2011年6月アーカイブ
ローソンで6月21日(火)に発売された、新しいタイプのサンドイッチ「マムズキッチン・サンド はさみたてチャバタ」の試食会に参加してきました。
この日は同じ会場で夜に「マムズキッチン・サンド バースデイティーパーティー」というイベントがあったのですが、今回はAMNのタイアップ企画としてお昼に試食させていただきました。
↓ ちなみに、夜に開催されたイベントはコチラ。
★ マムズキッチン・サンド バースデイティーパーティー|商品・おトク情報|ローソン
夜のイベントはUstreamで中継され、現在アーカイブも公開されておりますので、興味のあるかたはコチラもご覧ください。
さて、私にとってローソンといえば、子供の頃からレジの近くにずーっとある「からあげクン」、それから、いまや女性の間で常識になりつつある「プレミアムロールケーキ」が今なお強い人気を誇っている印象があります。
今回は、そのロールケーキの大ヒットに続いて「女性向けの、オシャレでおいしいこだわりサンド」を開発したとの事で、開発陣の皆さんに直接お話を伺ってきました。
今回お話を伺ったのは、かわいいエプロンを着用した女性開発陣の皆さん。
さきほど歯医者に行ってきまして。
昨年7月から前歯6本の裏側にひっそりくっつけていた、
歯列矯正の装置が取れました!!!!!
↑ こんなのが。(配慮のため画像小さめw)
おかあさん、あたし・・・あたし・・・がんばったよ!!!!wwwww
って冗談抜きで歯医者を出るなり母にメールしてしまったんですが、歯列矯正をやった人ならきっとこの感情が分かち合える・・・はずw嬉しさのあまり的なw
約一年間、口の中が邪魔で邪魔で、ごはんを食べるのに苦労しました・・・
これからは障害物のない状態でごはんが食べられます!
当初思っていたよりしんどかったんで、いま本当に幸せです(ノД`;)
何も言わずにブログに記事広告が突然掲載されるとビックリする読者のかたもいらっしゃると思いますので、事前に説明エントリを書いておきます。
ここのところ長期にわたってなかなかブログを更新できずにいたのですが、再びもうちょっとブログの事を考えようと自分にプレッシャーをかける意味もあり、今月からAMNのタイアップレビュー(記事広告)のオファーをお受けすることにしました。
数年前はブロガーが企業から報酬を受けることに関して否定的な意見が多く、私もその風潮にのって、この個人ブログには記事広告の掲載はしないポリシーで無償のレビューにこだわっていました。(ただし、個人ブログ以外の企業キャンペーンサイトや雑誌掲載等では有償のお仕事を引き受けて、住み分けをしてきました。)
しかしながら、時代とともに記事広告に関する議論の内容もかわり、現在は「ステルスマーケティング=報酬を受けているのに秘密にして一般のクチコミを装う事」が良くないという感じになり、私自身も記事広告だと明記してあれば他ブログのエントリであっても特に否定的な感情は持たなくなりました。
最初から記事広告と割り切っているほうがステルスの怪しさを払拭できるからでしょうか???
正直なところ、企業によってはノーギャラのレビューであっても相当なプレッシャーを与えてくる事もあるので、その圧力に疲れてしまった書き手としては「そうなったらもう最初から記事広告のほうが気が楽・・・」というのも個人的な本音です。今ものすごく勇気を出してカミングアウトしています(汗)
だって、無償なのに企業広報のプレッシャーで断り切れずにレビューを書かされるのは、自分が好きで書く「勝手広告」と違って、もはや単なる0円の奴隷労働になってしまうんだもの・・・企業にいいように利用されるだけなんだもの・・・トホホ。
それが気持ちの変化の一番の理由かもしれません。
超合金 超合体SFロボット
仕事を選ばないキティさん
ドアラ師匠の著書
ウゴウゴルーガ!
カテゴリ
- Nike+iPod (11)
- V36 スカイラインクーペ (4)
- アニメ (11)
- イベント・告知ほか (5)
- インターネット (3)
- ガジェット (4)
- グルメ (5)
- グルメ-カフェ/喫茶店/コーヒー/飲料 (3)
- ゲーム (9)
- コスプレ (10)
- コミック・漫画 (1)
- サンリオピューロランド (6)
- ダイエット (1)
- ブログ (2)
- 写真、画像 (3)
- 写真の学校/東京写真学園 (2)
- 動画、youtube (2)
- 名古屋 (7)
- 名古屋めし (3)
- 意気込み(笑) (1)
- 新幹線 N700系 (4)
- 東京 (1)
- 甘いもの・お菓子系 (6)
- 美容・コスメ (2)
- 自動車 (1)
- 芸能、アイドル (2)
- 記事広告 (2)
- 通販 (1)
月別 アーカイブ
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (4)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年9月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (4)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (6)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (7)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (7)
- 2008年4月 (13)
- 2008年3月 (10)
- 2008年2月 (16)
- 2008年1月 (15)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (13)
- 2007年9月 (10)
- 2007年8月 (12)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (11)
- 2007年5月 (11)
- 2007年4月 (3)
- 2007年3月 (2)
- 2007年2月 (4)
- 2007年1月 (5)
- 2006年12月 (12)
- 2006年11月 (11)
- 2006年10月 (7)
- 2006年9月 (5)
- 2006年8月 (18)
- 2006年7月 (31)
ウェブページ
- 購読する このブログを購読