2009年7月アーカイブ
そういえば7月の頭にiPhone3GSを買ったんですが、なんとなくブログに書くタイミングを逃してしまったなぁと思ったので今更ですがご報告。
昨日ついカッとなって書いたブログが予想以上に読まれているようで、複数の人から「大丈夫?」「悩んでるなら力になるよ?」といったメッセージをいただきました(><)
なんかご心配をおかけしてすいません・・・と、同時にブログ界で友達をなくすの覚悟で吐き出したので少し安心しました・゚・(つД`)・゚・
もうこれが最後の清算になってもいいやと思っていたので。
ちなみにAMN批判と捉えている人がいますが、AMNは親切なので対応に何も不満はありませんよ。徳力さんも坂和さんも超いい人です。問題はそれ以外の場所で寄ってくる"利用する気マンマン"の怪しいオーラの人であって、そういう人に焦点が当たらないまま、誠実にやっているAMNの徳力さんが叩かれているのを見かけるとむしろ可哀そうに思うほどです。
また、イベントやオフ会に行くとブログ系の友達に会えたり、普通にブログを読んでくださっているという方から声をかけていただける事はとてもうれしいのですが、同時に変な派閥が形成されていったり、負のオーラで近づいてきたりする人がいることでネガティブな気持ちになってしまうんですよね・・・。
イベントに行ってみたいという気持ちと、会いたくない人がいたら嫌だなっていう気持ちが同時に湧いて葛藤してしまいます。
過去ログを見ていただければおわかりいただけるかと思いますが、しばらくブログをあまり書かないようにして、オフ会にも参加しないようにして、ブロガーコミュニティで溜まったものをいろいろ消化していました。
そして今日Twitterで少し発言したこの辺はずっと前から変わらない本音であります。
------
■しかくちなみにSがあんまり好きじゃなくなったのはブロガーイベントのやり方が肌に合わなかったってのが理由。
■しかくブロガーイベントで製品や企業を大好きになった人もいれば、げんなりした人もいるということで。ブロガーは「ノーギャラで提灯記事を書いてくれる便利なツール」ではないので、逆のパターンもリスクのうちですよね。
■しかくそういう意味で「ブロガーに製品を送れば原価で宣伝してもらえる」なんて思ってる企業からブロガーはなめられてるんじゃないかと思う。なんのお付き合いもない人に言われても動かないよ。
■しかくでもそうやって言うと陰で私が「中二病」っていわれる。そんなにおかしいかなぁ
------
やっぱり、「提灯記事」にやらたと敏感なブログだからこそ、そこのところは意思表示をはっきりしておきたいんですよね。
★【7月11日】「デスマスク被害者の会」開催します【イッキ禁止】 - カイ士伝
えー、ここしばらく「自分探しの旅(笑)」に出ておりまして(?)他のブロガーと喧嘩したり社交辞令まみれのお付き合いをしたりするのが嫌だったので、オフ会や飲み会に一切参加しない生活を送っておりました。かつてイベントへ行きすぎて心がすさんでしまった反動です・・・(汗)
で、たまたま時間ができたタイミングで「急遽参加者のキャンセルが出た」というお知らせを目撃し、ネーミングは一見激しいものの「平和そうな人たちしか来ないだろう!」と信じて参加してきました。
・・・私は乙女座なのですが(笑)
超合金 超合体SFロボット
仕事を選ばないキティさん
ドアラ師匠の著書
ウゴウゴルーガ!
カテゴリ
- Nike+iPod (11)
- V36 スカイラインクーペ (4)
- アニメ (11)
- イベント・告知ほか (5)
- インターネット (3)
- ガジェット (4)
- グルメ (5)
- グルメ-カフェ/喫茶店/コーヒー/飲料 (3)
- ゲーム (9)
- コスプレ (10)
- コミック・漫画 (1)
- サンリオピューロランド (6)
- ダイエット (1)
- ブログ (2)
- 写真、画像 (3)
- 写真の学校/東京写真学園 (2)
- 動画、youtube (2)
- 名古屋 (7)
- 名古屋めし (3)
- 意気込み(笑) (1)
- 新幹線 N700系 (4)
- 東京 (1)
- 甘いもの・お菓子系 (6)
- 美容・コスメ (2)
- 自動車 (1)
- 芸能、アイドル (2)
- 記事広告 (2)
- 通販 (1)
月別 アーカイブ
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (4)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年9月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (4)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (6)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (7)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (7)
- 2008年4月 (13)
- 2008年3月 (10)
- 2008年2月 (16)
- 2008年1月 (15)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (13)
- 2007年9月 (10)
- 2007年8月 (12)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (11)
- 2007年5月 (11)
- 2007年4月 (3)
- 2007年3月 (2)
- 2007年2月 (4)
- 2007年1月 (5)
- 2006年12月 (12)
- 2006年11月 (11)
- 2006年10月 (7)
- 2006年9月 (5)
- 2006年8月 (18)
- 2006年7月 (31)
ウェブページ
- 購読する このブログを購読