および公開武家屋敷などの年末年始の開館状況のお知らせ
こちらからご確認ください。
2020年12月06日
12月7日(月)は、特別展終了に伴う展示替え作業のため、当館2階展示場が見学できません。そのためおしゃぎり会館1階展示場及び若林家住宅のみの見学となり、一般300円、小中高校生150円の特別料金で対応いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
2020年10月19日
12月5日(日)より
村上歴史文化館を会場に
「市内遺跡出土品展 村上の縄文土器」を開催します。
それに伴い、12月3日(木)、4日(金)の2日間は展示準備のため村上歴史文化館を休館いたします。ご了承ください。
、
詳細は
チラシをクリックしてください。
2020年10月19日
11月3日(祝・火)より
おしゃぎり会館2階展示場を会場に
「秋季特別展 村上内藤家移封300年-内藤家が村上に残したもの-」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2020年9月28日
10月24日(土)に
第23回村上市郷土資料館歴史講座
「村上の学校のはじまり」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2020年7月13日
8月1日(土)より
おしゃぎり会館2階展示場を会場に
「続・皇后陛下雅子様お写真展」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2020年6月19日
十五夜月見の会延期のお知らせ
例年開催しておりました「第30回十五夜月見の会」ですが、今年度は開催せず、来年度に延期することといたしました。ご了承ください。
2020年6月1日
6/1よりマンホールカードの配布を再開いたします。
2020年5月21日
利用再開日のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休館しておりましたが、5月25日(月)より利用再開が決まりました。利用再開が決まった施設は以下の通りです。
・おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
・若林家住宅
・村上歴史文化館
・三の丸記念館
・旧成田家住宅
・旧岩間家住宅
・旧嵩岡家住宅
・旧藤井家住宅
なお、利用再開にあたって、施設内で感染症防止対策などを実施させていただきます。対策の詳細についてはこちらをご覧ください。
2020年5月6日
休館期間延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間休館といたします。
利用再開が決まりましたら改めてお知らせいたします。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
2020年4月28日
5/1よりマンホールカードの配布を
当面の間中止いたします。
配布再開等については村上市上下水道課
(0254-66-6190)までお問い合わせください。
2020年4月17日
かわら版リニューアル
今年度から担当者が変わりました。
左上のバナーをクリックしてお入りください。
(外部リンクになりますのでお気に入り等の更新をお願いします)
2020年4月8日
休館期間延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休館期間が5月6日(水・祝)まで延長となりました。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
2020年3月28日
休館期間延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休館期間が4月12日(日)まで延長となりました。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
2020年3月14日
休館期間延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休館期間が3月31日(火)まで延長となりました。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
2020年3月4日
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため当館を含めた下記の関連施設が3月5日(木)〜3月19日(木)まで休館となります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
<休館施設一覧>
・おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
・重文若林家住宅
・村上歴史文化館
・三の丸記念館
・旧成田家住宅
・旧嵩岡家住宅
・旧岩間家住宅
・旧藤井家住宅
2020年2月27日
<和みの夕べ 甘建民コンサート 開催中止のお知らせ>
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、表記コンサートの開催を中止することといたしました。
なお、チケットの払い戻しは、3月17日まで購入された施設でチケットと引き換えにて返金させていただきます。
なお詳細は
こちらをご確認ください。
2020年2月22日
<展示替えのお知らせ>
「第36回城下町村上に伝わるひな人形展」開催の準備のため下記の日程で見学できない箇所があります。
2/24〜2/28 村上歴史文化館休館
2/26〜2/28 おしゃぎり会館2階展示場見学不可
※(注記)この3日間は、おしゃぎり会館1階展示場及び若林家住宅のみの見学となるため、一般300円、小中高校生150円�の特別料金で対応いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
2020年1月1日
臨時開館のお知らせ
1月1日〜3日まで臨時開館いたします。なお開館時間は10:00〜15:00まで(最終入館時間は14:30)です。
1月4日からは通常の9:00〜16:30までの開館時間となります。
2019年11月29日
おしゃぎり会館2階展示場を会場に
「皇后陛下雅子様お写真展」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2019年11月29日
村上歴史文化館を会場に
「市内遺跡出土品展〜近世の村上〜」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2019年11月19日
まいづる公園内の武家屋敷を会場に
「パネル展 中世の山城」を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2019年11月15日
館長及び専門員の公募について
雇用期間満了に伴う館長及び専門員の公募を行います。
応募期間は12月1日から1月30日まで。
詳細はこちらをご覧ください。
2019年10月15日
無料公開のお知らせ
10/22(火・祝)は「即位礼正殿の儀」に伴う慶祝事業の一環として、当館及び若林家住宅、村上歴史文化館の3館を無料公開いたします。
2019年10月10日
展示替えのお知らせ
10/17(火)は当館2階展示場が展示替え作業のため見学できません。
そのため、通常一般500円、小中高校生250円の入館料を一般300円、小中高校生150円の特別料金といたします。
お客様にはご迷惑をおかけしますがご了承ください。
2019年10月04日
本庄兜展示しました。
致道博物館で開催されていた「戦国の庄内-大宝寺・上杉・最上 争乱の果て-」展に貸出中だった本庄兜が戻りましたので、2階展示場に展示いたしました。
2019年9月30日
第12回初心者歴史体験講座を開催します
詳細は
チラシをクリックしてください。
2019年9月30日
第12回初心者歴史体験講座を開催します
詳細は
チラシをクリックしてください。
2019年9月14日
第11回初心者歴史体験講座を開催します
詳細は
チラシをクリックしてください。
〜お詫び〜
ハガキでご案内された方に、開始時刻を16:00と誤った時間でお知らせいたしました。
正しくは18:00です。お詫びして訂正いたします。
2019年9月14日
とんと昔の会in若林邸を開催します
詳細は
チラシをクリックしてください。
2019年9月13日
屏風展示しました。
「町屋の屏風まつり」にあわせ、当館所蔵の屏風を2階展示場に展示しました。公開中の各武家屋敷でも町家の屏風まつり参加店として屏風の展示を行っています。
2019年8月25日
本庄兜貸出中
致道博物館(山形県鶴岡市)の企画展「戦国の庄内」に展示のため、本庄兜貸出中です。企画展は9月23日まで開催されます。当館2階展示場に展示されるのは10月上旬の予定です。
2019年5月2日
新緑の若林邸茶会を開催します
詳細は
チラシをクリックしてください。
2019年4月26日
天皇陛下 皇后陛下
ご即位慶祝事業に伴う無料公開について
5月1日は、慶祝行事の一環として、当館、若林家住宅、村上歴史文化館を無料公開いたします。
なお、当日は慶祝行事のための「おしゃぎり巡行」が予定されているため、展示されているおしゃぎりは午後から搬出されることになります。搬出作業等で駐車場等の出入りが混雑する可能性もございますのでご了承ください。
巡行は19時30分、安良町北越銀行前からとなります。
巡行経路等についてはこちらでご確認ください
2019年4月3日
---展示替えのお知らせ---
4月4日(木)と4月5日(金)は、展示替え作業のためおしゃぎり会館2階及び村上歴史文化館が見学できません。
そのため、おしゃぎり会館1階及び若林家住宅の入館料は特別料金(一般300円、小中高校生150円)となります。ご了承ください。
2019年2月19日
天皇陛下御在位30周年記念慶祝事業に伴い、2月24日(日)はおしゃぎり会館、若林家住宅、村上歴史文化館を無料公開いたします。
2019年2月19日
第35回 城下町村上に伝わるひな人形展を開催します
詳細は
チラシをクリックしてください。
※(注記)展示準備のため2/26(火)〜28(木)の3日間おしゃぎり会館の2階及び村上歴史文化館が見学できません。
そのため、おしゃぎり会館1階及び若林家住宅の入館料は特別料金(一般300円、小中高校生150円)となります。ご了承ください。
2019年1月9日
立志式を開催します
詳細は
チラシをクリックしてください。
2018年11月23日
市内遺跡出土品展〜中世の村上〜を開催します
詳細は
チラシをクリックしてください。
2018年11月21日
パネル展「続・日本100名城」を開催します
11/3〜12/2まで秋季特別展を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2018年10月18日
第9回初心者歴史体験講座を開催します
事前に申し込みが必要です。受講希望の方は11/5(火)まで当館までお申し込みください。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2018年10月18日
秋季特別展「村上堆朱この一品展」を開催します
11/3〜12/2まで秋季特別展を開催します。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2018年10月18日
第20回歴史講座を開催します
10/27(土)に開催です。事前に申し込みが必要です。受講希望の方は10/23(火)まで当館までお申し込みください。
詳細は
チラシをクリックしてください。
2018年9月1日
第8回初心者歴史体験講座を開催します
事前に申し込みが必要です。受講希望の方は9/25(火)まで当館までお申し込みください。
定員10名程度です。
詳細は
チラシをクリックしてください。
終了しました
2018年9月1日
「とんと昔の会in若林邸」を開催します
若林家住宅を会場に表記のイベントを開催します。ぜひご参加ください。
詳細は
チラシをクリックしてください。
終了しました
2018年8月1日
「武家屋敷で夏を楽しむ」を開催します
8/21に旧成田家住宅を会場に表記のイベントを開催します。入場無料のイベントで、どなたでも参加できますのでみなさんぜひご参加ください。
詳細は
チラシをクリックしてください。
終了しました
2018年7月8日
長井町のおしゃぎりが展示されました。
7/8より長井町のおしゃぎりが展示されています。
これにより、来年の村上大祭まで当館には大町、大工町、上町、長井町のおしゃぎりと朱鷺屋台(展示用)の計5台のおしゃぎりが展示されています。
2018年7月1日
第7回初心者歴史体験講座を開催します
事前に申し込みが必要です。受講希望の方は7/24(火)まで当館までお申し込みください。
定員10名程度です。
詳細は
チラシをクリックしてください。
終了しました
2018年6月28日
無料公開について
7/7(土)村上大祭本祭りの当日、
1日限定で当館及び若林家住宅、村上歴史文化館を
無料公開いたします。
村上大祭のため、通常展示してある「おしゃぎり」は巡行に参加していますので、展示されていませんが、2階の歴史資料等は通常通りですのでこの機会にぜひご来館ください。
なお、当日は露店の設営やおしゃぎり巡行に伴う交通規制などもあり大型バスでの来館はできません。また、当館駐車場も大変込み合いますので、周辺の大祭臨時駐車場などもご利用ください。
大祭臨時駐車場の位置は
こちらから確認ください。
2018年5月9日
第19回歴史講座
「庄内大山騒動と塩野町のお白州」を開催します
事前に申し込みが必要です。受講希望の方は6/19まで当館までお申し込みください。
詳細は
チラシをクリックしてください。
終了しました。
2018年5月9日
新緑の若林邸茶会を開催します
茶席券は当館で発売中です。
詳細はチラシをクリックしてください。
おかげさまで盛況でした。当日の様子は
「かわら版」の5/27をご覧ください。
2018年5月8日
有料入館者が150万に達しました。
開館以来の有料入館者数が150万人に到達しました。150万人目に来館された方には記念品をお渡しております。
記念セレモニーの様子は
「かわら版」の5/8をご覧ください。
2018年4月28日
記念行事開催に伴うおしゃぎり巡行について
4/29(日)午後6時より市制10周年と村上大祭の重要無形民俗文化財指定を祝したおしゃぎり巡行が予定されています。当館展示中のおしゃぎりも巡行に参加しますので、準備作業などにより観覧しづらい箇所があるかもしれません。あらかじめご了承ください。
2018年4月5日
続日本100名城スタンプ設置のお知らせ
日本城郭協会により村上城が「続日本100名城」に選定されました。「城の日」である4月6日より、スタンプラリーが開始され、当館ロビーに村上城のスタンプが設置されます。
ロビーに入って左側の自動販売機脇に設置してあります。
2018年3月31日
ひな人形展終了に伴う展示替えのお知らせ
ひな人形展終了に伴い、当館2階展示場及び村上歴史文化館が展示替え作業のため下記の期間見学できなくなります。そのため、当館1階及び若林家住宅のみの見学となりますので特別料金となります。
ご了承ください。
展示替え作業に伴う特別料期間
4月4日〜4月6日までの3日間
料金 一般300円/小中高校生150円
2018年2月18日
第34回城下町村上に伝わるひな人形展
3/1より恒例の標記特別展を開催します。多くのひな人形たちが皆様のご来館をお待ちしております。
※(注記)特別展開催に伴いまして2/26〜28までの3日間展示替え作業のため、当館2階展示場及び村上歴史文化館の見学ができません。そのため特別割引料金一般300円、小中高校生150円となりますのでご了承ください。
詳細はチラシをクリックしてください。
2018年1月21日
第17回なごみの夕べ三味線コンサート
史佳Fumiyoshi〜親子共演〜
チケット取扱開始は2/1(木)〜
詳細はチラシをクリックしてください。
2018年1月19日
祝!
村上祭の屋台行事が重要無形民俗文化財としての指定を答申されました。
※(注記)文化庁の報道発表内容はここからご確認ください。
2018年1月1日
明けましておめでとうございます。
1月1日〜3日まで臨時開館いたします。
開館時間は10:00〜15:00までとなります。
通常の開館時間とは異なりますのでご注意ください。
本年もよろしくお願いいたします。
2017年12月28日
立志式を開催します
1/21(日)に三の丸記念館を会場に立志式を行います。中学生の代表の方に実際に衣装を身にまとってもらい元服儀式の再現をします。新春らしい華やかな催しです。見学自由ですので是非ご参加ください。
こちらをクリックするとチラシが見れます。
2017年12月28日
市内遺跡出土品展〜奈良・平安時代の村上〜
現在村上歴史文化館で開催中の特別展の村上市学芸員による展示解説会を行います。
日時 1月14日(日)午後1時30分
予約申込みの必要ございませんので、当日歴史文化館にお越しください。(村上歴史文化館の入館料200円が必要です)
2017年12月28日
12/29〜12/31まで休館となります。
新年は元旦より臨時開館いたします。
ぜひご来館ください。
年末年始の関連施設の開館状況一覧は
こちらでご確認ください。
2017年11月18日
12月1日(金)〜市内遺跡出土品展を開催します。会場:村上歴史文化館
市内遺跡からの資料をシリーズで公開している特別展。今回は市内の奈良、平安時代の遺跡から出土した遺物を中心に展示いたします。
こちらをクリックするとチラシが見れます。
※(注記)この特別展準備のため、11/30は歴史文化館が休館となります。ご了承ください。
※(注記)お詫び
ポスター等開催日が12月1日(土)〜となっていましたが、正しくは12月1日(金)です。お詫びして訂正いたします。
2017年11月18日
パネル展「昔の村上」開催中
会場:まいづる公園内武家屋敷
まいづる公園内の武家屋敷を会場にパネル展を開催中です。今回は、明治〜昭和30年代頃までの昔の村上の様子を写真パネルで紹介しています。
こちらをクリックするとチラシが見れます。
2017年10月27日
第18回歴史講座開催します。
第17回歴史講座を11/18(土)に開催します。今回のテーマは「桃川根古屋城の落城伝説を探る」です。お楽しみに。
参加希望の方は当館まで申し込みください。〆切は11/14まで
こちらをクリックするとチラシが見れます。
2017年10月27日
秋季特別展「村上の鮭の歴史」開催中
10/27(土)〜11/26(日)まで標題の特別展を当館2階展示場で開催しています。古くからつながりのある村上と鮭の歴史を紹介しています。ぜひご覧ください。
こちらをクリックするとチラシが見れます。
2017年10月8日
とんと昔の会in若林邸が終了しました。
屏風まつり期間中の日曜日に開催していました。観覧された皆様、ご協力いただいた「とんと昔の会」のみなさまありがとうございました。
開催の様子は9月開催分は
こちらの9/179/24、10月開催分は
こちらの10/1,10/8の欄をご覧ください。
2017年10月07日
十五夜月見の会開催しました。
参加、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
開催の様子は
こちらの10/7をご覧ください。
2017年9月30日
第5回初心者歴史講座を開催しました。
参加、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
開催の様子は
こちらの9/30をご覧ください。
2017年9月07日
展示替え作業に伴う特別料金対応のお知らせ
10月18日(水)、おしゃぎり会館の2階展示場が展示替え作業のため見学できません。そのため、おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)、若林家住宅、村上歴史文化館の共通観覧券を特別料金(一般 300円、小中高校生150円)といたします。
来館されるお客様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご了承ください。
2017年9月10日
十五夜月見の会を開催します。
10/7(土)に毎年恒例の「十五夜月見の会」を開催します。俳句、川柳、短歌の交流会の他、小学生作品の表彰式なども行います。当日の句会もありますので是非ご参加ください。
※(注記)兼題の作品の募集は締め切りました。
こちらをクリックするとチラシが見れます。
2017年9月10日
第5回初心者歴史体験講座を開催します。
9/30(土)に5回目の開催となる今回は、石器作りに挑戦します。ぜひご参加ください。
こちらをクリックするとチラシが見れます。
2017年8月23日
とんと昔の会in若林邸を開催します。
今年も町屋の屏風まつり開催期間中の日曜日にとんと昔の会の皆さんによる昔語りを開催します。武家屋敷を舞台にしての昔話をお楽しみください。
こちらをクリックするとチラシが見れます。
2017年8月18日
武家屋敷で夏を楽しむを開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
ご協力をいただいた方々にも感謝いたします。
開催の様子は
こちらの8/18をご覧ください。
2017年7月31日
武家屋敷で夏を楽しむを開催します。
毎年恒例の「武家屋敷で夏を楽しむ」を8/18(金)に新町の旧成田家住宅開催します。ぜひご参加ください。
こちらをクリックするとチラシが見れます。
2017年7月31日
第17回歴史講座開催します。
諸事情で延期しておりました第17回歴史講座を8/19(土)に開催します。今回のテーマは「道中袖日記を読む」。江戸時代の旅日記を読み解いていきます。お楽しみに。参加希望の方は当館まで申し込みください。
こちらをクリックするとチラシが見れます。
2017年7月23日
第4回初心者歴史講座を開催しました。
暑い中ご参加いただきありがとうございました。
ご協力をいただいた方々にも感謝いたします。
開催の様子は
こちらの7/22をご覧ください。
2017年7月15日
十五夜月見の会 作品募集中です。
今年で27回目の開催となる十五夜月見の会では、みなさまから俳句、川柳、短歌の作品を募集しています。ふるってご応募ください。
詳細は
こちらをクリックしてご確認ください。
2017年6月17日
村上大祭本祭り無料公開のお知らせ
7月7日(金)の村上大祭本祭りの日に、1日限定でおしゃぎり会館(村上市郷土資料館)、若林家住宅、村上歴史文化館を無料公開いたします。村上大祭とともにお楽しみください。(展示中のおしゃぎりは、巡行のため搬出されていますので展示用のおしゃぎり1台のみの展示となります。)
※(注記)大祭期間中は周辺の道路がおしゃぎりの巡行や露店設営の為規制されます。大型バスでの当館までの乗入はできなくなります。また大祭期間中は当館駐車場も大変混み合います。周辺の大祭特設駐車場などもご利用ください。
2017年5月28日
新緑の若林邸茶会を開催しました。
雨の中大勢の方にご参加いただきありがとうございました。
ご協力をいただいた表千家の皆様ありがとうございました。
開催の様子は
こちらをご覧ください。
2017年5月14日
第17回歴史講座の開催延期のお知らせ
当初6月24日に開催を予定しておりました「第17回歴史講座『道中袖日記』を読む」ですが、諸般の事情により開催日を延期することといたしました。延期後の開催日は未定です。開催日が決まり次第「市報むらかみ」、当ホームページ等でお知らせいたします。
2017年4月30日
新緑の若林邸茶会を開催します
5月28日(日)に若林家住宅でお茶会を開催します。今年は表千家のお茶会です。
前売り券も好評発売中です。
詳細は
こちらをクリックしてご確認ください。
2017年4月24日
戦国武将アンケートのH28年度の結果が出ました。
結果は
こちらからご確認ください。
2017年4月2日
第33回 城下町村上に伝わるひな人形展
終了に伴う展示替え作業を行ないます。
4月4日(火)から6日(火)に展示替え作業を行ないます。
そのためおしゃぎり会館2階展示場及び村上歴史文化館が見学できません。期間中は下記の特別料金にておしゃぎり会館1階及び若林家住宅のみの見学となりますのでご了承ください。
期間中の特別料金 一般300円、小中高校生150円
2017年3月4日
和みの夕べ 篠笛奏者 田村優子を開催しました。
篠笛奏者の田村優子さんのコンサートを開催しました。
開催の様子は
こちらから(3月4日の欄をご覧ください。)
2017年2月3日
こども豆まき大会を開催しました。
2月3日の節分の日に市内小学1年生〜3年生の子供たちを対象に「こども豆まき大会」を若林家住宅で開催しました。
開催の様子は
こちらから(2月3日の欄をご覧ください。)
2017年2月2日
第33回 城下町村上に伝わるひな人形展
を開催します
3月1日(金)より恒例のひな人形展を開催します。町屋の人形さま巡りと同時開催となりますので、是非ご来場ください。
開催に伴う展示替えの為下記の日程で見学できない箇所がありますご了承ください。
2月20日(月)〜2月23日(水)は村上歴史文化館を休館とします。
2月27日(月)28日(火)はおしゃぎり2階展示場が見学できないため、特別料金一般300円、小中高校生150円となります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
詳細は
こちらをクリックしてご確認ください。
2017年2月1日
第16回 和みの夕べコンサート
篠笛奏者田村優子を開催します
3月4日(土)におしゃぎり展示場特設ステージで開催する恒例の和みの夕べコンサートを開催します。16回目の今回は篠笛奏者田村優子さんによるコンサートです。お楽しみに。
2月1日よりチケットを発売いたします。
詳細は
こちらをクリックしてご確認ください。
2017年1月4日
立志式を開催します
1月22日(日)午前10時から三の丸記念館を会場に立志式を開催します。狩衣に単の衣装をまとった市内中学2年生代表者による元服式や、截断道、獅子舞の演武などが行われます。無料で見学できますので是非お越しください。
詳細は
こちらをクリックしてご確認ください。
終了しました。
開催の様子は
こちらの1/22をご覧ください
2016年12月4日
年末年始の開館状況について
12月29日〜12/31まで休館いたします。
なお、翌1/1〜1/3までは10:00〜15:00までの臨時開館となります。
なお、関連施設の開館状況等
詳細は
こちらをクリックしてご確認ください。
2016年11月15日
11月の展示替えのお知らせ
下記の日程で展示替えを行ないます。
村上歴史文化館 11/17(木)及び11/18(金)
展示替え休館の為見学できません。
おしゃぎり会館2階展示場 11/28(月)及び11/29(火)
展示替えのため、1階のみの見学となります。
ご迷惑をおかけしますがご了承頂きますようお願いいたします。
2016年11月15日
山元遺跡と弥生時代展を開催します
11/19より村上歴史文化館を会場に山元遺跡の出土品を中心とした特別展を開催します。今年国の史跡への答申がなされたことで注目を集める山元遺跡。期間中には市の学芸員による解説会も予定しています。お楽しみに。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
2016年11月15日
パネル展「村上城下絵図」を開催します
11/16よりまいづる公園内の武家屋敷を会場にパネル展を開催します。今回は城下絵図を紹介。城主交代等により城下が変化していった様子をご覧ください。
右の画像をクリックするとチラシが見られます。
2016年10月1日
第3回初心者歴史体験講座を開催します
今回も2回目同様フィールドワークを行ないます。市内某所の縄文時代の遺跡周辺で土器片や石器片を探してみます。前回は土器片や鏃などが確認できました。興味のある方は参加してみてください。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
終了しました。
2016年9月24日
「村上ゆかりの戦没画家 金子孝信展」
講座・解説会開催のお知らせ。
10/30より標記の特別展の講座・解説会を新潟市潟東樋口記念美術館の館長中島榮一さんをお迎えしおしゃぎり会館で開催します。
参加希望の方は当日会場までお越しください。申込みは不要ですが、入館料が必要となります。
終了しました。
2016年10月21日
「第16回歴史講座開催しました。
参加いただいた皆様ありがとうございました。
開催の様子は
こちらの10/21の項目をてご覧ください。
2016年10月1日
第16回歴史講座を開催します
今回テーマは「越後国桃川八幡宮縁起の大きな謎」です。現在参加者募集中です。申し込み締め切りは6/18まで。ご希望の方はお早めに申込みください。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
終了しました。
2016年9月24日
「第2回初心者歴史体験講座」開催しました。
参加いただいた皆様ありがとうございました。
開催の様子は
こちらの9/24の項目をてご覧ください。
2016年9月24日
「村上ゆかりの戦没画家 金子孝信展」開催のお知らせ
10/29(土)より標記の特別展を開催します。
旧制村上中学出身の村上ゆかりの画家金子孝信の作品をお楽しみください。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
※(注記)特別展開催の準備等の為、10/27,28、および11/28,29は2階展示場が見学できません。そのため特別料金となります。ご了承ください。
終了しました。
2016年9月15日
「第2回初心者歴史体験講座」のお知らせ
9/24に2回目の初心者歴史体験講座を開催します。今回は市内某所の縄文時代の遺跡周辺で土器片や石器片を探してみます。興味のある方は参加してみてください。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
修了しました。
2016年9月6日
「第26回十五夜月見の会」のお知らせ
今年で26回目の開催となる十五夜月見の会を9/17(土)にまいづる公園内武家屋敷で開催します。当日は応募いただいた兼題作品の表彰式と当日発表の席題による句会などを行ないます。是非ご参加ください。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
終了しました。
2016年8月31日
「耕雲寺宝物特別展示会」のお知らせ
9/3より耕雲寺六百回大遠忌文化事業の一環として標記の展示を2階展示場で行ないます。
貴重な資料を間近で見られる機会ですのでぜひお越しください。
※(注記)なお、展示準備の為9/2(金)及び9/20(火)は2階展示場の一部が観覧できませんのでご了承ください。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
終了しました。
2016年8月31日
「とんと昔の会in若林邸」を開催します
9/15より始まる「町屋の屏風まつり」開催期間中の日曜日(午前中)に重要文化財の武家屋敷若林家住宅を会場に「とんと昔の会」の皆さんによる昔語りを開催します。
毎年恒例となったこの企画。今年はどんな昔話がきけるのでしょうか。ご来場をお待ちしています。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
終了しました。
2016年8月19日
「武家屋敷で夏を楽しむ」を開催しました。
8/19(金)に旧成田家住宅で開催しました。当日は暑い中たくさんの方に参加いただきました。ありがとうございました。
開催の様子は
こちら 8/19の欄をご覧ください。
2016年8月6日
「武家屋敷で夏を楽しむ」を開催します
8/19(金)に新町の旧成田家住宅を会場に「武家屋敷で夏を楽しむ」を開催します。今年は朝日地区の縄文の里から「火おこし体験」が出張開催!その他にもスイカ割りや輪投げ・射的など色々な遊びが体験できます。入場は無料(ジュースなどの飲み物は有料)ですのでぜひ遊びに来てください。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
終了しました。
2016年7月23日
第1回初心者歴史体験講座開催しました。
7/23(土)に「初心者歴史体験講座〝歴史の好きな人集まれ!!"」を開催しました。参加された方々ありがとうございました。秋に9月に2回の講座を行う予定ですのでぜひご参加ください。詳細は後日お知らせします。
開催の様子は
こちら
2016年7月1日
初心者歴史体験講座を開催します
7/23(土)に「初心者歴史体験講座〝歴史の好きな人集まれ!!"」を開催します。対象は小学4年生から〜一般の方。さまざまな体験をとおして村上の歴史を一緒に学びましょう。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
終了しました。
2016年7月1日
第26回十五夜月の会兼題作品の募集
十五夜月の会実行委員会では今年で26回目の開催となる「十五夜月見の会」の俳句、川柳、短歌の作品を募集しています。
詳しくは右のチラシをクリックしてください。
終了しました。
2016年6月24日
7月7日(木)村上大祭に伴う無料公開のお知らせ
村上大祭本祭りの7月7日は、おしゃぎり(山車)が大祭巡行のため展示されておりません。そのため、当館及び若林家住宅、村上歴史文化館は無料といたします。
周辺の道路は大祭に伴い、交通規制が行われるほか、露店などもあり、大変混み合います。誘導員や規制看板の指示に従ってください。
終了しました。
2016年6月12日
FacebooKをスタートしました。
2016年6月12日
ホームページをリニューアルしました。