津島市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

このページの先頭です

このページの本文へ移動

サイトメニューここまで

ページID:254597583

本文ここから

郷土芸能

最終更新日:2015年1月30日

鬼祭

[画像:鬼祭]

昔、少年時代の加藤清正が賊を追い払ったときに使ったと伝えられる、鬼の面をかぶった親鬼を中心にした行列が町中を練り歩きます。

七福神踊

[画像:七福神踊]

高さが2.2mある大布袋を中心に、他の六福神が円陣を作り、それぞれの持ち物を手にして踊りまわる珍しい踊りです。

くつわ踊

[画像:くつわ踊]

馬のくつわを手に4人の青年が踊り、朱傘を持った4人の傘振り、さらに子供の豆拾い踊りからなる総勢20人が繰り広げる動きの激しい踊りです。

伊六万歳

[画像:伊六万歳]

明治末期から大正初期にかけて尾西地方一帯でしばしば演じられたという 伊六万才は、中腰になって演じるのが特色で、御殿万才などの諸芸が伝えられ、今でも市内有志により継承されています。

お問い合わせ

まちづくり推進部 観光・プロモーション課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
評価:
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
評価:
本文ここまで

広告


以下フッターです。

津島市

法人番号: 1000020232084

住所

〒496-8686 愛知県津島市立込町 2丁目21番地
電話
0567-24-1111(代表)
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分まで
開庁日
月曜日から金曜日(祝休日・年末年始を除く)毎週水曜日に窓口延長実施(市民課・保険年金課・税務課・収納課)
© Tsushima City
先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /