このホームページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

お知らせ

トップページ » お知らせ » ふくい農林水産まるごとフェスタ2022に参加しました。

ふくい農林水産まるごとフェスタ2022に参加しました。

11月12日(土曜日)と13日(日曜日)に福井県産業会館で開催されたふくい農林水産まるごとフェスタに福井県立大学が参加しました。県大のブースでは、各先生の研究展示や企業と共同開発した試食品を提供し、大勢の人が来てくれました。

海洋生物資源学部では、トラフグの養殖技術を習得するためのVR教材、カキ養殖の研究、マリンコラーゲンの研究展示を行いました。子供達はVR体験や顕微鏡で見るカキの赤ちゃんに興味津々でした。また、マリンコラーゲンの研究展示では、コラーゲンに興味のある女性が真剣に研究内容を聞いていました。

海洋1
VRでトラふぐの餌やりを体験 マリンコラーゲンの研究展示

海洋2
マガキの養殖研究の展示(マガキの水槽展示と顕微鏡でマガキの赤ちゃんを観察)

生物資源学部では、海藻アカモクの研究、福井県産のチーズ開発研究、大豆ハンバーグや米粉パンの研究、お米の研究展示を行いました。先生と企業が共同で開発した食品の試食には、大勢の人が来てくれました。また、お米の研究展示では、県大の隣で、農好社さんが県大が開発したお米(ピカツンタとふくむすめ)を実際に販売していました。

横井チョコレート
横井チョコレート(株)さんが試作したアカモク入りチョコレートとラスク

福井県チーズ
福井県で発見した乳酸菌を使い、若狭の チーズ工房ラヴェリタさんが試作したチーズ

米粉パン
米粉100%で作ったパン

農好社
県立が開発したお米(ピカツンタとふくむすめ)を販売した農好社さんのブース
(注記)イベント開始前にコロナの感染に注意した上で、記念撮影しました。


12日のイベントには、福井伝統工芸アイドル「さくらいと」さんのライブパフォーマンスがあり、ライブ後に県立のブースにも来てくれました。この時ばかりは、スタッフの手が止まりました。「さくらいと」さんの益々のご活躍を楽しみにしております。
さくらいと
ライブステージ後に県大のブースに来てくれた「さくらいと」さん

Contact このページのお問い合わせ先

経営企画部 連携・研究課
〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1
TEL : 0776-61-6000 FAX : 0776-61-6012
E-mail : kenkyu@g.fpu.ac.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /