大学・地域連携ポータルサイト GAKUMACHI STATION(がくまちステーション)

ようこそ
GAKUMACHI STATIONへ

がくまちステーションは、大学と学生と地域とのまちづくりの出会いの場です。

京都は大学のまち 学生のまち

学生のみなさんには、地域に出て、今まで知らなかった京都の魅力に気づいてほしい。

地域のみなさんには、学生の感性を刺激していただき、そのパワーと触れ合ってほしい。

このサイトをスタート地点に、京都の新しいまちづくりが始まることを期待しています。

News

お知らせ
2022年12月2日
「学まち連携大学」促進事業 中間評価結果を公開しました
2022年10月12日
令和4年度学まちコラボ事業 学まちNEWS! -カモシネマ17実行委員会【立命館大学】、京都学生演劇祭実行委員会【京都大学・立命館大学等】の取組をアップしました-
2022年1月30日
令和3年度学まちコラボ事業 学まちNEWS! -崇仁皮革産業持続可能化プロジェクト【京都女子大学、龍谷大学等】の取組をアップしました-
more

Program

3つの事業

大学と地域の
連携について

学生と地域の
取組について

都市が抱える
課題を解決する
学生による研究発表について

Search

Pick up

ピックアップ事例

Pick up 07

同志社大学

Pick up 06

京都橘大学

Pick up 05

京都薬科大学

Pick up 04

龍谷大学

Interview

インタビュー
09Special Interview

地域の思い
―学生と一緒に地域を盛り上げよう―

-×ばつ京都橘大学 げんKids★応援隊 中本 貴久さん

-齋藤 史佳さん

08Special Interview

教育プログラムを通して地域に入る

-花園大学文学部 師茂樹 教授

07Special Interview

京都のまちづくり
―学生がまちづくりに参加すること―

-京都市まちづくりアドバイザー 亀村佳都さん

06Special Report

つながりが生みだす若者の学びと地域の元気
<自分たちごと>のまちづくりに向けて

-東京都市大学都市生活学部 坂倉杏介 准教授

05Special Interview

ソーシャルイノベーターに聞く!
リレーインタビュー企画

-第3回 佛教大学 大束 貢生 准教授

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /