音楽も着せ替えもセキュリティも──「P901iS」

» 2005年05月17日 16時28分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

パナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「P901iS」(「P901iS」記事一覧参照)は、進化したカスタムジャケットとセキュリティの強化、音楽機能の搭載が大きなポイント。それぞれの機能について詳細を聞いた。

光のパターンは自作も可能

"P"FOMAのアイデンティティともいえるのが、着せ替え可能なカスタムジャケット。P901i×ばつ7ドットのLEDを配し、ジャケットと光の組み合わせで個性を表現できるようになった。

光り方のパターンは、それぞれのカスタムジャケット(クリアジャケットを除く)に合わせたパターン10種が用意されるほか、自作することも可能。端末内には「ドットクリエイター」というアプリがプリセットされ、英数字を使ったパターンや、自分でドットを打ち込むパターンなどで光のパターンを作成できる。

表示可能な文字は英数字のみで、テキスト入力でパターンを作成できる。絵柄は自分でドットを打って作ることも可能。複数のパターンを組み合わせて動いているようにも見せられる。点灯時間や明るさも設定可能

ほかにも、端末にプリセットされる情報取得サービス「インフォスクリーン」を待ち受けに設定すれば、その日の天気予報をウィンドウに表示させられるという。「仕様はコンテンツプロバイダに公開するので、今後、待ち受けと連動したユニークなサービスが出てくる可能性もある」(説明員)。

音楽再生時にも光らせることができるなど、さまざまなシーンで光の演出を楽しめそうだ。

取得した天気情報と連動した「晴れマーク」(左)、音楽再生時の光パターン(中)、カスタムジャケットのHOTALにプリセットされた光パターン(右)

顔認証と4ケタパスワードの組み合わせでFeliCaをガード

P901iSは、FeliCa利用時のセキュリティ面にも注力した。用意するセキュリティは2種で、メニューキーを長押しするワンタッチロックと、一定時間端末を操作しないと自動的にロックがかかる「タイマーロック」。セキュリティの解除方法として新たに採用されたのがオムロンの技術を使った顔認証と4ケタのパスワード入力を組み合わせた「ダブルロック」だ。

顔認証の登録は「自分の写真をインカメラで最低限3枚撮って登録すれば設定できる。写真は10枚まで登録でき、数が多いほど認証精度が上がる」(説明員)。ICロックがかかっている状態でメニューキーを長押しすると、認証画面が現れる。画面内の赤い枠の中に自分の顔が納まるよう位置を決めて決定キーを押すと、認証を開始。顔が認証されると4ケタのパスワード入力画面が現れ、この2つをクリアしないとロックがはずれないようになっている。

顔の中のいくつのポイントを検知して認証を行うのかといった認証精度の詳細は明かされなかったが、「実用上問題ない程度には認識する」という。

顔認証の設定画面(左、左中)と、ロック解除時の画面(右中、右)


FeliCaチップ搭載部はゴムのような素材に覆われている

PCでリッピングした音楽を楽しめる

端末内のminiSDに書き込んだ音楽ファイルを楽しめるのも、P901iSの特徴。付属の音楽管理ソフト「SD-JukeBox」を使えば、手持ちのCDやPC内の音楽ファイルをAACに変換してminiSDに転送することで音楽を楽しめる。

左からプレーヤー画面、音楽機能のメニュー、音質選択画面、別売りのイヤホン接続ケーブル

端末を閉じた状態での連続再生に対応し、サイドボタンを使えばボリューム調整も可能。別売りのイヤホン接続ケーブルを使えば、「ボタンの短押しで停止と再生、2回連続押しで次曲の頭出し、3回連続押しで再生中の曲の頭出し」(説明員)が可能。プレイリスト作成や、CDジャケットの画像データ取り込みにも対応している。

音楽を聴きながらの操作は、「iアプリやカメラ利用を除くほとんどの機能を使える」と説明員。もちろんiモード閲覧やメールの送受信も可能だ。音声通話の着信時には着信音が割り込むが、メール着信時の設定は「割り込みとバックグラウンド受信などから動作を選択できる」(説明員)

オーディオ関連の機能としては、サラウンドのオン/オフ切り替え、「ノーマル」「S-XBS」(重低音モード)「トレイン」から選べる音質切り替えモードも装備している。

カスタムジャケットを装着しないで使うことも可能だという


機種名 P901iS
サイズ(×ばつ厚み) ×ばつ25ミリ
重さ 115グラム
連続通話時間 約140分以上(テレビ電話:約90分)
連続待受時間 460時間以上(静止時)、350時間以上(移動時)
アウトカメラ 有効画素数202万画素νMaicovicon
インカメラ 10万画素CMOS
外部メモリ miniSD(別売)
メインディスプレイ 2.2インチ約6万5000色TFT液晶(×ばつ320ピクセル)
サブディスプレイ 0.8インチ有機EL(×ばつ25ピクセル)+単色の49ドットエリア
ボディカラー シルバー+GEKKA、ブラック+スモーク、レッド+ディンプル
カスタムジャケット GEKKA、スモーク、ディンプル、クラフトストライプ、クリアピンク、クリアイエロー、クリア、YOZORA、MIZUTAMA、グラスアート、扇


ITmediaでは、この記事では書けないP901iS・ドコモ端末の"隠れ情報"をモバイルサイト「ITmedia(ケータイ版)」にて掲載予定です。たとえば......

  • P901iSのワンプッシュオープンボタン、なぜ光らない?
  • 顔認証技術を活かしたアプリの隠れた楽しみ方
  • あの人とのメールは、こうして読み返す
会員の方だけに、編集部が選んだマル秘ネタをお届けするITmedia(ケータイ版)、ぜひ登録の上お楽しみください。iモードのアクセス方法は「メニューリスト」→「天気/ニュース/情報」→「ビジネス情報」→「ITmedia(ケータイ版)」
ITmedia(ケータイ版)をもっと知りたい!

関連記事

関連リンク

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年10月22日 更新
  1. 「赤ロム」がなくなる? 中古スマホのネットワーク利用制限問題のゆくえ (2025年10月21日)
  2. アンカー、モバイルバッテリーやBluetooth会議用スピーカーなど4製品を自主回収 製造元の不備が判明、事故防止で (2025年10月21日)
  3. iPhoneとAndroid、どちらをメインで使っている? 年代で大きな差、Android比率がやや上昇 (2025年10月21日)
  4. iOS 26のアラーム新機能「スヌーズの継続時間」とはどういう意味か? 寝坊しないために知っておきたい設定のコツ (2025年10月20日)
  5. アンカー、モバイルバッテリーの自主回収を2→4製品に拡大 追加調査で製造元の不備が判明、発熱や発火の恐れ (2025年06月26日)
  6. 3COINSで330円の「モバイル三脚」があれば、スマホ写真の可能性広がる 平らな場所以外にも固定 (2025年10月20日)
  7. 楽天モバイルの契約は「三木谷社長紹介キャンペーン」がお得 9月から増額も条件は厳しめに (2025年10月20日)
  8. 「寿司ナデナ寺」「よだれ醤油寺」──くら寿司での迷惑行為、Google マップへも波及か 店舗周辺の寺院名称が改ざん (2025年10月15日)
  9. サムスン電子の折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」を撮り比べ Galaxyらしい写りに"折りたたみ"のメリットをプラス (2025年10月21日)
  10. Motorolaの「razr 60」をBlackBerry化するキーボードケースを使ってみた (2025年10月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /