岡山県防災マップ

岡山県防災マップでは、県民の防災意識の向上を図り、災害時に県民がより的確に行動できることを目指して、洪水・土砂災害・地震による危険度情報を掲載しています。

リンク先のホームページから洪水浸水想定区域図を見ることができます。
日ごろから地域の災害危険性を認識し、災害発生時には迅速な避難行動や災害応急対応を行えるよう、あなたの地域のハザードマップを確認しておきましょう。

風水害は、まだ大丈夫と思っていても、急激に状況が変化することがあります。台風の接近が予測されるときには、屋外への外出はできるだけ控えて、こまめに最新の気象情報を入手するようにしましょう。 歩行可能な水深は、一般的に男性で70cm、女性で50cmです。早めの避難を心がけましょう。

風水害のイラスト

郵便番号・住所から検索

郵便番号または住所を入力すると、指定した場所の河川浸水想定区域を見ることができます。

(例)700-8570, 岡山市北区内山下2丁目4番6号

地図上から表示する場所を選択

地図上をクリックすると、指定した場所の河川浸水想定区域を見ることができます。

郵便番号・住所から検索

浸水想定図は、現在岡山県河川課のホームページにて公開しています。
下記のリンクをクリックして情報をご確認ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /