新着情報
News
2025年10月06日 : 「育児・介護休業に関する制度説明会」(法改正に伴う)を外部講師を招いて開催しました。
2025年09月09日 : NPO法人 サッポロQMSの第3回定期審査が実施され、継続が認証(9/19通知)されました。
2025年08月29日 : 令和7年度 第2回 社内研修会で「中期ビジョン〜ホクスイブランドの確立」に係る中間年度の進捗状況について社内説明会を
開催しました。
2025年06月11日 : 「ハラスメント防止研修」を外部講師を招いて開催しました(6/12を含む2日間で実施)。
2025年05月29日 : 令和7年度 第1回 社内研修会で「サッポロQMS」の実施状況などの社内説明会を開催しました。
2025年05月09日 :災害廃棄物処理計画の課題(都市公園の仮置場候補地の指定)
2025年04月03日 : 業務実績を更新しました。
2025年01月07日 :(株)北海道共創パートナーズの協力を経て、サステナビリティ経営方針(SDGs)を策定しました。
2024年10月21日 :エコアクション21の認証・登録されました。
2024年04月15日 : 業務実績を更新しました。
2024年01月22日 :私の仕事(若手職員のレポート)【全国上下水道コンサルタント協会誌より抜粋】
2023年07月24日 :札幌市建設局より4年連続表彰されました。
2023年03月27日 : 業務実績を更新しました。
2022年07月07日 :創立40周年式典を開催しました。
2022年07月06日 :【注意喚起】迷惑メール(なりすましメール)に関するお知らせ
2022年06月15日 :札幌市建設局より3年連続表彰されました。
2022年06月06日 :ごみ焼却処理におけるメタンコンバインドシステムのメリット」を整理しました(環境グループ)
2022年05月02日 :「令和3年度 技術士第二次試験 建設部門_鋼構造及びコンクリート」における筆記試験の得点と合格論文を公表します。
2022年04月22日 :「ごみ収集の広域化と焼却施設等の集約化のメリットと留意点」を整理しました(環境グループ)
2022年03月11日 : 令和3年度 技術士第二次試験合格者の発表
〜弊社では、建設部門の鋼構造及びコンクリートで2名、上下水道部門の上水道及び工業用水道で1名が合格しました。
2021年06月21日 : 札幌市建設局より2年連続表彰されました
2021年06月17日 : 大窪 政信が代表取締役を退任し、大川 剛司が代表取締役社長に就任いたしました。
2021年05月10日 : 社内研修「新採用等職員研修」を開催しました。
2021年04月14日 : 「令和2 年度土木技術者育成講習会(オンライン)」を受講しました。
2020年07月22日 : コンテナ倉庫の主要構造部〜指定建築材料に該当しない鋼材を採用しました。
2020年07月07日 : 社内研修「技術士合格体験講座」を開催しました。
2020年06月24日 : (公社)全国上下水道コンサルタント協会より表彰されました。
2020年06月18日 : 札幌市建設局より表彰されました。
2020年06月01日 : 業務実績を更新しました。
2020年04月03日 : 弊社社員における技術士_合格体験談を掲載しました。
2020年03月06日 : 令和元年度 技術士第二次試験合格者の発表
〜弊社では、建設部門の道路、衛生工学部門の廃棄物・資源循環で、各1名が合格しました。
2019年12月18日 : 土研新技術ショーケース2019in札幌に参加しました。
2019年12月11日 : インフラメンテナンス国民会議北海道フォーラムシンポジウムに参加しました。
2019年11月19日 : 日本水道協会全国会議・研究発表会に参加しました。
2019年11月12日 : 日本技術士会北海道本部防災委員会主催の防災セミナー「超巨大地震への備え」に参加しました。
2019年11月05日 : 第27回衛生工学シンポジウムに参加しました。
2019年07月17日 : 働き方改革の取組みについて
2019年07月01日 : 若手社員育成研修を実施しました。
2019年06月13日 : (公社)全国上下水道コンサルタント協会より表彰されました。
2019年04月16日 : ごみ焼却施設の事例視察(武蔵野クリーンセンター)の報告です(環境グループ)
2019年03月11日 : 環境省の災害廃棄物対応セミナーに参加しました(環境グループ)
2019年02月25日 : ホームページをリニューアルしました。
採用情報Recruit
北海道のインフラに必要な公共事業に携わり、やりがいのある大きな仕事を共有できる若者を求めます。