平成19年12月12日(水)〜13日(木)の2日間に東京都港区のTKPビジネスセンターにおいて、会員事業所の中堅管理者を対象とした第15回管理者セミナーを開催し17名の方に参加いただきました。今回の管理者セミナーは、受動的な講演だけではなく、演習を通じて参加者がより能動的に安全文化の習得・構築に役立てていただくことを目的として、航空の分野等で行われているCRM(Crew Resource Management)訓練の体験をしていただきました。
1日目:講演「新しい時代の訓練を考える -航空業界で実績のあるCRM訓練の体験- 」
日本ヒューマンファクター研究所 研究開発室 室長 石橋 明 氏
日本ヒューマンファクター研究所 研究開発室 室長 石橋 明氏をお招きし、CRM訓練の紹介として、
・CRM訓練の生い立ちと背景
・CRM訓練の構築とその成果
・他分野への導入状況
等についてご講演いただきました。
2日目: CRM訓練の体験(演習)
前日に引き続き、日本ヒューマンファクター研究所 研究開発室 室長 石橋 明氏を講師として
・CRM訓練のコミュニケーション・テクニック
・航空事故の事例研究
・状況認識テクニック
等のCRM演習の体験を実施しました。
●くろまる具体的な事例を交え、わかり易い説明であった。
●くろまるCRMが何故必要になったのか、理解することができた。
●くろまる講義の他、グループ討議等もあり良く理解出来た。PPTも理解し易かった。
●くろまる演習を通して、理解が促進された。
●くろまる現場を想定した研修であり、身近な問題として考える事ができた。
●くろまる意見を出し合うことにより、ポイントが明らかになったと思います。
●くろまるコミュニケーション及び気付かせると言うテクニックを、少し学べたと思う。
●くろまる今まで気付きという概念が無かったので、大変参考になった。訓練を通じてCRMの良い点が体験でき、大変良かった。
など、多数のご意見をいただきました。
以 上