津島市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

このページの先頭です

このページの本文へ移動

サイトメニューここまで

  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 市の紹介・観光
  4. ふるさとつしま応援寄附金
  5. ふるさと納税に関するよくある質問一覧

ページID:971407339

本文ここから

ふるさと納税に関するよくある質問一覧

最終更新日:2025年10月1日

寄附される前の方の質問

Q1、複数の自治体にふるさと納税は行えますか。

可能です。ただし、寄附先が5団体以下でないと、ワンストップ特例制度がご利用いただけませんのでご注意ください。

Q2、津島市への寄附回数に制限はありますか。また、お礼の品は寄附毎に受け取れますか。

回数制限はございません。また、寄附をしていただいた毎にお礼の品をお送りいたします。

Q3、受付期間はいつからいつまでですか。

受付期間は特になく、いつでも行うことができます。なお、商品によって品切れ等で受付ができない場合もございますので、ご了承ください。

お礼の品に関する質問

Q1、お礼の品はいつ届きますか。

寄附金の入金確認後に順次発送しておりますが、通常お申し込みから1ヵ月から1ヵ月半ほどかかります。

Q2、自宅以外に送ってもらうことは可能ですか。

可能です。
ふるさと納税ポータルサイトにて、「お届け先を別途指定する」を選んでいただき、発送ご希望の住所を入力してください。申込書を使用する場合、「お礼の品の送付先を別のご住所に希望」欄に、発送ご希望の住所を記入してください。

Q3、お礼の品の変更などはできますか。

申し訳ございませんが、寄附金の入金確認後の変更、および寄附者様のご都合による返品・交換は受け付けておりませんので、ご了承ください。

Q4、不在で受け取れなかったのですが。

ご不在票により担当の運送業者へ再配達をご依頼ください。ただし、予め2日以上の不在日が分かっている場合は、申込の際に不在期間をご記入ください。

Q5、お礼の品の着日指定はできますか。

申し訳ございませんが、着日指定や発送前の個別連絡は承っておりません。

Q6、津島市内在住ですが、お礼の品はもらえますか。

寄附は行えますが、市内在住の方へのお礼の品の送付は行っておりませんので、ご了承ください。

税の控除に関する質問

Q1、申告に必要な書類はありますか。

入金確認後、市から発行される「寄附金受領証明書」が必要となります。大切に保管してください。なお、お礼の品とは別の発送となりますので、ご注意ください。

Q2、寄附金受領証明書を紛失してしまいました。

再発行させていただきますので、まちづくり推進部観光・プロモーション課までご連絡ください。

Q3、「ワンストップ特例申請書」提出後に転居・婚姻などにより住所や名前が変更したのですが。

「申告特例申請事項変更届出書」をご提出いただきます。必要な方は、まちづくり推進部観光・プロモーション課までご連絡ください。

下記のような質問・寄附金控除のあらましについては、こちらをご覧ください

  • 税金控除の対象となるのは、いつからですか。
  • 軽減される税の控除は、どのように決まりますか。

お問い合わせ

まちづくり推進部 観光・プロモーション課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
評価:
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
評価:
本文ここまで

広告


以下フッターです。

津島市

法人番号: 1000020232084

住所

〒496-8686 愛知県津島市立込町 2丁目21番地
電話
0567-24-1111(代表)
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分まで
開庁日
月曜日から金曜日(祝休日・年末年始を除く)毎週水曜日に窓口延長実施(市民課・保険年金課・税務課・収納課)
© Tsushima City
先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /