松山市のいま
新着情報
- 2025年10月22日
- 第5期松山市地域福祉計画・地域福祉活動推進計画(このまちのえがおプラン)を策定しました
- 2025年10月20日
- 脱炭素経営セミナー参加企業を募集しています
- 2025年10月20日
- 令和7年11月16日(日曜日)は松山市マイナンバーカードセンターの休業日です
- 2025年10月20日
- 令和7年度エイズ対策セミナー(オンライン)を開催します
- 2025年10月15日
- 事務補助職員(フルタイム会計年度任用職員)を募集します(保育・幼稚園課)
- 2025年10月15日
- 令和7年10月1日現在の松山市の人口を掲載しました
募集
- 2025年10月15日
- 令和7年 つなぐ時間。松山城眺望景観めぐりの参加者を募集します
- 2025年10月10日
- 『坂の上の雲』のまちを歩こう26 松山ふるさとウォークin三津浜の参加者を募集します
- 2025年10月8日
- 三津浜地区シェアショップ「みつのわE区画」の出店者を募集します
- 2025年10月1日
- 第9回議会報告会の参加者を募集します
- 2025年9月25日
- 令和7年度企業向け人権啓発講座を開催します
- 2025年9月25日
- 認知症サポーター養成講座を開催します
- 2025年9月25日
- 軽自動車税納税通知書用封筒に掲載する広告を募集します
- 2025年9月25日
- 市県民税納税通知書用封筒に掲載する広告を募集します
採用情報
- 2025年10月20日
- 事務補助職員(フルタイム会計年度任用職員)を募集します(保育・幼稚園課)
- 2025年10月17日
- 事務補助職員(パートタイム/会計年度任用職員)を募集します(学校教育課)
- 2025年10月15日
- 事務補助職員(フルタイム会計年度任用職員)を募集します(保育・幼稚園課)
- 2025年10月10日
- 令和7年度松山市消防職員(初級)採用試験の第1次試験合格者を発表します
プロポーザル
- 2025年10月10日
- 文化施設の在り方に係る調査業務委託(公募型プロポーザル方式)
情報をさがす
市政
松山市職員採用情報サイト 働く魅力や具体的な仕事内容を紹介しています。 ここでしか得られない採用試験のポイントなど、就職活動に役立つ情報をたくさん掲載。松山市の未来を一緒に創りましょう!
こども本の森 こども本の森 松山 坂の上の雲ミュージアムを設計した安藤忠雄さんの提案を受け、ミュージアムの2階に「こども本の森 松山」を増築し、7月28日(月曜日)にオープン。子どもたちが「なりたい自分」を見つけられる、「お気に入りの場所」になるようにしていきます。
動画を見る
シティプロモーション
- 魅力発信フリーペーパー 魅力発信フリーペーパー 暖暖松山 松山市の温暖な気候と、市民のおもてなしのあたたかな心、そして"ありがとう"の意味の方言である"だんだん"をタイトルに、まちの見どころだけでなく、ここに暮らす人々の心根までをお届けするフリーペーパーです。
- 地産地消促進サイト マルっと まつやま まつやま地産地消 マルっと まつやま 温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれた松山の品質の良い農林水産物の情報をマルっと発信するウェブサイトです。
- 瀬戸内・松山 里島めぐり 瀬戸内・松山 里島めぐり 美しい瀬戸内海に松山市。有人島9島を含む30以上の島々からなる忽那諸島(くつなしょとう)を中心とした情報発信サイトです。
- 修学教育旅行紹介サイト おいでんか四国・松山 松山修学旅行 おいでんか四国・松山 松山市を中心に修学教育旅行の体験学習メニューやモデルコース、松山市についてなどを紹介。
- ことばのちから ことばを大切にするまち ことばのちから 松山市は、正岡子規をはじめとする多くの先人たちが残してくれた豊かな文学的土壌を大切に受け継ぎ、「ことば文化」をいかしながらまちづくりを進め、全国に「ことばを大切にするまち松山」を発信しています。
- ウェブマガジン いい、暮らし。まつやま この街に移住した人とつくるウェブマガジン いい、暮らし。まつやま 松山市に移住された人たちの声など、生の声を集めながら、松山の移住を考えるウェブマガジンです。
- 松山市ブランディングサイト 幸せになろう。 松山市ブランディングサイト 松山の魅力や暮らしやすさを発信し、市民と未来をつなぐブランディングサイトです。
その他関連サイト
- 子育て情報サイト にこっと 松山市子育て情報サイト まつやま こども・子育てサイト「にこっと」 子育てで気になることや、困った時の相談先など、知りたい情報がすぐ分かります。ぜひご利用ください。
- 俳句甲子園 俳都松山 俳句甲子園 「俳句甲子園」は、全国から集まった高校生が5人1チームで俳句の作句力と鑑賞力を競う全国規模の大会です。俳句を通じ地域間や世代間で交流し、若者の文化活動を活性化する、俳都松山の夏の風物詩です。
- 俳句ポスト365 俳都松山 俳句ポスト365 誰でも、どこからでも気軽に投句できる俳句投稿サイト。月に1度、兼題(お題)を設定し、俳句を投句。俳都松山大使の俳人・夏井いつきさんらが選句し、一部コメント付きで結果を発表します。
- 松山しごと創造センター 創業・経営のご相談は 松山しごと創造センター 松山市で創業・経営の相談をするならここ!松山しごと創造センターは幅広いサービスをワンストップで提供する「しごと創造の支援拠点」です。創業に興味のある方、経営者や個人事業主の力になります。
- 三津浜焼き推進プロジェクト 三津浜焼きを愛するもの ここに幸あれ! 三津浜焼き推進プロジェクト 「三津浜焼き」をもっとたくさんの人に知ってもらいたい。もっともっとたくさんの人に食べてもらいたい。そんな素朴な思いからスタートしたのが、「三津浜焼き推進プロジェクト」。三津浜焼きの参加協力店は現在31店舗。いろいろなお店でたくさん食べ比べてみてください。
- 道の駅「風早の郷 風和里」 自然に囲まれた道の駅 道の駅「風早の郷 風和里」 山と海に囲まれた自然豊かな場所にある道の駅「風早の郷風和里」。新鮮な野菜や魚介類、地元の特産品などを多数販売しています。また、地元食材を使用したレストランのほか、アイスクリームやじゃこ天などを食べられる軽食コーナーもあります。ぜひ、お越しください。
- 松山ファンサイト まつやま湯玉びより 松山ファンサイト まつやま湯玉びより 松山市を愛するすべての人のためのファンサイト。道後温泉の湯けむり、夏目漱石ゆかりの文学の香り、石畳に息づく歴史や、瀬戸内海のやさしい風景。観光名所から、地元民しか知らない日常のとっておきまで、松山の魅力を丁寧にお届けします。(「楽天市場 まち楽」内)