ご来場ありがとうございました。
2月13日(金)
基調講演・パネルディスカッション
11/7(火)13:00〜14:00
会場:5階メインステージ
基調講演
地図を楽しむ
〜災害時には必ず役立つ〜
地図大使・俳優・気象予報士
石原 良純 氏
11/8(水)10:00〜11:30
会場:5階メインステージ
パネルディスカッション
人流データの利活用手法、ユースケースの創出
東京都市大学 建築都市デザイン学部 都市工学科
准教授
コーディネーター
秋山 祐樹 氏
LocationMind株式会社
Product Maneger,xPop Div(エックスポップディビジョン)
パネリスト
宮澤 聡 氏
株式会社GEOTRA
代表取締役社長CEO
パネリスト
陣内 寛大 氏
国土交通省政策統括官付
情報活用推進課課長補佐
パネリスト
武林 雅衛 氏
日本のG空間社会を支える最先端の技術やサービス等を企業・団体・機関による動画や画像などを通して紹介いたします。各団体等のさまざまな取り組みや技術をぜひご覧ください。
地理空間情報の利活用に関する先進的な取組やアイデアについて、展示等を実施。来場者や参加者との交流を通じて、優良事例の育成や普及、新しいサービスの創出などを目的としたイベントです。
G空間社会への理解を深めるための講演・シンポジウムから、G空間社会を支える最新情報や研究成果発表、業界・技術動向の紹介など、関係各団体によりさまざまなプログラムを実施します。
※(注記) 今後公開予定
ビジネスアイデアコンテスト
「イチBizアワード」
地理院地図パートナーネットワーク会議
地理院地図パートナーネットワーク会議同時開催展の様子
TOPICS
- 2025年06月10日
-
G空間EXPO/地理空間情報フォーラム2026出展者募集中
出展申込書はこちら(地理空間情報フォーラムのサイトへ) - 2025年05月16日
- Geoアクティビティコンテスト作品募集開始しました。
- 2025年03月24日
- G空間EXPO2026開催方針が決定しました![開催方針]
- 2024年11月26日
- 国土交通省において報道発表を行いました。
その他イベントのお知らせ
- 2024年10月31日
- S-NETセミナー2024 in 東京(主催:内閣府宇宙開発戦略推進事務局、経済産業省)
会場までのアクセス
東京ビッグサイト フロア図
過去の開催報告(PDF)
-
2025年開催報告書
G空間EXPO 2024 -
2023年開催報告書
G空間EXPO 2023 -
2022年開催報告書
G空間EXPO 2022 -
2021年開催報告書
G空間EXPO 2021 -
2020年開催報告書
G空間EXPO 2020 -
2019年開催報告書
G空間EXPO 2019 -
2018年開催報告書
G空間EXPO 2018 -
2017年開催報告書
G空間EXPO 2017 -
2016年開催報告書
G空間EXPO 2016 -
2015年開催報告書
G空間EXPO 2015 -
2014年開催報告書
G空間EXPO 2014 -
2013年開催報告書
G空間EXPO 2013 -
2012年開催報告書
G空間EXPO 2012 -
2010年開催報告書
G空間EXPO 2010