NEWS
-
2025 8/22
公式 X(旧 Twitter)アカウントを開設しました
-
2025 5/16
ブルー&グリーンコラムを新たに掲載しました
-
2025 5/16
サイトをリニューアルしました
-
2025 2/26
ブルー&グリーンプロジェクト第3期植樹活動「プノン・クーレン国立公園(カンボジア)森林再生プロジェクト」の調印式を行いました
-
2025 2/05
高田松原再生活動 記念誌の贈呈イベントを開催しました。
-
2022 7/01
2022年度 「高田松原」再生育樹祭レポートをアップしました
-
2022 4/23
2022年度 高田松原再生育樹祭を開催しました
-
2021 5/27
ブルー&グリーンプロジェクト対象機器(エコジョーズ、エネファーム等)の累積普及台数が1千万台に到達
13,732,300台
2025年
3月末時点
約3,910,000本
2025年
3月末時点
参考内訳
第1期ベトナム:約390万本
第2期岩手県高田松原:約1万本
みんなが暮らせる地球のために。
身近なところから、何ができるだろう。
そんな想いから、一般財団法人ベター
リビングと
ガス事業者、ガス機器メーカーが
共に推進している、
ブルー&グリーンプロジェクト。
高効率ガス給湯・暖房機等で、
お家から出るCO2を減らす。
植樹で森をつくり、
CO2を吸収する量も増やす。
今日うれしい、未来にやさしい選択を
あなたもいっしょに、選びませんか。
なぜ
二酸化炭素 CO2 を
減らしたいの?
地球環境に様々な悪影響を及ぼす地球温暖化。
その主な原因に温室効果ガスがあります。
人類が発生させている温室効果ガスの75.0%が
二酸化炭素と考えられており、CO2を減らすことで地球環境への悪影響を緩和することができます。
温室効果ガスの
75 . 0 %
CO2 二酸化炭素
日本としての
CO2を減らすための活動
日本政府は地球温暖化対策計画(令和3年10月22日閣議決定)にて、「温室効果ガスの排出量を2030年までに46%削減する(2013年度比)」とともに、「2050年にカーボンニュートラルを実現する」との目標を宣言しました。目標の達成には、今後さらに高効率ガス給湯・暖房機等の普及によるCO2削減等の対策強化が必要です。
参照: 環境省HP
WのアクションでCO2を減らす
ブルー&グリーンプロジェクトの
ブルーはガスの火の青、グリーンは植物の緑から。
CO2を減らすために、ガスと植樹にまつわる
2つのアクションを2006年から継続的に行っているんです。
ブルーのアクション
効率よくガスを使って
CO2排出量を減らす
高効率ガス給湯・暖房機等の普及推進により
家庭から排出されるCO2削減を目指します。
普及を促している
プロジェクトの対象機器
メリットのアイコン
高効率ガス給湯機の
メリット
エネルギー使用効率が高い高効率ガス給湯・
暖房機等の普及は、家庭での消費エネルギーと
CO2の削減に大きく貢献します。つまり、
環境と家計、どちらにも優しいんです。
出典:エネルギー白書2023
優良住宅部品(BL部品)とは?
一般財団法人ベターリビングが定める機器の性能・品質・アフターサービス等に関する基準を満たす住宅部品の総称です。基準を満たし、認定を受けた製品にはBLマーク証紙が貼付されます。認定製品のうち、省エネや高齢者対応等の社会的要請に応える住宅部品を「BL-bs部品」として認定しています。
グリーンのアクション
植樹活動により
CO2吸収量を増やす
森林破壊が進んだ土地や、震災で松林が失われた
土地で植樹活動を行い、CO2吸収量増加を目指します。
3期はカンボジアで
植樹を実施
1期は2006年からベトナムで8年間、
2期は2014年から震災で松林が失われた
岩手県陸前高田市で8年間、
着実に植樹活動をしてきました。
3期の植樹地はASEAN加盟国で森林減少率が高い
カンボジアで、地域の課題にも向き合いながら
植樹による森づくりにチャレンジします。
「プノン・クーレン国立公園森林再生プロジェクト」調印式
(左から、国際緑化推進センター 沢田理事長、ベターリビング 眞鍋理事長、カンボジア 環境省 自然保護地域総局 スンレアン総局長、北部トンレサップ陸生保護区保全局 キムスレン局長)
植樹のテストの結果
すでに2023年から2024年に6,740本植樹を行い、
72%の生存率を達成しました。
この成果を元に
2025年6月から本格的な植樹をスタートします。
さらなるSDGsの広がり
植えて終わりではなく
地域に根ざした豊かな森を目指して。
私たちは植樹対象地域と交流しながら
違法伐採を減らすための雇用や学習の課題の解決も並行して
目指していきます。
ブルー&グリーンプロジェクトカラムの見出し
更新を
お楽しみに!
更新を
お楽しみに!