[フレーム]

事業内容

モビリティ

車両試験の効率化と開発の迅速化を強力にサポート

エネルギー・環境

先進的な分析・計測技術の開発と社会実装で持続可能で安全な社会の実現に貢献

ライフサイエンス

医薬品、化粧品、食品分野に最先端の分析技術で研究・開発・品質管理・生産を支援

ヘルスケア

検体検査機器の提供を通じて人々の健康な生活を支える

先端材料

さまざまな分析技術で半導体、二次電池、燃料電池、触媒、高分子など先端材料の発展に貢献

半導体

半導体製造プロセスの歩留まり向上や技術革新に、流量制御や計測技術で貢献

HORIBA SHOWCASE

360°映像!HORIBAの展示会をバーチャルで体験!

体験する

Forefront of Technology

各フィールドの先端でご活躍されているHORIBA製品ユーザー様の声をご紹介します

詳細はこちら

コンポーネント供給

HORIBAの高い分析技術を支えるコアコンポーネントはラボ分析装置からインライン検査装置まで幅広い産業機器に組み込むことができます。

詳細はこちら

新世代 赤外ガス分析技術 IRLAM 誕生

HORIBAが長年にわたり磨き上げた赤外ガス分析技術がさらに進化、高感度・低干渉・高信頼性を実現する革新的ガス分析手法

もっと読む

HORIBA Talk

HORIBAが展開する多彩な事業と技術、その中で活躍する人財、社会への取り組みや企業文化など、様々な情報をご覧いただけます。

ドイツでのCSR活動―子どもたちの科学への好奇心と愛着を育む取り組み

HORIBAは、企業の社会的責任(CSR)活動の一環として、若い世代に科学技術への関心と愛着を育む取り組みを推進しています。

HORIBAグループの主要拠点の一つ、HORIBA Europe...

詳しく見る

中高生が分析機器を体験!JAIMAサマーサイエンススクールで出前授業を実施

HORIBAでは、「科学の発展を担う次世代の人財を応援したい」というおもいから、社員が講師となり、計測技術について学んでもらう出前授業を実施しています。その取り組みのひとつとして、株式会社堀場製作所と株式会社堀場アドバンスドテクノが、7月に日本科学未来館で開催された「JAIMAサマーサイエンススクー...

詳しく見る

科学の力で紐解く芸術の真実―分析技術が美術界に与える新たな価値とは

2024年、高知県立美術館が所蔵する絵画《少女と白鳥》の真贋が疑われるという知らせが届きました。その背景には、近年の美術界を震撼させた「贋作の巨匠」として知られるヴォルフガング・ベルトラッキ氏の逮捕劇があります。彼が手掛けたとされる贋作が次々と明らかになる中、高知県立美術館は、ドイツ・ベルリン州警察...

詳しく見る

HORIBA公式SNSアカウント

国内グループ会社

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /