社員総会:特別講演

活動状況
平成22年度定時社員総会後の特別講演会

Contents

平成22年6月17日に開催された平成22年度定時社員総会後に、特別講演会を開催いたしました。

ご講演頂いた松本真由美さんは、上智大学4年生の頃にテレビ朝日のニュース番組のウェザーキャスターになったのをきっかけに、報道番組のキャスターやレポーター、ディレクターとして医療問題からネイチャリングまで幅広く取材活動を行われていました。その後、NHK衛星第一放送のワールドニュースキャスターとして「ワールドレポート」等の番組を担当されました。10年間にわたるテレビ局専属契約の立場からフリーになり、現在はシンポジウムのコーディネーターやイベントの司会、講演、執筆活動など多岐にわたる活動を行っておられます。
2009年春より東京大学先端科学技術研究センター新環境エネルギー科学創成特別部門の特任研究員として、部門の企画担当、および環境エネルギーメディア、環境コミュニケーション等の研究活動を展開されています。また、環境NPO・Project ECO?U(プロジェクトエコツー)副代表、省エネルギー普及指導員等を勤めておられます。

本日は「さまざまな視点から原子力エネルギーを考える」と題し、ニュースキャスターや様々な活動を通して得られた貴重な体験を交えて多くの有益なお話しをお聞かせいただきました。

講演内容
?@ なぜ私がエネルギー問題に関心をもったのか?
?A 環境とエネルギー、そして地球温暖化問題
?B 原子力エネルギーについてのさまざまな見解
?C 環境コミュニケーションの視点から原子力産業に携わる皆様へ


特別講演会 「 さまざまな視点から原子力エネルギーを考える 」
松本真由美さん フリーアナウンサー・東京大学研究員
平成22年6月17日 講演会の様子1
平成22年6月17日 講演会の様子2

Copyright © 2005 Japan Nuclear Technology Institute, All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /