平成25年度

タイトル 日付
〜ダムの「役割」と「魅力」をより理解していただくために〜
志津見・尾原ダム周辺の「見どころ」や「イベント情報」などを追加したパンフレットの配布を始めます!
平成26年 3月17日
「第5回大橋川景観アドバイザー会議」を開催します 平成26年 3月17日
〜ダムの「役割」と「魅力」をより理解していただくために〜
Facebookを活用した「志津見・尾原ダム」の情報発信を開始しました!
平成26年 3月 5日
平成25年度第2回大橋川改修工事安全対策調整会議を開催します 平成26年 3月 3日
斐伊川の伐採樹木(粉砕チップ)を無償で提供しています。 平成26年 2月26日
インフラツーリズムの取材受付について(中国地方整備局インフラツーリズム第2弾!)現場百景 平成26年 2月25日
〜必見!!年に1度限り〜
尾原ダム非常用洪水吐きゲート点検に伴い放流します!
平成26年 2月18日
災害時において応急対策活動等に協力していただける業者を募集します 平成26年 2月12日
「第4回大橋川景観アドバイザー会議」を開催します 平成26年 2月 6日
〜平成25年度開催〜
第3回『志津見ダム水源地域ビジョン推進委員会』を開催します
平成26年 2月 4日
河川協力団体を募集します。 平成26年 1月24日
〜"女子"たちに尾原ダムの役割・魅力を伝えます〜
「おくいずも女子旅つくる!委員会」主催の『美人旅 チャージ旅』で"女子"たちが
「尾原ダム見学」に来られます。
平成26年 1月 9日
インフラツーリズムの取材受付について(中国地方整備局では初めての参加者募集開始!)現場百景 平成25年12月13日
「トキとともに生きる出雲の魅力的な地域づくりフォーラム」を開催します
〜出雲の魅力的な地域づくりについて考えてみませんか?〜
平成25年12月12日
斐伊川水系水濁協水質事故対策訓練の実施 大切な水を守ります! 平成25年11月18日
〜尾原ダムの魅力発掘〜
『広島文教女子大学生』と『おくいずも女子旅つくる!委員会メンバー』が「尾原ダム見学会」に訪れます。
平成25年11月13日
「平成25年度 第2回 尾原ダム水源地域ビジョン推進委員会」を開催します 平成25年11月 5日
〜飯南町「紅葉祭」における「彩りの森」ライトアップに合わせて〜
志津見ダムのライトアップ(点灯試験)をおこないます
平成25年11月 1日
斐伊川放水路への分流が終了しました 平成25年10月25日
斐伊川放水路分流堰の操作を開始する予定です 平成25年10月25日
斐伊川放水路への分流を開始しました 平成25年10月24日
〜工事の見える化〜
「天神川水門新設工事」現場見学会を開催します!
平成25年10月 4日
宍道湖におけるアオコの確認について 平成25年10月 3日
〜神戸川流域の上下流交流として〜
『志津見ダム見学会』及び『さつまいも収穫体験』を行います
平成25年10月 2日
斐伊川・神戸川 堤防一斉点検の結果について 平成25年10月 2日
〜ダムについてより理解いただくために〜
志津見ダム見学会、集まれダムカードコレクター大会等を行います
平成25年 9月27日
巡回企画展『雨といきもの展』を開催します
いろいろな生き物の立場から雨を見てみると、雨とのつきあい方は実に多様です
平成25年 9月27日
〜「尾原ダム水源地域ビジョン」の推進にむけて〜
「Damサミットin尾原ダム」を開催します
平成25年 9月26日
中海における魚類のへい死に関する情報提供(最終報) 平成25年 9月19日
中海における魚類のへい死に関する情報提供(第2報) 平成25年 9月17日
中海における魚類のへい死に関する情報提供(第1報) 平成25年 9月17日
大橋川におけるアオコの確認(第1報)及びアオコ対策会議の開催について 平成25年 9月12日
大橋川天神川水門ゲート新設工事において大型クレーンによりゲートが設置されます! 平成25年 9月11日
平成25年9月出水における斐伊川放水路と尾原ダムの効果について【速報】 平成25年 9月 9日
志津見ダム・尾原ダムモニタリング委員会(第7回)の開催について 平成25年 9月 9日
〜尾原ダム水源地域ビジョン」策定のための最終審議を行う〜
「第4回尾原ダム水源地域ビジョン策定委員会」を開催します
平成25年 9月 6日
斐伊川放水路への分流が終了しました 平成25年 9月 5日
斐伊川放水路分流堰の操作を開始しました 平成25年 9月 4日
斐伊川放水路への分流を開始しました 平成25年 9月 4日
斐伊川の伐採樹木(粉砕チップ)を無償で提供します。 平成25年 9月 3日
「第3回 大橋川景観アドバイザー会議」を開催します 平成25年 9月 3日
平成25年8月19日発生ゲート修繕工事による論田川への汽水の流入について(第3報【最終報】) 平成25年 8月27日
宍道湖の水草等について国県市が連携し対策を行うための会議を発足します
〜第1回宍道湖に係る水草対策会議の開催〜
平成25年 8月23日
平成25年8月19日発生 ゲート修繕工事による論田川への汽水の流入について(第2報) 平成25年 8月20日
平成25年8月19日発生 ゲート修繕工事による論田川への汽水の流入について(第1報) 平成25年 8月19日
平成25年7月28日大雨による出雲河川事務所の対応について(第1報)
〔緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)の派遣〕
平成25年 7月31日
志津見ダム上下流小学生による水生生物調査を実施します 平成25年 7月31日
〜森と湖に親しむ旬間〜尾原ダムさくらおろち湖で開催される『トライアスロン練習会』に合わせて、尾原ダム見学会を開催します。 平成25年 7月25日
中海・宍道湖の水環境改善を目指して〜第11回中海・宍道湖沿岸環境検討会の開催〜 平成25年 7月24日
国土交通功労者中国地方整備局長表彰及び出雲河川事務所長表彰について 平成25年 7月16日
事業所等の自衛水防を支援します!〜水防法改正に伴う支援体制の強化〜 平成25年 7月11日
「第6回 大橋川改修事業に係る環境モニタリング協議会」を開催します 平成25年 7月10日
第4回「中海湖岸堤等整備に係る調整会議」(通称:中海湖岸堤部会)の開催について 平成25年 7月10日
尾原ダムの貯水量が100%になり、出雲河川事務所に設置していました渇水対策支部を解除します。 平成25年 7月 8日
水辺の利用者が増加する夏休みを前に護岸などの安全利用の点検を行います。 平成25年 7月 8日
6月降雨を受け渇水調整を緩和します。〜上島地点の減水率を60%から30%に緩和〜 平成25年 7月 1日
第5回斐伊川渇水調整協議会を開催します 平成25年 6月28日
「大橋川改修に伴う水辺利用ワークショップ」を開催します 平成25年 6月27日
コノシロのへい死に関する情報提供 平成25年 6月26日
上島地点の減水率を70%から60%に緩和します 平成25年 6月21日
=志津見ダム利水運用状況及び神戸川の流況の最新情報= 平成25年 6月18日
第4次渇水調整を継続します ==非常に厳しい渇水状況に向けて== 平成25年 6月13日
来島ダムからの試験的な増放流に伴う志津見ダムの運用について 平成25年 6月12日
「斐伊川放水路竣工式」の挙行について 平成25年 6月11日
洪水の季節の前に地域の水害対応力の強化を目指して
斐伊川洪水予報連絡会、斐伊川水系水防連絡会及び斐伊川水系災害情報協議会を開催します。
平成25年 6月11日
洪水予報を行う河川に神戸川を追加しました
〜斐伊川水系洪水予報の対象区間の追加及び一部変更〜
平成25年 6月11日
第4回斐伊川渇水調整協議会によりさらに渇水調整を実施します 平成25年 6月10日
巡回企画展『ゲリラ豪雨に備えて』ゲリラ豪雨展を開催します 平成25年 6月10日
第4回斐伊川渇水調整協議会を開催します 平成25年 6月7日
志津見ダムにおいて試験的に実施したフラッシュ放流の調査結果をお知らせします 平成25年 6月6日
尾原ダム及び斐伊川の水量が減っています。
=皆様も水を大切にお使いいただくようにお願いします=
平成25年 6月5日
第3回斐伊川渇水調整協議会により、さらに渇水調整を継続します 平成25年 6月3日
第3回斐伊川渇水調整協議会を開催します 平成25年 5月31日
〜ダムについてより理解いただくために〜
志津見ダム見学会、巡視体験、豪雨体験等を行います。
平成25年 5月31日
第2回斐伊川渇水調整協議会により、さらに渇水調整を継続します。 平成25年 5月27日
国土交通省中国地方整備局と奥出雲町が「災害時における情報交換に関する協定」を締結
-管内全105市町村との協定締結が完了-
平成25年 5月27日
第2回斐伊川渇水調整協議会を開催します 平成25年 5月24日
出雲河川事務所に渇水対策支部を設置しました 平成25年 5月21日
出雲河川事務所に渇水対策支部を設置します 平成25年 5月21日
出水に備え『斐伊川水防演習』を実施します。 平成25年 5月17日
「斐伊川放水路竣工式」の挙行について 平成25年 5月16日
尾原ダム利水運用状況の最新情報の提供及び斐伊川渇水調整協議会の開催のお知らせ 平成25年 5月15日
〜工事の見える化〜
天神川水門新設工事に事業説明展示場及び現場見学展望台を設置しました
平成25年 5月15日
2013「斐伊川放水路1000年の森づくり」植樹のお知らせ 平成25年 5月13日
『尾原ダムの利水運用状況について』
少雨傾向で斐伊川の水量が減っています
〜水道用水及びかんがい用水等の安定確保のため補給量を増やしています〜
平成25年 5月 2日
「第2回 大橋川アドバイザー会議」を開催します。 平成25年 4月26日
〜ダムについてより理解をいただくために〜『日本一周ダムファン写真展』及び『ダム見学会』等を開催します。 平成25年 4月25日
4月23日、「斐伊川一斉清掃」を実施します。 平成25年 4月17日
〜ダムについてより理解をいただくために〜『日本一周ダムファン写真展』及び『ダム見学会』等を開催します。 平成25年 4月16日
利用者が増加するゴールデンウィークを前に護岸などの安全利用の点検を行います。 平成25年 4月16日
志津見ダムにおいて試験的にフラッシュ放流を実施します 平成25年 4月15日
神戸川河川堤防出水期前一斉点検の実施について 平成25年 4月10日
斐伊川河川堤防出水期前一斉点検の実施について 平成25年 4月10日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /