[フレーム]
お知らせ

2025年03月31日

令和7年度 脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金の補助事業者に当協会が採択されました

2025年03月31日

令和7年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の補助事業者に当協会が採択されました

2025年01月22日

令和6年度(補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の補助事業者に当協会が採択されました

2024年12月09日

一般社団法人環境技術普及促進協会は、職員の募集を行います。
(注記)終了しました。

2024年03月29日

令和6年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の補助事業者に当協会が採択されました

2024年01月22日

令和5年度(補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の補助事業者に当協会が採択されました

2023年03月31日

令和5年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の補助事業者に当協会が採択されました

脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金
公募情報 ≫ 令和7年度 ペロブスカイト太陽電池の社会実装モデルの創出に向けた導入支援事業(【 】内は略称)

ペロブスカイト太陽電池の社会実装モデルの創出に向けた導入支援事業 【ペロブスカイト】
2025年10月02日 NEW 【予告】10月中旬から二次公募を行う予定です。
(注記)詳細は後日掲載します。
NEW 補助対象製品をお知らせします。
2025年09月04日 公募のお知らせ
(注記)一次公募は終了しました。

二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
公募情報 ≫ 令和6年度(補正予算)/令和7年度 民間企業等による再エネの導入及び地域共生加速化事業のうち当協会(ETA)担当事業は以下のとおりです。(【 】内は略称)
過年度事業についてはこちら

(2)設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業

1地域共生型の太陽光発電設備の導入促進事業(営農地・水面等) 【営農地等】
2025年08月27日 二次公募結果
2025年06月10日 二次公募のお知らせ
(注記)公募は終了しました。
2建物等における太陽光発電の新たな設置手法活用事業(ソーラーカーポート等) 【カーポート】
2025年09月05日 二次公募結果
2025年06月25日 二次公募のお知らせ
(注記)公募は終了しました。
3窓、壁等と一体となった太陽光発電の導入加速化支援事業
【建材一体型】
2025年09月08日 二次公募結果
2025年06月26日 二次公募のお知らせ
(注記)公募は終了しました。
4再エネ熱利用・工場廃熱利用等の価格低減促進事業
【再エネ熱】
2025年08月28日 二次公募結果
2025年06月05日 二次公募のお知らせ
(注記)公募は終了しました。
5地域における脱炭素化先行モデル創出事業
【熱モデル】
2025年08月22日 二次公募結果
2025年06月12日 二次公募のお知らせ
(注記)公募は終了しました。

(3)離島の脱炭素化等推進事業

1離島の脱炭素化推進事業
【離島】
2025年09月08日 二次公募結果
2025年06月13日 二次公募のお知らせ
(注記)公募は終了しました。

(4)新手法による建物間融通モデル創出事業

新手法による建物間融通モデル創出事業
【TPOモデル】
2025年08月27日 二次公募結果
2025年06月13日 二次公募のお知らせ
(注記)公募は終了しました。

しかく下記事業についてはそれぞれの団体にご確認ください。

(1) ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業
一般財団法人環境イノベーション情報機構(EIC)
(5) データセンターのゼロエミッション化・レジリエンス強化促進事業
一般社団法人地域循環共生社会連携協会(RCESPA)
補助金事業のお知らせ
(注記)事業メニュー毎の公募の状況は、公募情報 のページでもご覧いただけます。

2025年10月02日
ペロブスカイト

NEW 【予告】ペロブスカイト太陽電池の社会実装モデルの創出に向けた導入支援事業 (注記)R7当初
(注記)10月中旬から二次公募を行う予定です。(詳細は後日掲載)

2025年09月08日
建材一体型

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
3窓、壁等と一体となった太陽光発電の導入加速化支援事業の二次公募結果

2025年09月08日
離島

離島の脱炭素化推進事業 (注記)R6補正・R7当初
1離島の脱炭素化推進事業の二次公募結果

2025年09月05日
カーポート

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
2建物等における太陽光発電の新たな設置手法活用事業(ソーラーカーポート等)の二次公募結果

2025年09月04日
ペロブスカイト

ペロブスカイト太陽電池の社会実装モデルの創出に向けた導入支援事業 (注記)R7当初
ペロブスカイト太陽電池の社会実装モデルの創出に向けた導入支援事業の公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年08月28日
再エネ熱

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
4再エネ熱利用・工場廃熱利用等の価格低減促進事業の二次公募結果

2025年08月27日
営農地等

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
1地域共生型の太陽光発電設備の導入促進事業の二次公募結果

2025年08月27日
TPOモデル

新手法による建物間融通モデル創出事業 (注記)R6補正・R7当初
新手法による建物間融通モデル創出事業の二次公募結果

2025年08月22日
熱モデル

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
5地域における脱炭素化先行モデル創出事業の二次公募結果

2025年08月05日
カーポート

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
2建物等における太陽光発電の新たな設置手法活用事業(ソーラーカーポート等)の一次公募結果

2025年07月25日
建材一体型

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
3窓、壁等と一体となった太陽光発電の導入加速化支援事業の一次公募結果

2025年07月16日
熱モデル

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
5地域における脱炭素化先行モデル創出事業の一次公募結果

2025年07月15日
離島

離島の脱炭素化推進事業 (注記)R6補正・R7当初
1離島の脱炭素化推進事業の一次公募結果

2025年07月15日
TPOモデル

新手法による建物間融通モデル創出事業 (注記)R6補正・R7当初
新手法による建物間融通モデル創出事業の一次公募結果

2025年06月27日
営農地等

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正
1地域共生型の太陽光発電設備の導入促進事業の一次公募結果

2025年06月26日
再エネ熱

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正
4再エネ熱利用・工場廃熱利用等の価格低減促進事業の一次公募結果

2025年06月26日
建材一体型

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
3窓、壁等と一体となった太陽光発電の導入加速化支援事業の二次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年06月25日
カーポート

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
2建物等における太陽光発電の新たな設置手法活用事業(ソーラーカーポート等)の二次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年06月23日
ペロブスカイト

【予告】ペロブスカイト太陽電池の社会実装モデルの創出に向けた導入支援事業の公募について
使用するペロブスカイト太陽電池は性能評価で性能が確認されていることが必要となります。
公募開始は秋頃を予定しています。(詳細は後日掲載)

2025年06月13日
離島

離島の脱炭素化推進事業 (注記)R6補正・R7当初
1離島の脱炭素化推進事業 の二次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年06月13日
TPOモデル

新手法による建物間融通モデル創出事業 (注記)R6補正・R7当初
新手法による建物間融通モデル創出事業の二次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年06月12日
熱モデル

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
5地域における脱炭素化先行モデル創出事業の二次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年06月10日
営農地等

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
1地域共生型の太陽光発電設備の導入促進事業の二次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年06月05日
再エネ熱

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
4再エネ熱利用・工場廃熱利用等の価格低減促進事業の二次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年05月08日
カーポート

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
2建物等における太陽光発電の新たな設置手法活用事業(ソーラーカーポート等)の一次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年05月01日
建材一体型

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
3窓、壁等と一体となった太陽光発電の導入加速化支援事業 の一次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年04月24日
熱モデル

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正・R7当初
5地域における脱炭素化先行モデル創出事業の一次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年04月24日
離島

離島の脱炭素化推進事業 (注記)R6補正・R7当初
1離島の脱炭素化推進事業の一次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年04月24日
TPOモデル

新手法による建物間融通モデル創出事業 (注記)R6補正・R7当初
新手法による建物間融通モデル創出事業の一次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年04月14日
カーポート

【予告】2建物等における太陽光発電の新たな設置手法活用事業(ソーラーカーポート等)の公募について 公募開始は4月下旬〜5月上旬頃を予定しております。(詳細は後日掲載)

2025年04月11日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6当初
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の三次公募結果

2025年04月08日
営農地等

設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6補正
1地域共生型の太陽光発電設備の導入促進事業の一次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年04月03日
再エネ熱

再エネ熱利用・工場廃熱利用等の価格低減促進事業 (注記)R6補正
再エネ熱利用・工場廃熱利用等の価格低減促進事業の一次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2025年02月18日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R6当初
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の三次公募を開始しました。
(注記)三次公募は終了しました。

2025年01月17日
カーポート

【予告】再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の公募の予定について
三次公募は、1月下旬から2月上旬に公募開始予定です。(詳細は後日掲載)
なお、公募は、財政当局による環境省への予算繰越承認が前提となりますので、内容等が変更になる場合があることをあらかじめご了承ください。

2024年09月06日
TPOモデル

平時の省CO2と災害時避難施設を両立する新手法による建物間融通モデル創出事業
(注記)R5補正・R6当初
2TPOモデルによる建物間融通モデル創出事業の二次公募結果

2024年09月05日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の二次公募結果

2024年08月26日
建材一体型

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
3窓、壁等と一体となった太陽光発電の導入加速化支援事業の二次公募結果

2024年08月23日
離島

離島等における再エネ主力化に向けた設備導入等支援事業 (注記)R5補正・R6当初
1運転制御設備導入支援事業の二次公募結果

2024年08月09日
営農地等

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
2地域における太陽光発電の新たな設置場所活用事業(営農地、ため池、廃棄物処分場)の二次公募結果

2024年08月09日
再エネ熱

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
5再エネ熱利用・発電等の価格低減促進事業の二次公募結果

2024年07月12日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の一次公募結果

2024年07月12日
建材一体型

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
3窓、壁等と一体となった太陽光発電の導入加速化支援事業の一次公募結果

2024年07月12日
離島

離島等における再エネ主力化に向けた設備導入等支援事業 (注記)R5補正・R6当初
1運転制御設備導入支援事業の一次公募結果

2024年07月12日
熱モデル

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
6熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業(熱モデル)の一次公募結果

2024年07月12日
直流

平時の省CO2と災害時避難施設を両立する新手法による建物間融通モデル創出事業
(注記)R5補正・R6当初
1直流による建物間融通モデル創出事業の公募結果

2024年06月26日
オフサイト

再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業 (注記)R5補正・R6当初
12オフサイトから運転制御を行う事業の公募結果

2024年06月25日
建材一体型

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
3窓、壁等と一体となった太陽光発電の導入加速化支援事業の二次公募を開始しました。
(注記)二次公募は終了しました。

2024年06月21日
営農地等

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正
2地域における太陽光発電の新たな設置場所活用事業(営農地、ため池、廃棄物処分場)の一次公募結果

2024年06月19日
再エネ熱

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正
5再エネ熱利用・発電等の価格低減促進事業の一次公募結果

2024年06月18日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の二次公募を開始しました。
(注記)二次公募は終了しました。

2024年06月18日
離島

離島等における再エネ主力化に向けた設備導入等支援事業 (注記)R5補正・R6当初
1運転制御設備導入支援事業の二次公募を開始しました。
(注記)二次公募は終了しました。

2024年06月18日
TPOモデル

平時の省CO2と災害時避難施設を両立する新手法による建物間融通モデル創出事業
(注記)R5補正・R6当初
2TPOモデルによる建物間融通モデル創出事業の二次公募を開始しました。
(注記)二次公募は終了しました。

2024年06月11日
熱モデル

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
6熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業(熱モデル)の二次公募は実施しないこととなりました。

2024年05月24日
営農地等

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正、R6当初
2地域における太陽光発電の新たな設置場所活用事業(営農地、ため池、廃棄物処分場)の二次公募を開始しました。
(注記)二次公募は終了しました。

2024年05月21日
再エネ熱

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正、R6当初
5再エネ熱利用・発電等の価格低減促進事業の二次公募を開始しました。
(注記)二次公募は終了しました。

2024年04月23日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の一次公募を開始しました。
(注記)一次公募は終了しました。

2024年04月23日
建材一体型

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正・R6当初
3窓、壁等と一体となった太陽光発電の導入加速化支援事業の一次公募を開始しました。
(注記)一次公募は終了しました。

2024年04月16日
TPOモデル

平時の省CO2と災害時避難施設を両立する新手法による建物間融通モデル創出事業
(注記)R5補正・R6当初
2TPOモデルによる建物間融通モデル創出事業の一次公募を開始しました。
(注記)一次公募は終了しました。

2024年04月16日
熱モデル

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正、R6当初
6熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業(熱モデル)の一次公募を開始しました。
(注記)一次公募は終了しました。

2024年04月16日
離島

離島等における再エネ主力化に向けた設備導入等支援事業 (注記)R5補正・R6当初
1運転制御設備導入支援事業の一次公募を開始しました。
(注記)一次公募は終了しました。

2024年04月12日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5 当初
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の三次公募結果

2024年04月09日
直流

平時の省CO2と災害時避難施設を両立する新手法による建物間融通モデル創出事業
(注記)R5補正・R6当初
1直流による建物間融通モデル創出事業の公募を開始しました。
なお、二次公募は予定しておりません。
(注記)公募は終了しました。

2024年04月09日
オフサイト

再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業 (注記)R5補正・R6当初
12オフサイトから運転制御を行う事業の公募を開始しました。
なお、二次公募は予定しておりません。
(注記)公募は終了しました。

2024年03月29日
営農地等

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正
2地域における太陽光発電の新たな設置場所活用事業(営農地、ため池、廃棄物処分場)の一次公募を開始しました。
(注記)一次公募は終了しました。

2024年03月26日
再エネ熱

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5補正
5再エネ熱利用・発電等の価格低減促進事業の一次公募を開始しました。
(注記)一次公募は終了しました。

2024年03月19日
オフサイト

【予告】オフサイトから運転制御を行う事業の公募の予定について (注記)R5補正・R6当初
公募は、4月上旬から開始予定です。(詳細は後日掲載)
なお、本事業の二次公募は予定しておりません。
予算年度を追記(4月1日)

2024年01月24日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5 当初
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の三次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2024年01月16日
カーポート

【予告】新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R5
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の三次公募を実施します。
公募期間は、1月24日〜2月29日の予定です。(詳細は後日掲載)

2023年11月24日
離島

再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業 (注記)R4補正
2.離島における再エネ主力化に向けた運転制御設備導入構築事業の二次公募結果

2023年09月21日
熱モデル

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正
5熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業の二次公募結果

2023年09月19日
離島

再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業 (注記)R4補正・R5当初
2.離島における再エネ主力化に向けた運転制御設備導入構築事業の二次公募を開始しました。
(注記)公募は終了しました。

2023年09月08日
離島

【予告】再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業 (注記)R4補正・R5当初
2.離島における再エネ主力化に向けた運転制御設備導入構築事業の追加公募を実施します。
公募期間は、(削除) 9月20日〜10月11日 (削除ここまで)の予定です。(詳細は後日掲載)
公募期間を、9月19日〜10月11日に変更します。(9月15日)

2023年08月15日
営農地等

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正・R5当初
2地域における太陽光発電の新たな設置場所活用事業の二次公募結果

2023年08月15日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正・R5当初
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の二次公募結果

2023年08月10日
熱モデル

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正
5熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業の一次公募結果

2023年08月04日
オフサイト

再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業 (注記)R4補正・R5当初
1.オフサイトから運転制御を行う事業の二次公募結果

2023年08月04日
TPOモデル

平時の省CO2と災害時避難施設を両立する新手法による建物間融通モデル創出事業
(注記)R4補正・R5当初
2TPOモデルによる建物間融通モデル創出事業の一次公募結果

2023年08月04日
直流

平時の省CO2と災害時避難施設を両立する新手法による建物間融通モデル創出事業 (注記)R4補正
1直流による建物間融通モデル創出事業の二次公募結果

2023年08月03日
再エネ熱

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正・R5当初
4再エネ熱利用・発電等の価格低減促進事業の二次公募結果

2023年07月25日
自営線

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正
3オフサイトからの自営線による再エネ調達促進事業の一次公募結果

2023年07月14日
熱モデル

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正・R5当初
5熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業の二次公募を開始しました。
(注記)二次公募は終了しました。

2023年07月13日
離島

再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業 (注記)R4補正
2.離島における再エネ主力化に向けた運転制御設備導入構築事業の一次公募結果

2023年07月07日
オフサイト

再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業 (注記)R4補正
1.オフサイトから運転制御を行う事業の一次公募結果

2023年07月06日
TPOモデル

平時の省CO2と災害時避難施設を両立する新手法による建物間融通モデル創出事業
(注記)R4補正・R5当初
2TPOモデルによる建物間融通モデル創出事業の二次公募を開始しました。
(注記)計画策定事業のみ募集します。 公募は終了しました。

2023年06月28日
自営線

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正・R5当初
3オフサイトからの自営線による再エネ調達促進事業の二次公募は実施しないこととなりました。

2023年06月26日
カーポート

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正
1再生可能エネルギー事業者支援事業費(ソーラーカーポート)の一次公募結果

2023年06月19日
営農地等

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正
2地域における太陽光発電の新たな設置場所活用事業の一次公募結果

2023年06月12日
再エネ熱

新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業 (注記)R4補正
4再エネ熱利用・発電等の価格低減促進事業の一次公募結果

環境技術普及促進協会の職員を装った不審なメールにご注意ください!!

環境技術普及促進協会の職員を装った不審な「なりすましメール」が確認されています。

送信者に当協会の職員名を名乗っているものの、メールアドレスが当協会のドメイン(@****の部分)と異なる場合は、添付ファイルの開封をせずメールごと削除するようお願いいたします。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /