ガジェットの最近のブログ記事
★ まつゆうのキティちゃん型デジカメレポート! - トーキョードリフト
トーキョードリフト、うかうかしてると次のが出るので急いでご紹介(笑)
というわけで今回はハローキティ型のデジタルカメラです!
シャッターを押すとほっぺたが光る!とにかくかわいいー!!
私が持つガジェットはシルバーか黒系ばかりなのでこういうの普通に持てる人はうらやましいかも。(なんか、かえって勇気がいるのwww)
今回の動画は途中からマルチアングルで楽しい感じになってます。なんか毎回編集技術が上達してるっぽい!個人的には大ヒット回(秀逸)な気がするので是非ご覧あれ!
W+Infoのゴミファイルを削除する方法 - NETAFULL
>過去ログにあたるファイルがどんどんと蓄積されてしまうのだそうです。
>自動的に削除されるのかと思っていました。
私も自動的に削除されると思っていました!!!!
まさか中にドンドン溜まっていたなんて。。。
私も約100件たまっていました。
さて、昨日のエントリにも書いたAdvanced/W-ZERO3[es](アドエス)。
先日のカイ氏伝オフでアドエス同士赤外線でアドレスを交換しておいたら、翌日になって"中の人"から手書きイラストの添付されたメールが届きました。
まだ買った翌日でメール機能を使っていなかったので驚きました!
あまりに驚いたので
と送ってみたところ・・・(ちなみに実際のファイルは450x450と意外に大きい)
Advanced/W-ZERO3[es](アドエス)
(アドエスwithドアラw)
先週発売になったWILLCOMのAdvanced/W-ZERO3[es]、通称「アドエス」を購入しました!
というのも、実はもう何年もの間、一番電話する相手がウィルコムで・・・
auの通話料が1万円超えたときにいい加減ウィルコム定額に入れと気づいたわけです。遅ッ!!
アドエス本体の値段は新規で約3万円と若干負担になりますが、これまで毎月auに払っていた通話料のことを考えたらすぐにモトは取れるので問題なし!!
以前通話定額が無かった頃に初代京ぽんを使用していたのですが、あまりにも動作が重くて(ボタンを押しても反応するのは1秒後、とか・・・)すぐ解約してしまった事があり、その辺はちょっと心配していたのですが、新しいだけあってサクサク快適に動きました。
microSDもかなり安くなってきているので2GB。(でもこんなに使うかなぁ?)
超合金 超合体SFロボット
仕事を選ばないキティさん
ドアラ師匠の著書
ウゴウゴルーガ!
カテゴリ
- Nike+iPod (11)
- V36 スカイラインクーペ (4)
- アニメ (11)
- イベント・告知ほか (5)
- インターネット (3)
- ガジェット (4)
- グルメ (5)
- グルメ-カフェ/喫茶店/コーヒー/飲料 (3)
- ゲーム (9)
- コスプレ (10)
- コミック・漫画 (1)
- サンリオピューロランド (6)
- ダイエット (1)
- ブログ (2)
- 写真、画像 (3)
- 写真の学校/東京写真学園 (2)
- 動画、youtube (2)
- 名古屋 (7)
- 名古屋めし (3)
- 意気込み(笑) (1)
- 新幹線 N700系 (4)
- 東京 (1)
- 甘いもの・お菓子系 (6)
- 美容・コスメ (2)
- 自動車 (1)
- 芸能、アイドル (2)
- 記事広告 (2)
- 通販 (1)
月別 アーカイブ
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (4)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年9月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (4)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (6)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (7)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (7)
- 2008年4月 (13)
- 2008年3月 (10)
- 2008年2月 (16)
- 2008年1月 (15)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (13)
- 2007年9月 (10)
- 2007年8月 (12)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (11)
- 2007年5月 (11)
- 2007年4月 (3)
- 2007年3月 (2)
- 2007年2月 (4)
- 2007年1月 (5)
- 2006年12月 (12)
- 2006年11月 (11)
- 2006年10月 (7)
- 2006年9月 (5)
- 2006年8月 (18)
- 2006年7月 (31)
ウェブページ
- 購読する このブログを購読