日本青年団協議会からのお知らせ

2025年10月20日
北方領土の標語の募集は締め切りました
2025年10月11日
「核兵器も戦争もない世界をもとめて」は無事に終了しました
2025年9月30日
全国青年大会の申込を締め切りました
2025年8月13日
北方領土問題キャッチコピー募集を行っています
2025年8月13日
日本青年団新聞8月号をアップロードしました
2025年8月1日
被爆・戦後80年企画「核兵器も戦争もない世界を求めて 〜記憶を受け継ぎ未来へ〜」の情報を公開しました
2025年7月14日
参議院選に向けた政党アンケートを公開しました
2025年7月7日
7.7リレートーク集会を開催しました
2025年7月1日
被爆・戦後80年オンライン学習会を開催します。申込フォーム
2025年7月1日
日本青年館のホームページがリニューアルしました
2025年5月7日
定期大会の会場はオリセンから日本青年館に変更になりました
2025年4月15日
×ばつ応援プロジェクトのwebサイト公開しました
2025年4月3日
第75回日青協定期大会は5/10-5/11にNYCで開催します
2025年3月16日
2025年度日青協第1回理事会を開催しました
2025年3月15日
2024年度日青協第3回理事会を開催しました
2025年3月1日〜2
全国まちづくり若者サミット2025は終了しました
2025年2月7日
令和7年北方領土返還要求全国大会を開催しました
2025年1月29日
2025年社会教育団体・青少年団体新年互礼会を開催しました
2025年1月6日
本年もよろしくお願いいたします
2024年12月28日
本日より1月6日まで年末年始休暇となります
2024年12月22日
日青協臨時理事会は終了しました
2024年12月8日
韓国からの代表団の受け入れは無事に終了しました
2024年12月5日
韓国青少年団協議会ら代表団を4名受け入れました
2024年12月1日
北方領土返還中央アピール行動に参加してきました
2024年11月23日
第71回民俗芸能大会は終了しました
2024年11月11日
第72回全国青年大会は終了しました。
2024年10月24日
第72回全国青年大会第2回諸連絡をアップしました。
2024年10月17日
第72回全国青年大会の第2回諸連絡は10月下旬にお送りする予定です
2024年10月15日
日本被団協のノーベル平和賞受賞にあたって談話を発表しました
2024年9月30日
第72回全国青年大会の申込を締め切りました。
2024年9月24日
2024年度全国地域青年実践大賞の申込書をアップしましたこちらから ダウンロードしてください。

2024年9月23日
第2回理事会が終了いたしました
2024年5月22日
令和6年能登半島地震支援の募金のご報告とお礼を公開いたしました。みなさまのご協力、誠にありがとうございました。
2024年5月13日
日青協第74回定期大会は終了しました。
2024年5月1日
日本青年団新聞(ユースポスト)5月号を発行いたしました。
2024年4月26日
4月30日は全国青年大会チラシ・ポスターの申請締切日です。
2024年4月19日
4月22日は定期大会出席届けの締切日です。
2024年4月4日
本日は方針骨格会議を開催いたします。
2024年4月1日
新年度が始まりました。本年度も宜しくお願い致します。
2024年3月18日
日青協理事会は閉幕しました。
2024年3月15日
明日〜明後日は日青協の理事会です。
2024年2月8日
2023(令和5)年度全国地域青年「実践大賞」の結果一覧を公開いたしました。
2024年2月1日
日本青年団新聞(ユースポスト)2月号を発行いたしました。
2024年1月15日
「令和6年能登半島地震を受けた石川県特集」に記載していた募金の情報について、受付期間等の詳細を再度アップロードしましたのでご確認ください。
2024年1月9日
令和6年能登半島地震を受け、日本青年団新聞で特集を組みました。 石川県青年団協議会と協力し、募金に関する案内していますので、特設サイトをご覧ください。
2024年1月3日
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2024年1月1日
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2023年12月28日
23年度も大変お世話になりました。新年度もよろしくお願い申し上げます。
2023年11月30日
日本青年団新聞(ユースポスト)11月号を発行いたしました。
2023年10月2日
第71回全国青年大会は参加者数1,093人となりました。ご協力いただきありがとうございます。
2023年8月10日
青年団紹介ページについて現在更新中のため、体裁が一部崩れている部分があります。紹介文はご覧いただけますので、何卒ご容赦ください。
2023年7月28日
日本青年団新聞(ユースポスト)8月号を発行いたしました。
2023年7月13日
2023(令和5)年度全国地域青年「実践大賞」の募集を開始いたしました。
2023年5月22日
2023年度組織図・役員を更新いたしました。
2023年5月22日
2023年度日青協事業計画を更新いたしました。
2023年5月1日
日本青年団新聞(ユースポスト)5月号を発行いたしました。
2023年5月1日
2022(令和4)年度全国地域青年「実践大賞」の報告書を公開しました。各地の素晴らしい実践や審査員の講評が掲載されていますので、是非ご覧ください。
2023年2月3日
2022(令和4)年度全国地域青年「実践大賞」の結果をお知らせいたします。結果速報動画はこちらからご覧になれます
2023年2月1日
日本青年団新聞(ユースポスト)2月号を発行いたしました。
2023年2月1日
「新たな時代を切り拓く青少年ミーティング」の申込受付を終了いたしました
2023年1月12日
「新たな時代を切り拓く青少年ミーティング」の申込を開始しております。申込締切は2月1日(水)です。従来と申込方法が大きく異なりますので、よくご確認ください。チラシは数日以内にアップ予定です。
2023年1月4日
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日より、日青協事務局も通常稼働しております。
2022年12月6日
日青協事務局は12月29日から年明け1月3日までお休みをいただきます。
2022年12月2日
第70回記念全国青年大会開催にあたり、参加者・関係者の皆様による健康チェックシートの提出並び感染対策の徹底にご協力いただいたため、大会期間中の濃厚接触者・陽性者は発生しませんでした。ご協力いただきました皆様、誠に感謝申し上げます。
2022年12月2日
第70回記念全国青年大会が無事終了いたしました。大会Webサイトに第70回記念全国青年大会大会結果をアップロードしましたので、ご確認ください。
2022年11月13日
大会三日目が終了しました。第70回記念全国青年大会オープニングムービーをお楽しみください
2022年11月12日
大会二日目が終了しました。第70回記念全国青年大会オープニングムービーをお楽しみください
2022年11月11日
大会一日目が終了しました。第70回記念全国青年大会オープニングムービーを公開しました
2022年11月10日
いよいよ、明日から第70回記念全国青年大会が始まります。
2022年11月3日
日本青年館財団設立100周年・日本青年団協議会結成70周年記念式典が無事に終了いたしました。みなさま、ありがとうございました。
2022年11月2日
日本青年団新聞(ユースポスト)11月号を発行いたしました。
2022年10月21日
全国青年大会の第1回諸連絡をお送りしました。
2022年10月8日
2022(令和4)年度日青協第2回理事会を開催しました
2022年9月30日
全国青年大会の募集を締め切りました。ご応募、ありがとうございました。
2022年9月16日
全国青年大会の第1回諸連絡をお送りしました。
2022年8月16日
全国青年大会の申込書をアップロードいたしました。
2022年8月15日
本日は終戦記念日です。
2022年8月9日
「原爆の日」を迎えるにあたり、唯一の被爆国としての体験を風化させることなく、原爆死没者の御冥福と、核兵器の廃絶並びに世界の恒久平和の実現を祈念するため、黙とうを捧げました。
【長崎原爆投下日時 8月9日11時 2分】
2022年8月6日
「原爆の日」を迎えるにあたり、唯一の被爆国としての体験を風化させることなく、原爆死没者の御冥福と、核兵器の廃絶並びに世界の恒久平和の実現を祈念するため、黙とうを捧げました。
【広島原爆投下日時 8月6日8時15分】
2022年7月28日
第2回オンライン学習会を開催しました。
2022年7月6日
第1回オンライン学習会を開催しました。
2022年7月1日
2022(令和4)年度全国地域青年「実践大賞」の募集を開始しました。
2022年7月1日
全国青年大会Webサイトが一部復旧しました。
2022年6月24日
7月10日(日)投開票予定の参議院議員選挙にむけ、青年層・地域向け施策について各党にアンケートを行いました。2022年度参議院議員選挙政党アンケートからご覧いただき、投票にお役立てください。
2022年5月11日
全国青年大会Webサイトは現在メンテナンス中となっています。第70回記念全国青年大会の要項については こちらからダウンロードください。
2022年5月6日
2022(令和4)年度の事業日程などは、随時更新してまいりますのでお待ちください。
2022年5月5日
2022(令和4)年度日青協第72回定期大会は終了いたしました。代議員のみなさま、ご出席誠にありがとうございます。
2022年5月2日
全国青年大会のWebサイトはサーバーに不具合があり、一旦は非公開としております。まもなく復帰を予定しておりますので、全国青年大会に関する問い合わせは日本製ね難協議会事務局までお願いいたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
2022年4月28日
2021年度全国地域青年「実践大賞」の応募一覧および結果を実践大賞結果ページにアップしました。
2022年4月27日
日本青年団新聞2022年5月号を発行いたしました。
2022年3月9日
2022年2月24日にロシア政府がウクライナへ軍事侵略を実行したことを受け、 「武力行使による弾圧が進む社会情勢に対する態度」を表明いたしました。
2022年3月9日
2022年2月24日にロシア政府がウクライナへ軍事侵略を実行したことを受け、 ロシア政府日本政府に向けて「ウクライナを取り巻く社会情勢に対する声明」を発表いたしました。
2022年2月1日
日本青年団新聞2022年2月号を発行いたしました。
2022年1月21日
コロナ禍における青少年活動報告会の要項および申込書を活動・事業紹介ページにアップしました。
2021年11月25日
第1回未来の青少年活動を支えるフォーラムの申込書を活動・事業紹介ページにアップしました。
2021年10月22日
日本青年団新聞2021年11月号を発行いたしました。
2021年10月22日
日本青年団新聞第49回衆議院議員選挙特集号を発行いたしました。
2021年10月1日
(一財)日本青年館の公益事業への支援を募るプロジェクト「縁描き人 -EGAKIBITO-」へのご賛同・ご協力をお待ちしております。詳細はコチラから
2021年9月16日
日青協は国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)の呼びかけに応じ、「コロナ禍に苦しむ人々に食料を支援する施策を求める要請書名」を募集しています。 ご賛同いただける方はこちらの署名用紙を印刷していただき、自筆でご署名のうえ9月28日(火)までに日青協事務局にご郵送ください。
2021年9月13日
文部科学省委託事業「富士山の麓であそぼ!5」は、9月25日(土)〜26日(日)に開催いたします。引き続きご参加をお待ちしております。ご参加を希望される方は、下記リンクから必要情報をご入力ください。なお各プログラムとも、定員に達しましたら日程変更のお願いや参加のお断りを行う場合がございます。ご承知おきください。
9月25日(土)-9月26日参加申込フォーム
2021年9月1日
文部科学省委託事業「富士山の麓であそぼ!5」を、9月25日(土)〜26日(日)に開催いたします。下記のリンクから、希望する日程をお間違えの無いようご入力ください。現在、過日事業にお申込み・ご参加いただいた方にご案内しております。その他のみなさんはもうしばらくお待ちください。各プログラムとも、定員に達しましたら日程変更のお願いや参加のお断りを行う場合がございます。御承知おきください。
9月25日(土)9:30〜(ボタニカルキャンドルづくり、焼きじゃがいもづくり、外あそび)
9月25日(土)18:30〜(ムササビ観察)
9月26日(日)9:30〜(ボタニカルキャンドルづくり、焼きじゃがいもづくり、外あそび)
2021年8月30日
(一財)日本青年館の公益事業への支援を募る新たなプロジェクト「縁描き人 -EGAKIBITO-」を開始いたしました。 ご賛同いただける皆様のご協力をお待ちしております。詳細はコチラから
2021年8月16日
『生きる6号』をWeb生きるのコーナーに掲載いたしました。
2021年8月1日
日本青年団新聞2021年8月号を発行いたしました。
2021年6月23日
文部科学省委託事業「富士山の麓であそぼ!4」を、8月2日(月)〜3日(火)に開催いたします。下記のリンクから、希望する日程をお間違えの無いようご入力ください。現在、昨年度事業にご参加いただいた方にご案内しております。その他のみなさんはもうしばらくお待ちください。各プログラムとも、定員に達しましたら日程変更のお願いや参加のお断りを行う場合がございます。御承知おきください。
8月2日(月)9:30〜(カレーづくり、自然体験)
8月2日(月)18:30〜(スターウォッチング)
8月3日(火)9:30〜(カレーづくり、自然体験)
2021年6月23日
日青協の取り組みを随時SNSで発信しております。ぜひ、ご覧ください。 事務局一同
2021年6月16日
2021年度臨時理事会を7/4に開催します。
2021年6月1日
道府県青年大会に関するアンケート調査を行っています。道府県団役員の方がご対応をよろしくお願いいたします。
2021年6月1日
かつけんReturnsの申し込みを開始しました。
2021年5月31日
日本青年団新聞の支局員を今年も募集します。参加される方は、道府県団役員もしくは事務局までご連絡ください。
2021年5月5日
第71回日青協定期大会で全ての議案の承認をいただきました。
2021年3月1日
文部科学省委託事業「富士山の麓であそぼ!3」は、3月13日(土)〜14日(日)に延期開催することといたしました。内容は1月当初の実施予定と同じです。下記のリンクから、希望する日程をお間違えの無いようご入力ください。現在、【1月事業申込者】にご案内しております。その他のみなさんはもうしばらくお待ちください。各プログラムとも、定員に達しましたら日程変更のお願いや参加のお断りを行う場合がございます。御承知おきください。
3月13日(土)10:00〜(ネイチャークラフト、山中湖ウォーキング、凧揚げ)
3月13日(土)18:30〜(スターウォッチング)
3月14日(日)10:00〜(ネイチャークラフト、山中湖ウォーキング、凧揚げ)
2021年3月1日
2020年度全国地域青年「実践大賞」の結果をこちらにアップしました。
2021年2月15日
宮城県・福島県を中心に広範囲で地震がありました。罹災された方に心からお見舞い申し上げます。
2021年2月12日
選挙管理委員会が2月10日に開催されました。
2021年2月7日
北方集会(オンライン)は無事に終了いたしました。ご参加いただき、ありがとうございました
2021年1月14日
令和3年北方領土返還要求全国大会はコロナ感染拡大防止のため無観客で開催し、会場からオンライン配信することとなりました。当日の様子はこちらから視聴できますので、よろしくお願いいたします。
2021年1月8日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態宣言が行われました。事務局の出勤も限定的になります。事務所不在時はご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。青年団のみなさまにおかれましては、何かありましたら役員もしくは事務局あてにメールでご連絡いただければ幸いです。また、企業・各団体・自治体などのみなさまにおかれましては、メール(jsc_soumuしかくdan.or.jp)しかくを@に変えてご連絡ください。担当事務局より折り返しご連絡いたします。
2021年1月4日
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2020年12月25日
日青協事務局は28日が仕事納めとなります。年明けは1月4日から仕事始めとなります。どうぞよろしくお願いします。
2020年10月30日
2020年度全国地域青年「実践大賞」及び第66回全国青年問題研究集会の申込書を活動・事業紹介ページにアップしました。
2020年10月10日
日青協第2回理事会(オンライン)は終了いたしました。
2020年10月8日
令和2年7月豪雨について募金を集めております。詳細はこちらをご確認ください。皆さまからのご支援をお待ちしております。
2020年9月4日
日本青年団新聞2020年9月号Web限定記事は日本青年団新聞よりご覧になれます。
2020年9月1日
日本青年団新聞2020年9月号を日本青年団新聞にアップしました。
2020年9月1日
日青協事務局は9月以降も出勤と休業を交えた勤務となっております。事務所不在時はご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。青年団のみなさまにおかれましては、何かありましたら役員もしくは事務局あてにメールでご連絡いただければ幸いです。また、企業・各団体・自治体などのみなさまにおかれましては、メール(jsc_soumuしかくdan.or.jp)しかくを@に変えてご連絡ください。担当事務局より折り返しご連絡いたします。
2020年8月5日
震災パネル貸し出し申込フォーム・震災パネル利用者アンケートフォームをWeb生きるページにアップしました。
2020年7月1日
日青協事務局は8月までは出勤と休業を交えた勤務となっております。事務所不在時はご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。青年団のみなさまにおかれましては、何かありましたら役員もしくは事務局あてにメールでご連絡いただければ幸いです。また、企業・各団体・自治体などのみなさまにおかれましては、メール(jsc_soumuしかくdan.or.jp)しかくを@に変えてご連絡ください。担当事務局より折り返しご連絡いたします。
2020年6月2日
日青協の2020年度体制が決まりました。こちらからご確認ください。今年度も共に頑張りましょう。
2020年6月1日
6月からは事務局も出勤しておりますが、引き続き出勤率を減らしての勤務となっております。事務所不在時はご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。青年団のみなさまにおかれましては、何かありましたら役員もしくは事務局あてにメールでご連絡いただければ幸いです。また、企業・各団体・自治体などのみなさまにおかれましては、メール(jsc_soumuしかくdan.or.jp)しかくを@に変えてご連絡ください。担当事務局より折り返しご連絡いたします。

自分づくり、仲間づくり、地域づくり、平和づくり

大好きな地元をもりあげよう!

青年団(青年会)とは仕事をしながら、地域活動している青年たちの団体です!
団員(会員)たちは、「地元に元気がない」「向かしあったお祭りを復活させたい」「地元の横のつながりをひろげたい」様々な思いを持ちながら、地域行事に取り組んでいます。
青年団は各地で様々な活動に取り組んでいますが、大切にしているのは4つ。人づくり、仲間づくり、地域づくり、平和づくりです。
社会人となって働くあなた!ちょっと日常に物足りないと思っているあなた!ぜひ、お近くの青年団に足を運んでみてはいかがですか。また、当協議会では青年団(会)をつくりたい!!応援したい!という方々への協力も行っております!
ぜひ、一緒に地元を盛り上げましょう!!

全国青年大会

国青年大会の土台―それは、地域における青年一人ひとりの活動です。
「好きだから」「仲間と一緒だから」「学生時代の延長で...」・・・。
地域でスポーツ・文化活動に頑張っているみなさん、全国青年大会は、そんなあなたのための大会です。
一日の仕事を終えて、公民館や体育館で仲間たちと共に取り組んできた活動。その楽しさと成果を東京の地で発表することを通して、あなたのなかに眠っている魂をふたたび奮い立たせてくれる夢のステージ、それが「全国青年大会」です。

詳しくは
全国青年大会全国青年大会

書籍販売

TOPへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /