ダムカードについて

しろまるダムカードとは・・・
「ダムカード」は、ダムの情報がギュッと詰まった「小さなダムパンフレット」です。
平成19年度から国土交通省・水資源機構の管理するダム等で配布を開始しました。
令和7年8月現在、全国818の施設で配布しています。(中国地方では87の施設で配布中です。)
しろまる弥栄ダムのダムカード 【Ver.3.0:令和元年(2019年)5月版】
弥栄ダムのダムカード
ダムカードの見方
表面
?@ダムの名称
?Aダムの目的
F 洪水調節、N 河川環境の保全、W 水道用水、P 発電
I 工業用水、A かんがい用水 など
?Bダムの型式
A アーチ式コンクリートダム、E アース式ダム
G 重力式コンクリートダム、R ロックフィルダムなど
裏面
?@ダムの設置場所(住所)
?Aダムが設置されている河川名
?Bダムの型式
?C装備されている放流設備の名称及設置数
?Dダムの高さ及び長さ
?Eダムに溜められる貯水容量
?Fダムの管理者
?Gダム本体建設の着工年及び完成年
?Hダム管理者のURL
?Iダムのランダム情報
?J特徴的な事項や新技術
しろまる弥栄ダムのダムカード配布場所
配布場所 弥栄ダム管理所
配布時間 9:00〜16:45
土日祝日も配布しています。
((注記)来所された際は、管理所玄関のインターホンを押して下さい)
住所 広島県大竹市小方町小方813−1
(注記)ご注意: ダムカードの配布は、配布場所にて、お一人様1枚に限らせていただいています。
郵送等による配布は対応していません。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /