コウノトリプロジェクト
〜セルビア共和国パンチェボ市での残留性有機汚染物質対策とコウノトリが飛来する自然公園の再生〜
当協会では、セルビア共和国における PCB 等の残留性有機汚染物質に関する JICA 草の 根技術協力事業を 2014 年 3 月から 2017 年 3 月に実施し、環境調査や分析技術者の養成等 を行いました。 同国からの協力継続の依頼を受け、「セルビア共和国パンチェボ市の産学官民協働による 環境改善推進事業」を新たな JICA 草の根技術協力事業(2020 年 2 月〜2025 年 1 月)とし て実施しています。
なお、本プロジェクトは、残留性有機汚染物質対策に加え、コウノトリが飛来する自然公園の再生も目指すことから、プロジェクト全体を「コウノトリプロジェクト」と称して います。
最新情報
セルビアにおける本プロジェクト・ホームページ
フェーズ1(2014年3月〜2017年3月)
https://globalgreengroup.org/jica_grassroot/
フェーズ2(2020年1月〜2023年1月)
「セルビア国における残留性有機汚染物質の分析体制強化・排出削減対策プロジェクト(2014 年 3 月〜2017 年 3 月)」に関する資料
プロジェクトの概要(JICAホームページへのリンク)
https://www.jica.go.jp/partner/kusanone/country/ku57pq00001nf0yt-att/ser_01_p.pdf
(上記リンクをクリックしてもリンク先のページを閲覧できない場合は、上記URLをコピーしブラウザーのアドレスバーにペーストしてページを閲覧してください。)
専門家派遣レポート【英語】
報道
以下の新聞に取り組みが取り上げられました。
2020年2月20日 産経新聞
セルビアに再びコウノトリを 兵庫県、地元機関と連携 環境再生へ、技術移転図る
2020年4月2日 神戸新聞
2020年5月7日 毎日新聞
セルビアで「コウノトリプロジェクト」 自然取り戻そう 兵庫県環境研究センター
その他
セルビアで行われている JICA 草の根技術協力事業(JICA ホームページへのリンク)
環境づくりのための様々な事業を支えていただくため会員を募集しています
環境保全創造活動の取り組みを普及させるため寄附を募集しています
環境関連書籍を販売しています
さまざまな環境情報を掲載した「エコひょうご」を発行し協会会員にお配りしています