コンテンツへスキップ

転載

自分の知っている海外ゲーム企業の採用プロセス 転載
29 5月 2022

自分の知っている海外ゲーム企業の採用プロセス

もはや別会社だというのに、元部下で今でも平気でいろんなことを聞いてくる男がいるのだけど、この男がある日、海外の(僕が知っている)採用プロセスと、ゲームデザイナーのテストのことを聞いてきた。これをfacebookのnoteに書いていたのだけど、なくなったもあってここに転載しておくことにした。 しかく採用前…
2000年4月23日 転載
12 3月 2019

2000年4月23日

これは約20年前に開催された『リアルこみパ』にサークルとして参加した時のレポートで、ある同人誌に掲載されたテキストだ。ある同人誌に収録された経緯は最後まで読んでくれればわかる。 ファイルの整理をしていたら、たまたま見つけて、リアルこみパの雰囲気をよく書けている結構面白いテキストだと思ったので、歴史の…
言葉がいっぱい 転載
13 10月 2011

言葉がいっぱい

これは『電撃王』や『電撃プレイステーション』に載せていたコラムの中で思い入れが深いものを、細かくアップトゥデートして載せていくシリーズ。 今回は、1996年の電撃王に載せたコラム。 しかくしかくしかく 久しぶりに昔々の話。 1970年代後半にマイクロコンピュータが登場した時、言語は一種類しかなかった。 アセンブ…
地形効果というチャレンジ 転載
20 8月 2011

地形効果というチャレンジ

これは『電撃王』や『電撃プレイステーション』に載せていたコラムの中で思い入れが深いものを、細かくアップトゥデートして載せていくシリーズ。今回は、2005年の電撃プレイステーションに載せたコラム。 しかくしかくしかく 今『鉄拳5』をやっているのだが、これが猛烈に出来がいい。レビューをやっていた当時なら90点以上…
漢字の問題 転載
3 7月 2011

漢字の問題

これは『電撃王』や『電撃プレイステーション』に載せていたコラムの中で思い入れが深いものを、細かくアップトゥデートして載せていくシリーズ。 今回は、1996年の電撃王に載せたコラム。 しかくしかくしかく さて、僕は今ワープロ....Windowsの上で動くMS-WORD6.0で文章を書いている。このワープ…
エミュレータってなあに? 転載
15 6月 2011

エミュレータってなあに?

これは『電撃王』や『電撃プレイステーション』に載せていたコラムの中で思い入れが深いものを、細かくアップトゥデートして載せていくシリーズ。 今回は、1998年初頭の電撃王に載せたコラム(なんてこったい、これは13年前に書いたわけだw)。 しかくしかくしかく 新年明けましておめでとう...なんて毎年書くけれど、この原…
HALOに見る、日米のゲーム観の違い 転載
12 4月 2011

HALOに見る、日米のゲーム観の違い

『電撃王』や『電撃プレイステーション』に載せていたコラムの中で思い入れが深いものを、細かくアップトゥデートして載せていくシリーズ。 しかくしかくしかく マイクロソフトが発売した『HALO』は「好きか嫌いか」はともかくとして、疑いもなく非常に優れたゲームなのは確かだ。 難易度は高いとは思うが、グラフィックは素晴ら…
今も昔もマシン論争 転載
1 4月 2011

今も昔もマシン論争

PS3がいいのX360がいいのといったハード論争を延々と繰り広げる方々がいるが、だいたい発売された年代が似たようなものなら(フォーカスが全然違わなければ)、性能も似たような物だ。 実際にそれでプログラムを書くことも、それを対象にしてゲームデザインをすることもなかろうに、なんで口角泡を飛ばすのか...と、…
ピンボールって知ってる? 転載
29 3月 2011

ピンボールって知ってる?

去年、ワールドカップ前後に書いた電撃プレイステーションのコラムの大幅増量&改訂版。 余りに中身が変わったので、カテゴリを迷ったけど、本当はこれぐらい書きたかったコラムだったので転載でいいやと思ったw さて。 ピンボールは、このブログ読んでいる人の大半にとっては「名前を知っているが、プレイしたことがな…
ああ、夢のホームコンピュータ 転載
13 2月 2011

ああ、夢のホームコンピュータ

これは『電撃王』に載せていたコラムの中で思い入れが深いものを、細かくアップトゥデートして載せようという試み。 しかくしかくしかく 僕がコンピュータを始めた1977年頃、良く「マイクロコンピュータには無限の可能性がある」と言われていた。 理由は、当時存在していた普通のコンピュータに比べれば桁違いに安いこと、そ…

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /