自然環境の保全・再生に関する業務
保全計画等の策定支援
計画等の策定に際し、地域の特性や市民活動のネットワークの広がりを踏まえ、地域にふさわしい保全計画の提案を行います。また、計画策定後の自然環境の変化や、計画の運用に関するフォローアップ調査なども行っています。
3_.jpg
生物多様性地域戦略の策定支援
地域ごとの自然的要因や社会的要因などの地域特性も考慮しながら、生物多様性を効果的に保全する方法を提案します。また、検討委員会の資料作成や、市民に対する普及啓発を目的とした小冊子、パンフレット、ポスターや掲示板などの作成も行っています。
3_.jpg
自然環境の保全管理計画の策定支援
河川、公園・緑地、里山等に関する保全管理計画を提案します。また、地域住民や専門家等を交えた検討委員会の運営や関係機関との調整、資料作成等を支援します。
3_.jpg
地域による保全活動の支援
地域住民・団体が主体となり実施する自然再生などについて、専門家としての助言や活動支援を行います。また、活動目的に応じて専門家とのマッチングや合意形成を支援します。
※(注記)NPO団体等への活動助成については、「ひょうご環境保全創造活動支援助成金」などの支援プログラムをご覧下さい。
企業によるCSR活動の支援
森づくり等企業のCSR活動について、立案段階から施工後の維持管理までの計画をトータルに支援します。
- 生物多様性地域戦略策定支援
- 地域連携保全活動計画支援
- 緑地・公園管理運営計画支援
- 里山管理計画策定支援
- 湿原生態系の管理計画・マニュアル作成
- (自然公園)観光ポスター作成
- 計画策定後のフォローアップ調査 等
- 自然環境調査
- 情報の解析・評価
- 保全計画等の策定支援
- 環境学習・普及啓発活動
- 環境DNA分析
環境づくりのための様々な事業を支えていただくため会員を募集しています
環境保全創造活動の取り組みを普及させるため寄附を募集しています
環境関連書籍を販売しています
さまざまな環境情報を掲載した「エコひょうご」を発行し協会会員にお配りしています