必ず事前登録をお願いします。
東京大学工学部、および工学系研究科における、情報基盤センターのスーパーコンピュータ(Reedbush-Uシステム)を用いたプログラミングの講義(夏学期、冬学期、同一科目)です。
この講義は、MPI(Message Passing Interface)を用いた並列プログラミングの初心者を対象としています。
アプリケーションの対象は、基礎的な数値計算処理です。
毎週火曜日 第2時限 10:25〜12:10
情報基盤センター1F 大演習室1 (83名収容)
例外: 1/10は大演習室2 (50名収容)
回数 | 日付 | 内容 | PDFファイル |
---|---|---|---|
1 | 9/27 | ガイダンス | sp20160927.pdf |
2 | 10/4 | 並列数値処理の基本演算 | sp20161004.pdf |
3 | 10/11 | スーパーコンピュータを利用しよう: Reedbush-Uを用いた実習 | sp20161011.pdf セキュリティ上公開できない内容があるため、パスワード制限がかかっています。パスワードは講義中におしらせします。 |
4 | 10/18 | 高性能プログラミング技法の基礎1 | sp20161018.pdf(先週はネットワーク障害のため、先取りしてほぼ説明すみ) |
5 | 11/1 (8:30-10:15) 8:45くらいから開始予定 | 高性能プログラミング技法の基礎2, OpenMP超入門 | sp20161101-1.pdf |
6 | 11/1 (10:25-12:10) | 行列-ベクトル積の並列化 | sp20161101-2.pdf |
7 | 11/22 | べき乗法の並列化 | sp20161122.pdf |
8 | 11/29 | 行列-行列積の並列化(1) | sp20161129.pdf |
9 | 12/6 | 行列-行列積の並列化(2) | sp20161206.pdf |
10 | 12/13 | LU分解法(1), コンテスト課題発表 | sp20161213.pdf spc_rep20161213.pdf |
11 | 12/20 | LU分解法(2) | sp20161220.pdf |
12 | 1/10 大演習室2 | LU分解法(3) | sp20170110.pdf |
13 | 1/13 金曜・補講日 | 新スパコン紹介・お試し、非同期通信 | sp20170113.pdf |
最終登録者数: 9名