2007年4月アーカイブ
琵琶湖でおなじみの滋賀県で、現在『国宝・彦根城築城400年祭』が開催されているそうです。
その彦根城築城400年祭、イベント公式キャラクターの名前がひこにゃんというのですが、これがもう、めちゃくちゃ可愛くてゾッコン惚れました・・・別名もちです・・・嗚呼、もち。。。(惚)
ひこにゃん倶楽部
http://www.hikone-400th.jp/hikonyan/
「ギャラリー」と「ダウンロード」がいつになっても「Coming Soon...」と書かれているのが残念です。
ひっ・・・ひこにゃんの壁紙はまだですかっ!?!?!?(興奮)
ちなみにこのイベント、公式ブログもちゃんと開設されていて(http://www.hikone-400th.jp/blog/)ひこにゃんが全国をPRして回った記録も残っているのですが、このブログを書いている担当の人が・・・なんとなく過去にテキストサイトか個人ブログをやっていたのでは?と思わせる書き方なんですよね(笑)
アナタ、絶対にむかしサイトやってたでしょ?!・・・って香りがします。(笑)
仕事で書いているはずなのに、あえてひこにゃんをモチ呼ばわりして煽ったり、イベント中のミスやトラブルを「自虐ネタ」として公開してしまったり。そして押さえるべき写真もちゃんと撮れている(笑)
・・・その書き方、もうブログ玄人としか思えません(笑)
最近のDSソフトで発表以来最も期待している「しゃべる!DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル」がついに6月発売になるようで、KOEIが発売前の大規模なプレゼント企画を開催中のようです!!
なんと、帝国ホテルスイートで豪華ディナー、しかもドンペリ付!!!!
最初は「当たると言ってもどうせ一組2名でしょ?」と思ったのですが、スイートルームに宿泊&お部屋でお食事+ドンペリは7組14名、日帰りプランのスイートルームでお食事+ドンペリのほうは、なんと14組28名も当たるそうです!!
つまり合計42名も招待されるらしいっ・・・さすが帝国ホテル公認!!!
ちなみにスイート宿泊は11万円相当、ディナーは2万円相当だそうです。
ゲーム発売前のキャンペーンなので、買わなくても応募できます。
発表以来まだかまだかと買う気マンマンですが、買わない人もとりあえず応募しておくべし!
去年秋にラブベリのDS用ソフトが発売された事で、ゲームセンターで100円入れてプレイしなくても繰り返し遊べるようになったからなのか、近所のゲームセンターであれほど長い行列ができていたラブベリ筐体周辺がちょっと閑散としています。。。
そのかわりに??テレビアニメで人気の「きらりんレボリューション」前で行列ができていました。
これは意外だったのですが、こちらはゲーセンでないと遊べないからでしょうか。
ちなみにゲームはやはり、洋服アイテムをカードで読み込ませて音楽に合わせてボタンを(略)。
きらりん☆レボリューション ハッピー☆アイドルライフ
http://kirarevo.atlus.co.jp/
そんなこんなでよく見てみると、ラブベリブームの後追いでおしゃれ魔女の類似ゲームがいくつか出ていることに気付きました。キッズ向けのゲームには全く知識がないので驚いたのですが、
チワワの服を着せ替えさせてダンスをさせる、魔女を犬にかえたような感じのゲームが(笑)
超合金 超合体SFロボット
仕事を選ばないキティさん
ドアラ師匠の著書
ウゴウゴルーガ!
カテゴリ
- Nike+iPod (11)
- V36 スカイラインクーペ (4)
- アニメ (11)
- イベント・告知ほか (5)
- インターネット (3)
- ガジェット (4)
- グルメ (5)
- グルメ-カフェ/喫茶店/コーヒー/飲料 (3)
- ゲーム (9)
- コスプレ (10)
- コミック・漫画 (1)
- サンリオピューロランド (6)
- ダイエット (1)
- ブログ (2)
- 写真、画像 (3)
- 写真の学校/東京写真学園 (2)
- 動画、youtube (2)
- 名古屋 (7)
- 名古屋めし (3)
- 意気込み(笑) (1)
- 新幹線 N700系 (4)
- 東京 (1)
- 甘いもの・お菓子系 (6)
- 美容・コスメ (2)
- 自動車 (1)
- 芸能、アイドル (2)
- 記事広告 (2)
- 通販 (1)
月別 アーカイブ
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (4)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年9月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (4)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (6)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (7)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (7)
- 2008年4月 (13)
- 2008年3月 (10)
- 2008年2月 (16)
- 2008年1月 (15)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (13)
- 2007年9月 (10)
- 2007年8月 (12)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (11)
- 2007年5月 (11)
- 2007年4月 (3)
- 2007年3月 (2)
- 2007年2月 (4)
- 2007年1月 (5)
- 2006年12月 (12)
- 2006年11月 (11)
- 2006年10月 (7)
- 2006年9月 (5)
- 2006年8月 (18)
- 2006年7月 (31)
ウェブページ
- 購読する このブログを購読