[U01] : (3月14日 11:30-12:30, Spatialchat, オンライン) 今日はモアイに行こう(2):先輩研究者とのお話
Let's join the Moai!: Meet the ecologist
[U02] : (3月14日 12:30-14:00, Room D, オンライン) トレンド分析から捉えるEcological Research誌:多様なニーズに応えるための取り組み
Ecological Research from trend analysis: efforts to meet diverse needs
[U03] : (3月14日 12:30-14:00, Room E, オンライン) 再生可能エネルギー促進と生物多様性保全を考える〜自然再生エネルギーTFからの提案
Thinking about promotion of renewable energy and conservation of biodiversity
[U04] : (3月14日 12:30-14:00, Room F, オンライン) 生態系管理専門委員会フォーラム:活動報告と今後に向けた議論
Committee of Ecosystem Management: discussion for future activities
[U08] : (3月15日 15:30-17:00, Room E, オンライン) 外来生物対策のこれまでとこれから〜外来生物法改正を視野に入れて
Past and Future of Measures against Invasive Alien Species: With a View to the Revision of the Invasive Alien Species Act
[U09] : (3月15日 15:30-17:00, Room H, オンライン) 人生の選択の裏側を聞いてみよう3:博士課程とポスドクのための前向きキャリア論
Let's listen behind the choice of life 3: Career optimism for PhD students and postdoctoral fellows
口頭発表
3月15日 10:00-11:45 A03-01 - 植物生理生態/植物生活史 Plant ecophysiology/Life history of plants【E】
[S01] : (3月17日 9:00-12:00, Room A, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) フィールド生態学の挑戦: 陸域・水域研究のフロンティアを求めて
Frontiers in field ecology: challenges of terrestrial and aquatic ecosystem research in the 21st century
[S02] : (3月17日 9:00-12:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 生態系を活用した防災減災(Eco-DRR)の評価と社会実装〜地球研プロからの報告〜
Research and social implementation of Ecosystem-based Disaster Risk Reduction: interim reports from a RIHN project
[S03] : (3月17日 9:00-12:00, Room C, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 世界自然遺産「沖縄島北部」やんばる地域の原生的老齢林の生態系機能とその管理
Ecosystem function and management of old-growth forests in the Yambaru area, "the Northern part of Okinawa Island" Natural World Heritage site
[S04] : (3月17日 9:00-12:00, Room D, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) ワンヘルスにおける生態学者のチャレンジ―生態系、動物、ヒトとのつながりを考える―
Challenges by ecologists in One Health -Ecologist's Challenge in One Health - considering the connection between ecosystems, animals, and human -s
[S05] : (3月17日 13:00-16:00, Room A, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 感染症の生態学:これまでとこれから
Ecology of Infectious Disease: Current knowledge and future prospects
[S06] : (3月17日 13:00-16:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 藻類に見られる多様な繁殖システムの生態と進化
Ecology and evolution of diverse reproductive systems in algae
[S07] : (3月17日 13:00-16:00, Room C, 現地開催/ライブ配信あり) 植物ー植物相互作用の多様性と普遍性:植物群集の統合的理解に向けて
Diversity and universality in plant-plant interactions: toward a unified understanding of a dynamic plant community
[S08] : (3月17日 13:00-16:00, Room D, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 海洋生物多様性ビッグデータを基にしたマクロ生態学と海洋空間計画
Macroecology and marine spatial planning based on biodiversity big data
[S09] : (3月17日 13:00-16:00, Room E, オンライン開催/見逃し配信対応/現地会場あり) 農業と生物多様性の新しい融合:生産性と多様性のトレードオフをICTで乗り越える
A new integration of agriculture and biodiversity: Overcoming the trade-off between productivity and diversity with ICT
フォーラム
[U01] : (3月17日 12:00-13:00, Spatialchat, オンライン) 今日はモアイに行こう(2):先輩研究者とのお話
Let's join the Moai!: Meet the ecologist
自由集会
[W01] : (3月17日 16:30-18:00, Room A, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 日本から発信する島嶼生物学3―気候変動と島の生物
Island Biology from Japan: Climate change and Island Biota
[W02] : (3月17日 16:30-18:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり) ゲノミクスで希少種を「発見」・「保全」・「評価」する
Genomics to "discover", "conserve", and "evaluate" rare species
[W03] : (3月17日 16:30-18:00, Room C, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 海と陸の間で生きる〜海浜性昆虫の海との関わり〜
Live between the sea and the land ~The relationships of beach insects with the sea environments~
[W04] : (3月17日 16:30-18:00, Room D, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 植物生理生態ー雨の日の森林に思いをはせてみませんか?ー
Plant physiological ecology ーThink about the forest on a rainy dayー
[W05] : (3月17日 16:30-18:00, Room E, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 道具としての「形態測定学」:生物の美しさの定量的設計法
Morphometrics as a tool: how to design the beauty of organisms
[W06] : (3月17日 16:30-18:00, Room G, オンライン開催/見逃し配信対応) 間接効果を通して見る世界:間接効果が個体群のダイナミクスを司る
Novel ecological perspectives arising from indirect effects: How indirect effects contribute to understanding of population dynamics
[W07] : (3月17日 18:30-20:00, Room A, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 構造化個体群の遺伝・進化動態の理解に向けて:デモグラフィー研究の発展性
Genetic and evolutionary dynamics in structured populations: a potential contribution of demographic study
[W08] : (3月17日 18:30-20:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 一寸の虫にもラブの魂 IV
Soul love to an inch of insect.Part IV.
[W09] : (3月17日 18:30-20:00, Room C, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) ストレス社会に生きる植物の生存戦略:環境ストレス耐性・被食防御・ゲノムの安定性
Mechanisms and functions of plants to survive under stresses: the resistance and the defense against biotic and abiotic stresses and mutations
[W10] : (3月17日 18:30-20:00, Room D, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 地上部と地下部の相互作用における動物の役割
Ecological roles of animas on aboveground and belowground linkages
[W11] : (3月17日 18:30-20:00, Room E, オンライン開催/見逃し配信対応/現地会場あり) オープンサイエンス・シチズンサイエンス型アプローチによる生態学研究に関する議論
Discussing open science/citizen science for ecological research
[W12] : (3月17日 18:30-20:00, Room G, オンライン開催/見逃し配信対応) マダニ媒介感染症リスクの生態学的背景にせまる―マダニと野生動物に着目して―
Ecological background of tick-borne disease risk: Focusing on ticks and wildlife
3月18日(金)
シンポジウム
[S10] : (3月18日 9:00-12:00, Room A, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 動物と栄養塩動態の結びつきを解き明かす【E】
Linkage of consumer and nutrient dynamics in natural ecosystems【E】
[S11] : (3月18日 9:00-12:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 偶然か?必然か?:生物地理学的プロセスとマクロ進化の統合的理解に挑む【E】
Contingency & Determinism: How did biogeographic processes interplay with macroevolution?【E】
[S12] : (3月18日 9:00-12:00, Room C, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 空間個体分布の生態学:動態モデルと空間点過程
Ecology for spatial individual distribution: Dynamical models and spatial point processes
[S14] : (3月18日 9:00-12:00, Room E, オンライン開催/見逃し配信対応/現地会場あり) 無神経な行動生態学
Beharioural ecology of non-neural organisms: basics and applications
[S15] : (3月18日 13:00-16:00, Room A, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 遺伝子発現制御の生態学:DNAメチル化・クロマチン修飾・RNAサイレンシング
Gene regulation in ecological context: DNA methylation, chromatin modification, and RNA silencing
[S16] : (3月18日 13:00-16:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 陸域と海域の社会生態システム〜生態系サービスの評価と生態系管理への示唆
Social - ecological systems in lands and seas : Assessment of ecosystem services and implications for ecosystem management
[S17] : (3月18日 13:00-16:00, Room C, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) Decomposition process in terrestrial ecosystem: its controlling factors and consequences on diversity and ecosystem functions【E】
[S18] : (3月18日 13:00-16:00, Room D, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 守れるか?危機に瀕する琉球列島の水生昆虫の現状と保全
The issue for the conservation of the endangered aquatic insects living in the Ryukyu Archipelago, Japan
[S19] : (3月18日 13:00-16:00, Room E, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 半自然草原の歴史が織りなすレガシー効果:群集集合の理解と生物多様性保全への応用
Legacy effect of semi-natural grasslands: understanding to community assembly and application to biodiversity conservation
フォーラム
[U01] : (3月18日 12:00-13:00, Spatialchat, オンライン) 今日はモアイに行こう(2):先輩研究者とのお話
Let's join the Moai!: Meet the ecologist
自由集会
[W13] : (3月18日 16:30-18:00, Room A, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) フィールドワークと統計モデリング:「現場の勘」の活かしどころ
Fieldwork and statistical Modeling: How to make the most of your field experience
[W14] : (3月18日 16:30-18:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 僕/私、こんな研究できそうだよ選手権!
Social gathering and idea presentation competition for young researchers
[W16] : (3月18日 16:30-18:00, Room D, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 農生物多様性、農生態系の構造と機能の両方を結ぶ:アグロエコロジーの現場から
How we can integrate the structure and function of agroecosystems or agrobiodiversity ? ‐ From researches and actions in Agroecology ‐
[W17] : (3月18日 16:30-18:00, Room E, オンライン開催/現地会場あり) 大学緑地の再評価と新たな保全活用策の提案
A reevaluation and a proposal of a new conservation and utilization measure of green space in campus
[W18] : (3月18日 16:30-18:00, Room G, オンライン開催/見逃し配信対応) 「論文詩」──科学コミュニケーションツール
Scientific "Thesis Poetry": a Tool for the Communication of Science
[W19] : (3月18日 18:30-20:00, Room A, 現地開催/ライブ配信あり) 「科研費の仕組みと審査:DC, PDのの仕組みと過去の審査員にポイントを聴く」
How to apply DC and PD program of JSPS with useful comments from reviewers.
[W20] : (3月18日 18:30-20:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 研究者はいかにメディア、マスコミと付き合うべきか(1)キックオフミーティング
How to engage with mass media (1) kickoff meeting
[W21] : (3月18日 18:30-20:00, Room C, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 成果ベースの環境配慮型農業
Payment by results in environmentally friendly farming
[W22] : (3月18日 18:30-20:00, Room D, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) Building and Analyzing Matrix Models in R【E】
[W23] : (3月18日 18:30-20:00, Room G, オンライン開催/見逃し配信対応) 博物館の生態学の担い手を育てる〜博物館実習と生態学〜
Museum practice and Ecology - Developing human resources capable of doing ecology in museums
3月19日(土)
シンポジウム
[S20] : (3月19日 9:00-12:00, Room A, 現地開催/ライブ配信あり) 生物多様性の時空間的変化【E】
Understanding biodiversity change across space and time【E】
[S21] : (3月19日 9:00-12:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 気候変動の鍵を握る土壌におけるメタン吸収と温暖化の影響
Global Warming and Methane Uptake in Upland Soils as Key Processes for Future Climate Change
[S22] : (3月19日 9:00-12:00, Room C, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 自然環境と社会情勢の変動の中で長期生態系観測をどう進め活用するのか?
Ensuring long-term monitoring of ecosytems in thie era of the changing social-ecological systems
[S23] : (3月19日 9:00-12:00, Room D, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 多様性・分布・相互作用から考える菌類と生態学
How can fungal studies contribute to Ecology?
[S24] : (3月19日 9:00-12:00, Room E, オンライン開催/見逃し配信対応/現地会場あり) 花と種子の微生物
Microbes on plant reproductive organs
[S25] : (3月19日 13:00-16:00, Room B, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 劣化した東南アジア熱帯降雨林の生態とレジリエンス
The ecology and resilience of degraded tropical rain forests in SE Asia
[S26] : (3月19日 13:00-16:00, Room C, 現地開催/ライブ配信あり/見逃し配信対応) 産官学民連携による生物多様性ビッグデータの社会実装アプローチ
Approaches to social implementation of big data on biodiversity through Industry-Government-Academia-Private collaboration
[S27] : (3月19日 13:00-16:00, Room D, 現地開催/ライブ配信あり) 植物フェノタイピングは何を明らかにするか
What Does Plant Phenotyping Reveal?
[S28] : (3月19日 13:00-16:00, Room E, オンライン開催/見逃し配信対応/現地会場あり) 雑種形成が導く進化動態:それは種分化の理解をどう変えたのか?【E】
Evolutionary dynamics driven by hybridization: how does it change our view of speciation process?【E】
フォーラム
[U01] : (3月19日 12:00-13:00, Spatialchat, オンライン) 今日はモアイに行こう(2):先輩研究者とのお話
Let's join the Moai!: Meet the ecologist